研究費補助機関データベース管理システム

機関情報の詳細

機関ID 00000826
年度 2025 年度
法人格 公益財団法人
機関名称 後藤喜代子・ポールブルダリ癌基金協会
機関名読み ごとうきよこ・ぽーるぶるだり がんききんきょうかい
機関英名 (PIO) Kiyoko Goto and Paul Bourdarie Cancer Foundation
郵便番号 150-0034
住所 東京都渋谷区代官山町1番6号 広田代官山ビル2階
TEL 03-6712-7727
FAX 03-6712-7728
趣旨・経緯等 当公益財団は、フランス人ポール・ブルダリ氏が、肺癌で若くして他界した日本人の配偶者、後藤喜代子さんを偲び、癌(とりわけ肺癌)の撲滅を目指すべく、
日本人医学者の優秀な論文に対し顕彰を行うことをその事業目的と定め、国境を越えた夫婦愛の結晶の証として、平成24年3月14日に設立された財団です。
URL https://www.kiyoko-foundation.or.jp/
E-MAIL office-info@kiyoko-foundation.or.jp
役員 理事長:福井 康裕
評議員:佐久間 一郎
評議員:若林 正憲
評議員:山川 弘
理 事:渡邊 啓貴
理 事:香川 尊彦
理 事:大松 雅憲
理 事:奥仲 哲弥
監 事:角田 雅彦
監 事:大嶋 清治
事務局責任者 事務局長:大松 雅憲


助成金情報

助成金名称 在日フランス大使館・公益財団法人 後藤喜代子・ポールブルダリ癌基金協会 | 第2回 共同渡航支援プログラム
助成区分 海外研究者留学助成
対象内容 <申請分野>
癌撲滅に関する研究分野。具体的には以下の分野。
臨床医学、基礎医学(外科学、内科学、放射線学、病理学、分子生物学、疫学)、転移に関する多臓器分野、
緩和医学、予防医学、終末期学、生体医工学
関連URL https://kiyoko-foundation.or.jp/grant-program/
対象研究者 フランスでの2週間~3ヶ月の研究滞在を希望し、応募時に日本在住であること。(フランス人を除き、外国籍の者も申請可)
なお、渡航先・滞在先の研究機関からの招聘状を得られる者(見込みも可)とします。
1. 若手研究者
   (1) 日本の大学に所属する博士後期課程学生
   (2) フランス入国時点で博士の学位取得後5年未満の日本の機関や団体に所属する若手博士研究員及び研究者
2. 中堅・ベテラン研究者(フランス入国時点で博士の学位取得後5年以上の博士研究員及び研究者)
3. 医師(M.D.)
募集時期 2025年12月1日(月) ~ 2026年1月 31日(土) 午後12時必着  期日厳守
助成件数 1~2名
助成金額 1. 日本 - フランス間の往復航空券代(エコノミークラス)
2. 滞在費 (1) 若手研究者:2週間~3ヶ月間(日額 約18,000円)
       (2) 中堅・ベテラン研究者、医師:2週間~3ヶ月間(日額 約21,000円)
3.フランス滞在中の社会保険
4.フランス滞在中の宿泊先を優待料金で紹介いたします。

* 但し、滞在期間が3ヶ月(90日)を超える場合、超えた分の滞在費及び社会保険は支給しません。航空券は90日以内
  の往復に対して支給されます。90日を超える滞在の場合、復路航
助成期間 2週間〜3ヶ月

助成金名称 第14回(2025年度)後藤喜代子・ポールブルダリ科学賞
助成区分 顕彰(賞)論文
対象内容 すでに学術雑誌に英語で発表された論文とし、発表年は問いません
論文の内容は、癌(とりわけ肺癌)の臨床医学及び基礎医学(外科学、内科学、
放射線科学、病理学、分子生物学、疫学のみならず、転移に関する他臓器分野、
緩和医学、予防医学、終末期医学、生体医用工学等)も歓迎いたします


応募申請:論文応募ページ下部「論文応募フォーム」にて必要事項を入力、送信(7/1公開予定)
関連URL https://www.kiyoko-foundation.or.jp/paper-application/
対象研究者 臨床医または医学研究者(日本国籍を有し、論文筆頭著者であること)
募集時期 令和7年(2025)年7月1日(火)~同年9月26日(金)正午  期日厳守
助成件数
助成金額 年間総額500万円(科学賞・特別賞)
助成期間

このページのトップへ