研究費補助機関データベース管理システム

機関情報の詳細

機関ID 00012360
年度 2025 年度
法人格 NPO法人
機関名称 deleteC
機関名読み でりーとしー
機関英名 deleteC
郵便番号 135-0064
住所 東京都江東区青海1-1-20 ダイバーシティ東京オフィスタワー21階
TEL
FAX
趣旨・経緯等 特定非営利活動法人deleteC(以下「deleteC」)は、2019年2月より活動を開始し、同年9月に特定非営利活動法人として登記された非営利団体です。2022年9月に東京都の認定NPO法人となりました。
誰もが参加できる仕組みをつくり、みんなでがん治療研究を応援することで、がん経験者、医師・医学研究者の先生方ならびに「がんを治せる病気にしたい」と願う個人・企業と共に、研究という希望の種を育て、一日も早く手繰り寄せる事を目指して活動しています。
URL https://www.delete-c.com/
E-MAIL medical-research@delete-c.com
役員 代表理事:小国 士朗
理事: 桜庭 喜行
理事: 澤井 典子
理事: 中村 晋一郎
理事: 山口 恵子
監事: 瀧口 徹
事務局責任者 事務局責任者:中川健太郎


助成金情報

助成金名称 deleteC がん治療研究助成
助成区分 研究助成
対象内容 2025年度(第7回)の公募を実施します。
●医師・医学研究者が推し進めるがん治療研究に対して、2件合計1,000万円以上の寄付を実行することを予定しています。選ばれた研究テーマについては、受賞者の想いや研究内容に関する動画啓発コンテンツを制作し、啓発活動も行う予定です。

●対象とする研究テーマは、がんを治せる病気にすることを目指した、革新的な臨床研究や橋渡し研究(以下「がん治療研究」)です。また、がん治療の未来を変える基礎研究、がん治療研究の進歩につながる人材育成や研究、医療の環境を変革するプロジェクトなども対象となります。
多くの市民や企業から支えられている本プロジェクトでは、がんを治せる病気にしたいと思うみんなの希望となり、応援の輪がさらに広がるテーマを募集しています。また、がん治療の未来を変える基礎研究、がん治療研究の進歩につながる人材育成や臨床試験の仕組みに関わるプロジェクトなども対象となります。
既存の枠にとらわれない新しい発想に基づく研究提案をお待ちしています。

■スケジュール(予定)
・募集期間:2025年4月8日 ~ 2025年6月4日
・選考期間:2025年6月4日~ 2025年9月下旬
(書類選考、選考委員会による検討、Webプレゼンを行います)
・寄付対象者の決定: 2025年9月下旬
・寄付対象者の発表: 2026年2月上旬
(deleteC イベントにて寄付対象者の登壇を予定)
・寄付・啓発の実行: 2026年3月~

詳細は下記URLをご確認下さい。
関連URL https://www.delete-c.com/medical-research
対象研究者 ・医療関係者・医学研究者であること
・啓発動画などのコンテンツ作成のための取材にご協力いただけること
・2026年2月上旬開催予定の授賞式にご参加いただけること
・受賞1年半後に、寄付・啓発対象テーマの進捗・成果と寄付金使途をご報告いただけること
・研究発表の際にはdeleteCからの支援を謝辞に表記いただけるること
募集時期 西暦2025年4月8日より 2025年6月4日まで
助成件数 2 件
助成金額 総額 1000万円以上   (1件あたりの金額は設定しておりません)
助成期間 1年間
寄付1年半後、寄付対象テーマの進捗・成果をご報告いただきます

このページのトップへ