機関ID | 00000333 |
---|---|
年度 | 2025 年度 |
法人格 | 公益財団法人 |
機関名称 | マツダ財団 |
機関名読み | まつだざいだん |
機関英名 | The Mazda Foundation |
郵便番号 | 730-8670 |
住所 | 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ株式会社内 |
TEL | 082-285-4611 |
FAX | 082-285-4612 |
趣旨・経緯等 | 1984年東洋工業株式会社からマツダ株式会社への社名変更を記念して設立。「人々が共に繁栄を分かち合い心豊かに生きることのできる社会づくりに寄与する」ことを目的とし、「科学技術の振興」と「青少年の健全育成」を2本柱として、事業を展開しています。また、助成後の社会実装に向けたつながる場づくりにも取り組んでいます。 |
URL | https://mzaidan.mazda.co.jp/ |
E-MAIL | mzaidan@mazda.co.jp |
役員 |
理事長・代表理事:菖蒲田 清孝 専務理事・代表理事:吉原 誠 常務理事・業務執行理事:大塚 宏明 理事:植竹 良子 理事:上田 宗冏 理事:大下 浄治 理事:岡畠 鉄也 理事:平谷 優子 理事:山根 八洲男 |
事務局責任者 |
常務理事・事務局長:大塚宏明 |
助成金名称 | 第41回(2025年度)マツダ財団研究助成 -青少年健全育成関係- |
---|---|
助成区分 | 研究助成 |
対象内容 | 本財団の設立趣旨である「青少年の健全育成」に係る教育現場及び市民活動の活性化に役立つ汎用性の高い研究(基礎的研究を含む)を対象とします。 助成対象研究分野: ① ボランティア育成 ② 若者の居場所づくり ③ 地域連帯・コミュニティづくり ④ 自然とのふれあい ⑤ 国際交流・協力 ⑥ 科学体験・ものづくり |
関連URL | https://mzaidan.mazda.co.jp/bosyu/human_serach/index.html |
対象研究者 | 日本国内の大学、NPO等に所属して、青少年健全育成に関する研究に従事し、その研究の成果が、次代を担う青少年の健全育成に貢献するところが大きいと思われる研究者または研究グループを対象とします。研究代表者(申請者)は、助成申請にあたり、所属機関の代表者(大学の場合は学科長・学部長等、NPOの場合は理事長等)の承諾を得てください。研究代表者からの申請のみ受け付けます。なお、特に若手研究者(概ね35歳以下)の応募を歓迎します。学部生・大学院生は研究代表者にはなれませんが、共同研究者となることは可能です。また、日本語での申請となりますが、日本で研究されている外国籍の方の応募も歓迎します。 |
募集時期 | 西暦 2025 年 4 月 14 日より2025 年 6 月 15 日まで |
助成件数 | 4~5件 |
助成金額 | 総額 400万円 (1件あたりの上限金額 100万円) |
助成期間 | 1~2 年間 |