機関ID | 00011860 |
---|---|
年度 | 2023 年度 |
法人格 | 株式会社 |
機関名称 | ファイザー株式会社 |
機関名読み | ふぁいざー |
機関英名 | Pfizer Japan Inc. |
郵便番号 | 151-8589 |
住所 | 東京都渋谷区代々木3-22-7新宿文化クイントビル |
TEL | 03-5309-7000(代表) |
FAX | |
趣旨・経緯等 | ファイザーは「Breakthroughs that change patients’ lives (患者さんの生活を大きく変えるブレークスルーを生み出す)」を企業目的とし、循環器、中枢神経、疼痛、がん、炎症・免疫、希少疾病、ワクチン、感染症、泌尿器、眼科などの幅広い疾患領域で医療用医薬品の事業を展開しています。 ファイザーは患者さんのアウトカムを改善・向上させるための「教育活動」や「研究活動」に対してのサポートを行っており、それぞれファイザーが定める対象疾患領域毎に、不定期に助成公募を行っております。 |
URL | https://www.pfizer.co.jp/pfizer/independent-grants/index.html |
E-MAIL | |
役員 | |
事務局責任者 |
助成金名称 | <公募型>医学教育プロジェクトへの助成 -白血病領域における治療環境およびサバイバーシップの向上 |
---|---|
対象内容 | 教育助成 がん疼痛関する医療従事者を対象とした教育プロジェクトを公募します。 *介入試験、臨床試験、非臨床試験、疫学研究等の研究を含むプロジェクトは対象外です。 |
対象研究者 | :以下の団体が対象となります。個人からの申請は受け付けられません。 ●大学、大学病院、地域中核病院、その他医療系の教育機関 ●医療系の学会・研究会等 ●医療系の財団法人・NPO法人等 ●医師会・薬剤師会・歯科医師会 ●その他医学教育を事業としている団体 |
募集時期 | 2023年 2月 22日より 2023年 6月 30日まで |
助成件数 | 採択となる助成申請額により変動 |
助成金額 | 1件あたりの上限金額 7,000,000円 |
助成期間 | 最長2年半 |
助成金名称 | <公募型>医学教育プロジェクトへの助成 -多発性骨髄腫領域における治療環境およびサバイバーシップの向上 |
---|---|
対象内容 | 教育助成 がん疼痛関する医療従事者を対象とした教育プロジェクトを公募します。 *介入試験、臨床試験、非臨床試験、疫学研究等の研究を含むプロジェクトは対象外です。 |
対象研究者 | :以下の団体が対象となります。個人からの申請は受け付けられません。 ●大学、大学病院、地域中核病院、その他医療系の教育機 ●医療系の学会・研究会等 ●医療系の財団法人・NPO法人等 ●医師会・薬剤師会・歯科医師会 ●その他医学教育を事業としている団体 |
募集時期 | 2023年 2月 22日より 2023年 6月 30日まで |
助成件数 | 採択となる助成申請額により変動 |
助成金額 | 1件あたりの上限金額 7,000,000円 |
助成期間 | 最長2年半 |
助成金名称 | <公募型>医学教育プロジェクトへの助成 -がん治療における患者QOLを考慮した共有意思決定支援(SDM)及びバイオ医薬品へのアクセス向上 |
---|---|
対象内容 | 教育助成 SDMおよびバイオ医薬品へのアクセスに関する医療従事者を対象とした教育プロジェクトを公募します。 *介入試験、臨床試験、非臨床試験、疫学研究等の研究を含むプロジェクトは対象外です。 |
対象研究者 | :以下の団体が対象となります。個人からの申請は受け付けられません。 ● 大学、大学病院、地域中核病院、その他医療系の教育機関 ● 医療系の学会・研究会等 ● 医療系の財団法人・NPO法人等 ● 医師会・薬剤師会・歯科医師会 ● その他医学教育を事業としている団体 |
募集時期 | 2023年 3月 1日 より 2023年 6月 27日 まで |
助成件数 | 採択となる助成申請額により変動 |
助成金額 | 1 件あたりの上限金額 3,000,000円 |
助成期間 | 最長 2 年 |
助成金名称 | <公募型>医学教育プロジェクトへの助成 -高齢がん患者支援に取り組む医療従事者への教育プロジェクト |
---|---|
対象内容 | 高齢がん患者支援に取り組む医療従事者への教育プロジェクトを支援します。 *介入試験、臨床試験、非臨床試験、疫学研究等の研究を含むプロジェクトは対象外です。 |
