戻る
・お問合せは、日本リハビリテーション医学会の「事務局」までお願い致します。


UMIN学会ID A00142   最終更新日 2021-09-07

日本リハビリテーション医学会

The Japanese Association of Rehabilitation Medicine

日本リハビリテーション医学会のホームページ   https://www.jarm.or.jp/
事務局所在地
    〒101-0047 東京都千代田区内神田1-18-12 内神田東誠ビル2階
TEL    03-5280-9700
FAX    03-5280-9701
代表者
    理事長 久保 俊一 京都地域医療学際研究所 所長
事務局責任者
     小林 正典 公益社団法人 日本リハビリテーション医学会 事務局長

会員数 11,530人 (正会員)
年会費 15,000円
機関誌
    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine(年間13回発行、10,000部、価格は年会費に含む)
    Progress in Rehabilitation Medicine(オンラインジャーナル)
法人格の有無   
    公益社団法人 (2012年認定)
学会・研究会設立年    
    1963年
日本医学会・日本歯科医学会加盟年 
    日本医学会 1968年加盟
教育活動     
    リハビリテーション医学に関する卒前・卒後教育の検討と実施、各種研修
認定・専門医等制度 
    1.・リハビリテーション科専門医(改正:平成15年6月) 
    2.・日本リハビリテーション医学会認定臨床医(改正:平成9年3月) 
    3.・日本リハビリテーション医学会研修施設認定(改正:平成25年11月) 

診療ガイドライン   
    
https://www.jarm.or.jp/member/publication.html
    脳卒中治療ガイドライン2021、 リハビリテーション医療における安全管理・推進のためのガイドライン (第2版)、 がんのリハビリテーション診療ガイドライン(第2版)、神経筋疾患・脊髄損傷の呼吸リハビリテーションガイドライン (第1版) 脳性麻痺リハビリテーションガイドライン(第2版)、障害者の体力評価ガイドライン(第1版) 呼吸リハビリテーションマニュアル-運動療法-(第2版)、大規模災害リハビリテーション対応マニュアル 脳卒中・脳外傷者の自動車運転に関する指導指針、他
ホームページ   
    https://www.jarm.or.jp/
メールアドレス  
    office@jarm.or.jp
その他      
    

これから開催される学術集会(開催日程順)
UMIN
学術集会ID
開催日 代表者 勤務先 開催地 会場 名称
A00142-00045 2023/06/29
~2023/07/02
出江 紳一  東北大学大学院医工学研究科 リハビリテーション医工学分野、 医学系研究科 肢体不自由学分野 教授  福岡県 福岡国際会議場、福岡サンパレス、福岡国際センター  第60回日本リハビリテーション医学会学術集会
A00142-00046 2023/09/30 大田 哲生  旭川医科大学病院リハビリテーション科 教授  北海道 札幌医科大学  第48回日本リハビリテーション医学会北海道地方会

すでに終了した学術集会(2022年度分のみ)
UMIN
学術集会ID
開催日 代表者 勤務先 開催地 会場 名称
A00142-00043 2022/06/23
~2022/06/25
芳賀 信彦  東京大学大学院医学系研究科 リハビリテーション医学分野 前教授  神奈川県 パシフィコ横浜ノース、Annex  第59回日本リハビリテーション医学会学術集会

2022度開催予定の学術集会一覧はこちら

専門分野区分
    医学/臨床医学/内科学/循環器内科学
    医学/臨床医学/内科学/膠原病・アレルギー内科学
    医学/臨床医学/整形外科学
    医学/臨床医学/リハビリテーション医学
    理学療法学/理学療法学/理学療法学
    作業療法学/作業療法学/作業療法学
    義肢装具学/義肢装具学/義肢装具学

上位団体
    日本医学会

下位団体     なし

・お問合せは、日本リハビリテーション医学会の「事務局」までお願い致します。
・このページの修正・変更等は「UMIN学会情報 - 追加・訂正の依頼法」までお寄せください。

このページのトップへ