| 機関ID | 00013320 |
|---|---|
| 年度 | 2025 年度 |
| 法人格 | 公益財団法人 |
| 機関名称 | 木村看護教育振興財団 |
| 機関名読み | きむらかんごきょういくしんこうざいだん |
| 機関英名 | Kimura Foundation for Nursing Education |
| 郵便番号 | 113-0033 |
| 住所 | 東京都文京区本郷5-25-14 8F |
| TEL | 03-5800-2700 |
| FAX | 03-5800-0022 |
| 趣旨・経緯等 | 【事業目的】 わが国における医学・医療の高度化に伴い、看護教育及び看護実践の充実・向上を図るために必要な助成を行い、もって看護職者の育成に寄与すること 【主な事業内容】 (1)看護教育及び看護実践に関する研究並びに調査に対する助成 (2)海外看護研修派遣に関する助成 (3)専門看護師を目指す看護職者に対する奨学金の助成 (4)看護職者を対象にした講演会の開催 |
| URL | https://www.nurseed.jp/ |
| E-MAIL | kimura-info@nurseed.jp |
| 役員 |
代表理事:木村 憲司 常務理事:相子 龍則 理事:勝又 浜子 理事:小見山 智恵子 理事:佐伯 由香 理事:丹藤 雄介 理事:別府 千恵 理事:山口 千鶴子 評議員:井部 俊子 評議員:木村 恭介 評議員:鈴木 邦彦 評議員:筒井 真優美 評議員:濵西 千秋 評議員:増田 千鶴子 評議員:山本 ひとみ 監事:小泉 明 監事:堤 登志男 |
| 事務局責任者 |
常務理事:相子 龍則 |
| 助成金名称 | 看護研究助成 |
|---|---|
| 助成区分 | 研究助成 |
| 対象内容 | 看護の質的充実・向上が期待できる国内の患者、医療従事者等を対象とする先駆的研究で、療養環境に関わる研究など、臨床の役に立つ未発表のものに限ります。また、共同研究を歓迎します。 【2026年度に助成する研究の分野】 基礎看護・成人看護・老年看護・小児看護・母性看護 精神看護・地域看護・在宅看護・看護管理・看護教育・その他 ※詳細についてはホームページより募集要綱をダウンロードしてご確認ください。 |
| 関連URL | https://www.nurseed.jp/projects/research/apply.html |
| 対象研究者 | (1)申込者(共同研究の場合は研究代表者)は、日本在住の看護職者で臨床・地域看護に従事している個人であること。 (2)申込者が大学の教員や大学院生である場合は対象外です。但し、大学の教員や大学院生であっても、臨床・地域看護に従事している看護職者であれば対象となります。 (3)助成決定後、直ちに所属機関等の倫理審査委員会等への承認申請を行うこと、または既に承認申請中であること。 (4)関係所属長の推薦があること。医療機関と大学・大学院の両方に所属する場合は、医療機関の所属長とすることが望ましい。 (5)営利を目的とする研究ではないこと。 |
| 募集時期 | 2025年11月10日~2026年1月20日(必着) |
| 助成件数 | 10件 |
| 助成金額 | 1件あたりの上限金額100万円 |
| 助成期間 | 2026年4月1日~2028年3月31日(2年間) |
| 助成金名称 | 海外看護研修助成 |
|---|---|
| 助成区分 | 海外看護研修助成:海外医療機関での研修費、宿泊費及び海外渡航費の助成 |
| 対象内容 | 海外の臨床現場での看護技術習得(シャドウイング)及び専門家による講義の受講 |
| 関連URL | https://www.nurseed.jp/projects/apply/index.html |
| 対象研究者 | 応募資格・要件 (1)日本在住で看護師・助産師・保健師のいずれかの資格を持っていること。 (2)看護実務経験が5年以上(応募時点)あり、現在、臨床の現場に従事していること。 (3)心身共に健康であること。 (4)所属長(看護部長、病院長またはこれらの役職に相当する方)・所属施設の推薦・海外への渡航許可を得ていること。 (5)TOEIC® Listening & Reading Test 600点以上・TOEFL iBT 61点以上・IELTS 5.0点以上のうちいずれかのスコアを持っていること(2024年9月12日以降のスコアが望ましい)。またはケンブリッジ英語検定の First(FCE)、Advanced(CAE)のうちいずれかの資格を取得していること。 ※詳細についてはホームページより募集要綱をダウンロードしてご確認ください。 |
| 募集時期 | 2025年11月10日~2026年1月20日(必着) |
| 助成件数 | 8名 |
| 助成金額 | 研修費、宿泊費、羽田空港発着の往復航空運賃及び海外旅行保険費用の負担 |
| 助成期間 | 2026年9月12日(土)から9月27日(日)の予定(渡航日を含む) |
| 助成金名称 | 専門看護師奨学金助成 |
|---|---|
| 助成区分 | 国内学生奨学金 |
| 対象内容 | 複雑で解決困難な看護問題をもつ患者や家族などに対して水準の高い看護ケアを効率よく提供するために、特定分野の知識・技術を深めた専門看護師が、一人でも多く臨床の現場で活躍するための助成事業。 【2026年度に助成する専門看護分野】 がん看護、精神看護、地域看護、老人看護、小児看護、母性看護、慢性疾患看護、急性・重症患者看護、感染症看護、家族支援、在宅看護、遺伝看護、災害看護、放射線看護 ※詳細についてはホームページより募集要綱をダウンロードしてご確認ください。 |
| 関連URL | https://www.nurseed.jp/projects/cns/apply.html |
| 対象研究者 | 看護系大学院修士課程に在籍し、日本看護系大学協議会が定める専門看護師教育課程基準の所定の単位を取得する見込みであり、 2026年4月に同課程の最終年次に進級予定、かつ2027年3月に同課程を修了する見込みの者 |
| 募集時期 | 2025年11月10日~2026年1月20日(必着) |
| 助成件数 | 10名 |
| 助成金額 | 一人あたり70万円 |
| 助成期間 |