対象研究者 | :以下の団体が対象となります。個人からの申請は受け付けられません。 ●大学、大学病院、地域中核病院、その他医療系の教育機関 ●医療系の学会・研究会等 ●医療系の財団法人・NPO法人等 ●医師会・薬剤師会・歯科医師会 ●その他医学教育を事業としている団体 |
募集時期 | 西暦2023年 4月 5日より 2023年 5月 31日まで |
助成件数 | 採択となる助成申請額により変動 |
助成金額 | 1件あたりの上限金額 10,000,000円 |
助成期間 | 3年 |
助成金名称 | <公募型>医学教育プロジェクトへの助成 -心房細動の早期発見や心房細動患者における適正な抗凝固療法推進のための教育 |
---|---|
対象内容 | 心房細動の早期発見や心房細動患者における適正な抗凝固療法推進のための教育プロジェクトを支援します。 *介入試験、臨床試験、非臨床試験、疫学研究等の研究を含むプロジェクトは対象外です。 |
対象研究者 | :以下の団体が対象となります。個人からの申請は受け付けられません。 ●大学、大学病院、地域中核病院、その他医療系の教育機関 ●医療系の学会・研究会等 ●医療系の財団法人・NPO法人等 ●医師会・薬剤師会・歯科医師会 ●その他医学教育を事業としている団体 |
募集時期 | 西暦2023年 4月 5日より 2023年 8月 8日まで |
助成件数 | 採択となる助成申請額により変動 |
助成金額 | 1件あたりの上限金額 5,000,000円 |
助成期間 | 1年 |
助成金名称 | <公募型>医学教育プロジェクトへの助成 -心房細動の早期発見や、心原性脳塞栓症予防のための体制構築 |
---|---|
対象内容 | 心房細動の早期発見や、心原性脳塞栓症予防のための体制構築を目的としたプロジェクトを支援します。 *介入試験、臨床試験、非臨床試験、疫学研究等の研究を含むプロジェクトは対象外です。 |
対象研究者 | :以下の団体が対象となります。個人からの申請は受け付けられません。 ●大学、大学病院、地域中核病院、その他医療系の教育機関 ●医療系の学会・研究会等 ●医療系の財団法人・NPO法人等 ●医師会・薬剤師会・歯科医師会 ●その他医学教育を事業としている団体 |
募集時期 | 西暦2023年 4月 5日より 2023年 6月 6日まで |
助成件数 | 採択となる助成申請額により変動 |
助成金額 | 1件あたりの上限金額 10,000,000円 |
助成期間 | 2年 |
助成金名称 | <公募型>医学教育プロジェクトへの助成 -妊婦接種の理解促進に関する教育活動 |
---|---|
対象内容 | 妊婦接種の理解促進に関する教育プロジェクトを支援します。 *介入試験、臨床試験、非臨床試験、疫学研究等の研究を含むプロジェクトは対象外です。 |
対象研究者 | :以下の団体が対象となります。個人からの申請は受け付けられません。 ●大学、大学病院、地域中核病院、その他医療系の教育機関 ●医療系の学会・研究会等 ●医療系の財団法人・NPO法人等 ●医師会・薬剤師会・歯科医師会 ●その他医学教育を事業としている団体 |
募集時期 | 西暦2023年 4月 5日より 2023年 6月 13日まで |
助成件数 | 採択となる助成申請額により変動 |
助成金額 | 1件あたりの上限金額 10,000,000円 |
助成期間 | 3年 |
助成金名称 | <公募型>医学教育プロジェクトへの助成 -肺炎予防の理解促進のための教育活動 |
---|---|
対象内容 | 肺炎予防の理解促進のための教育プロジェクトを支援します。 *介入試験、臨床試験、非臨床試験、疫学研究等の研究を含むプロジェクトは対象外です。 |
対象研究者 | :以下の団体が対象となります。個人からの申請は受け付けられません。 大学、大学病院、地域中核病院、その他医療系の教育機関 医療系の学会・研究会等 医療系の財団法人・NPO法人等 医師会・薬剤師会・歯科医師会 その他医学教育を事業としている団体 |
募集時期 | 西暦2023年 4月 5日より 2023年 6月 13日まで |
助成件数 | 採択となる助成申請額により変動 |
助成金額 | 1件あたりの上限金額 10,000,000円 |
助成期間 | 3年 |
助成金名称 | <公募型>医学教育プロジェクトへの助成 -COVID-19治療における|抗ウイルス薬適正使用に関する治療環境向上 |
