機関ID | 00010860 |
---|---|
年度 | 2023 年度 |
法人格 | 公益社団法人 |
機関名称 | 日本農芸化学会 |
機関名読み | にほんのうげいかがくかい |
機関英名 | Japan Society for Bioscience, Biotechnology, and Agrochemistry |
郵便番号 | 113-0032 |
住所 | 東京都文京区弥生2丁目4-16 |
TEL | 03-3811-8789 |
FAX | 03-3815-1920 |
趣旨・経緯等 | 日本農芸化学会は、農芸化学分野の基礎及び応用研究の進歩を図り、それを通じて科学、技術、文化の発展に寄与することにより人類の福祉の向上に資することを目的として、1924年に設立された学術団体です。以来、組織の面でも着実に発展し、1957年に文部省の認可によって社団法人となり、2004年には創立80周年を迎えました。また、2012年3月1日付けで公益社団法人へ移行いたしました。 |
URL | http://www.jsbba.or.jp/ |
E-MAIL | shomu@jsbba.or.jp |
役員 |
会長:西山 真 副会長:阪井 康能 副会長:山岸 裕美 理事:小川 順 理事:刑部 祐里子 理事:喜田 聡 理事:葛山 智久 理事:栗原 達夫 理事:五味 恵子 理事:園山 慶 理事:高谷 直樹 理事:竹川 薫 理事:立花 宏文 理事:田中 美順 理事:戸田 雅子 理事:西川 俊夫 理事:橋本 渉 理事:濱野 吉十 理事:原田 昌彦 理事:伏信 進矢 理事:松浦 英幸 理事:室田 佳恵子 理事:森 直樹 理事:山内 聡 理事:吉田 久美 監事:神崎浩 監事:松井知子 |
事務局責任者 |
事務局長:千々松 明子 |
助成金名称 | 第51回研究奨励金 |
---|---|
助成区分 | 研究助成 |
対象内容 | 農芸化学諸分野における意欲的な研究 |
関連URL | https://www.jsbba.or.jp/info/grant/info_grant_51syorei.html |
対象研究者 | 1件1名としますが、共同研究者を含めても差し支えありません。 |
募集時期 | 西暦2023年6月30日より2023年10月31日20時まで |
助成件数 | 5件 |
助成金額 | 総額 250 万円 (1件あたりの上限金額 50万円) |
助成期間 | 1年間 |
助成金名称 | 第3回農芸化学女性研究者チャレンジ研究助成 |
---|---|
助成区分 | 研究助成 |
対象内容 | この助成事業は、農芸化学会創立100 周年記念事業として、農芸化学分野における研究の発展をリードしようとする意欲ある女性研究者に対し、毎年3件以内の優秀なテーマ提案者を選出し、研究成果の早期創出のための研究を助成することを目的とします。 |
関連URL | https://www.jsbba.or.jp/info/grant/boshu_wsc2023.html |
対象研究者 | 本会3 年以上在籍の女性正会員であること。 企業所属の研究者も応募可能。 ※学生は応募できません。 ※※第3回農芸化学若手女性研究者チャレンジ研究助成への重複応募はできません。 |
募集時期 | 西暦2023年7月20日より2023年10月31日20時まで |
助成件数 | 3件 |
助成金額 | 総額 300 万円 (1件あたりの上限金額 100万円) |
助成期間 | 2年間 |
助成金名称 | 第3回農芸化学若手女性研究者チャレンジ研究助成 |
---|---|
助成区分 | 研究助成 |
対象内容 | この助成事業は、農芸化学会創立100 周年記念事業として、農芸化学分野における研究の発展をリードしようとする意欲ある若手女性研究者に対し、毎年3件以内の優秀なテーマ提案者を選出し、研究成果の早期創出のための研究を助成することを目的とします。 |
関連URL | https://www.jsbba.or.jp/info/grant/boshu_ywsc2023.html |
対象研究者 | 本会在籍の女性正会員であり、研究助成応募時点で満40歳以下であること。 企業所属の研究者も応募可能。 ※学生は応募できません。 ※※第3回農芸化学女性研究者チャレンジ研究助成への重複応募はできません。 |
募集時期 | 西暦2023年7月20日より2023年10月31日20時まで |
助成件数 | 3件 |
助成金額 | 総額 150 万円 (1件あたりの上限金額 50万円) |
助成期間 | 2年間 |
助成金名称 | 第6回農芸化学中小企業産学・産官連携研究助成 |
---|---|
助成区分 | 研究助成 |
対象内容 | この助成事業は、農芸化学会創立100周年記念事業として、農芸化学分野における中小企業の産業振興をめざして、国公立大学・私立大学・高等専門学校・国立研究開発法人・独立行政法人・地方公設試験所等の公的研究機関に所属する研究者と中小企業との農芸化学分野の共同研究提案のうち、優秀なテーマ提案者を顕彰し、もって研究成果の早期創出とその産業化を支援、研究助成することを目的とします。 |
関連URL | https://www.jsbba.or.jp/info/news/news_20230628.html |
対象研究者 | 本会会員である国公立大学・私立大学・高等専門学校・国立研究開発法人研究所・地方公設試験所等の公的な非営利研究機関に在籍する職員・研究者(年齢不問)が研究代表者として、中小企業基本法の「中小企業者の範囲」で定める中小企業に所属する研究開発者と共同申請すること。 ※学生は応募できません。 |
募集時期 | 西暦2023年6月28日より2023年9月30日20時まで |
助成件数 | 7件 |
助成金額 | 総額 700 万円 (1件あたりの上限金額 100万円) |
助成期間 | 2年間 |