機関ID | 00000279 |
---|---|
年度 | 2023 年度 |
法人格 | 公益財団法人 |
機関名称 | 第一三共生命科学研究振興財団 |
機関名読み | だいいちさんきょうせいめいかがくけんきゅうしんこうざいだん |
機関英名 | Daiichi Sankyo Foundation of Life Science |
郵便番号 | 103-8234 |
住所 | 東京都中央区日本橋3-14-10 |
TEL | 03-3243-9061 |
FAX | 03-3243-9551 |
趣旨・経緯等 | 昭和58年11月に三共株式会社(現 第一三共株式会社)の出捐により設立され、生命科学の分野における独創的な研究を援助・奨励するとともに国際交流の推進を図り、学術の振興及び人類の健康と福祉の向上に寄与することを目的として、生命科学分野の研究助成、海外共同研究支援助成、研究会・シンポジウム開催助成、海外留学奨学研究助成などの助成事業を行っている。 |
URL | https://www.ds-fdn.or.jp |
E-MAIL | ds-zaidan@daiichisankyo.co.jp |
役員 |
理事長:眞鍋 淳 常務理事:高橋 正明 理事:稲垣 暢也 理事:金田 安史 理事:小池 和彦 理事:小池 隆夫 理事:小室 一成 理事:瀬谷 司 理事:橋田 充 理事:福井 宣規 理事:福山 透 理事:松本 俊夫 理事:森 郁恵 理事:山本 博 理事:吉田 稔 監事:荒井 美由紀 監事:杉山 正治 |
事務局責任者 |
常務理事:高橋 正明 |
助成金名称 | PIセットアップ研究助成 |
---|---|
助成区分 | 研究助成 |
対象内容 | 生命科学、特に疾病の予防と治療に関する諸分野の基礎的研究並びに臨床への応用的研究 |
関連URL | https://www.ds-fdn.or.jp |
対象研究者 | 2023年度に研究責任者(PI)として日本国内で研究ユニットを立ち上げた、あるいは2024年度に立ち上げ予定の研究者 |
募集時期 | 西暦2024年 1月 4日より2024 年 2月 20日まで |
助成件数 | 10件程度 *全体の2割程度を女性優先枠 |
助成金額 | 総額 4,000万円 (1件あたりの上限金額 400万円) |
助成期間 | 2年間(2024年4月1日~2026年3月31日) |
助成金名称 | 研究助成 |
---|---|
助成区分 | 研究助成 |
対象内容 | 生命科学、特に疾病の予防と治療に関する諸分野の基礎的研究並びに臨床への応用的研究 |
関連URL | https://www.ds-fdn.or.jp |
対象研究者 | 日本国内在住の研究者(生命科学分野の博士の学位を有する者、あるいはこれと同等以上の研究能力を有する者) |
募集時期 | 西暦2023年 6月 1日より2023 年 7月 31日まで |
助成件数 | 50件程度 *全体の2割程度を女性優先枠 |
助成金額 | 総額 1億円 (1件あたりの上限金額 200万円) |
助成期間 | 2年間(2024年1月1日~2025年12月31日) |
助成金名称 | 海外留学奨学研究助成 |
---|---|
助成区分 | 海外渡航助成 |
対象内容 | 生命科学、特に疾病の予防と治療に関する諸分野の基礎的研究並びに臨床への応用的研究 |
関連URL | https://www.ds-fdn.or.jp |
対象研究者 | 日本国内在住の若手研究者(生命科学分野の博士の学位を有する者、あるいはこれと同等以上の研究能力を有する者) |
募集時期 | 2023年 6月 1日より2023 年 7月 31日まで |
助成件数 | 5件程度 *全体の2割程度を女性優先枠 |
助成金額 | 総額 7,500万円 (1件あたりの上限金額 1,500万円/年額750万円を2年間) |
助成期間 | 2年間(2024年4月1日~2026年3月31日) |