機関ID | 00000558 |
---|---|
年度 | 2023 年度 |
法人格 | other |
機関名称 | やずや食と健康研究所 |
機関名読み | やずやしょくとけんこうけんきゅうじょ |
機関英名 | |
郵便番号 | 815-8686 |
住所 | 福岡県福岡市南区那の川1-6-14 |
TEL | 092-533-1520 |
FAX | 092-526-4223 |
趣旨・経緯等 | (目的) 研究活動、及び研究助成活動等を行ない、広く国民の健全な食生活、及び健康的な生活に寄与することを目的とする。 |
URL | http://yazuken.jp |
E-MAIL | info@yazuken.jp |
役員 |
理事長:矢頭 徹 |
事務局責任者 |
事務局長:稗田 美子 事務局員:松本 恵美 事務局員:中村 美紀 事務局員:中 美絵 事務局員:小島 直樹 事務局員:川島 聖矢 事務局員:上田 あかね |
助成金名称 | やずや食と健康研究所研究助成 |
---|---|
対象内容 | 大テーマ:「食と健康」 ≪チャレンジ部門≫ 小テーマ:①「食の安全」 ②「食と予防医療」 ③「食と運動」 ④「食と生活」 ⑤「食と社会」 ⑥「食と食育」 ⑦「食と文化」 ⑧「食と健康にかかわる歴史」 ⑨「その他」 ≪研究グループ部門≫ 小テーマ:①「食と勉学」 ②「食と睡眠」 ③「食とスポーツ・運動」 さまざまな食品・食物・食生活習慣と健康とのかかわりに焦点を当てた研究を募集する。物質研究(食品中の特定物質など)ではなく、食べ物を食べている人々やその生活に焦点を当てた研究で、実際の生活の中で食品・食物・食生活と健康との関係を明らかにする「ヒトを対象とした研究」が望ましい。分子生物学的・化学的テーマを主とする研究に関しては、対象外とする。期待できる成果のみならず、独創性および熱意のある萌芽的研究を主に評価し、助成対象を決定する。 |
対象研究者 | 2部門に分かれての募集です。応募資格の詳細は、 http://yazuken.jp にてご確認ください。 ○チャレンジ部門(応募者と指導者のペアでの応募) 【応募者:若手研究者】 過去にいずれの研究助成機関からも助成(科研費を含む)を受けた経験がない研究者(45歳未満) (例)助教、助手、講師、大学院生。現場で働きながら研究する管理栄養士などの実務家。 【指導者】 若手研究者が研究を円滑に計画・遂行できるよう、適切な指導ができる研究者。 ○研究グループ部門 年齢・役職は問わない。複数人の研究者等から構成されるグループの中から、問い合わせ対応として代表者1名が応募する。 グループ構成者の所属は同一である必要はないが、実務家も含めるなど研究実施体制を反映した構成であること。 |
募集時期 | 2023年6月26日より2023年7月26日まで |
助成件数 | 未定 |
助成金額 | 1件 あたりの上限金額 チャレンジ部門50万円/研究グループ部門100万円 |
助成期間 | 1~2年間 |