---|---|
対象内容 | COVID-19治療における抗ウイルス薬適正使用に関する治療環境向上のための教育プロジェクトを支援します。 *介入試験、臨床試験、非臨床試験、疫学研究等の研究を含むプロジェクトは対象外です。 |
対象研究者 | :以下の団体が対象となります。個人からの申請は受け付けられません。 ●大学、大学病院、地域中核病院、その他医療系の教育機関 ●医療系の学会・研究会等 ●医療系の財団法人・NPO法人等 ●医師会・薬剤師会・歯科医師会 ●その他医学教育を事業としている団体 |
募集時期 | 西暦2023年 4月 19日より 2023年 6月 27日まで |
助成件数 | 採択となる助成申請額により変動 |
助成金額 | 1件あたりの上限金額 5,000,000円 |
助成期間 | 2年 |
助成金名称 | <公募型>医学教育プロジェクトへの助成 -COVID-19罹患後症状に関する理解促進やプラクティス向上 |
---|---|
対象内容 | COVID-19罹患後症状に関する理解促進やプラクティス向上のための教育プロジェクトを支援します。 *介入試験、臨床試験、非臨床試験、疫学研究等の研究を含むプロジェクトは対象外です。 |
対象研究者 | :以下の団体が対象となります。個人からの申請は受け付けられません。 ●大学、大学病院、地域中核病院、その他医療系の教育機関 ●医療系の学会・研究会等 ●医療系の財団法人・NPO法人等 ●医師会・薬剤師会・歯科医師会 ●その他医学教育を事業としている団体 |
募集時期 | 西暦2023年 4月 19日より 2023年 6月 27日まで |
助成件数 | 採択となる助成申請額により変動 |
助成金額 | 1件あたりの上限金額 5,000,000円 |
助成期間 | 2年 |
助成金名称 | <公募型>医学教育プロジェクトへの助成 -ワクチン接種の意義の理解促進とアクセス向上 |
---|---|
対象内容 | ワクチン接種の意義の理解促進とアクセス向上のための教育プロジェクトを支援します。 *介入試験、臨床試験、非臨床試験、疫学研究等の研究を含むプロジェクトは対象外です。 |
対象研究者 | :以下の団体が対象となります。個人からの申請は受け付けられません。 ●大学、大学病院、地域中核病院、その他医療系の教育機関 ●医療系の学会・研究会等 ●医療系の財団法人・NPO法人等 ●医師会・薬剤師会・歯科医師会 ●その他医学教育を事業としている団体 |
募集時期 | 西暦2023年 4月 19日より 2023年 6月 27日まで |
助成件数 | 採択となる助成申請額により変動 |
助成金額 | 1件あたりの上限金額 5,000,000円 |
助成期間 | 2年 |
助成金名称 | <公募型>医学教育プロジェクトへの助成 -ワクチン接種における被接種者とのコンコーダンス確立 |
---|---|
対象内容 | ワクチン接種における被接種者とのコンコーダンス確立のための教育プロジェクトを支援します。 *介入試験、臨床試験、非臨床試験、疫学研究等の研究を含むプロジェクトは対象外です。 |
対象研究者 | :以下の団体が対象となります。個人からの申請は受け付けられません。 ●大学、大学病院、地域中核病院、その他医療系の教育機関 ●医療系の学会・研究会等 ●医療系の財団法人・NPO法人等 ●医師会・薬剤師会・歯科医師会 ●その他医学教育を事業としている団体 |
募集時期 | 西暦2023年 4月 19日より 2023年 6月 27日まで |
助成件数 | 採択となる助成申請額により変動 |
助成金額 | 1件あたりの上限金額 5,000,000円 |
助成期間 | 2年 |
助成金名称 | <公募型>医学教育プロジェクトへの助成 -薬剤耐性(AMR)マネジメント推進のための教育 |
---|---|
対象内容 | 薬剤耐性(AMR)マネジメント推進のための教育プロジェクトを支援します。 *介入試験、臨床試験、非臨床試験、疫学研究等の研究を含むプロジェクトは対象外です。 |
対象研究者 | 以下の団体が対象となります。個人からの申請は受け付けられません。 ●大学、大学病院、地域中核病院、その他医療系の教育機関 ●医療系の学会・研究会等 ●医療系の財団法人・NPO法人等 ●医師会・薬剤師会・歯科医師会 |
募集時期 | 西暦2023年 5月 10日より 2023年 7月 25日まで |
助成件数 | 採択となる助成申請額により変動 |
助成金額 | 1件あたりの上限金額 2,500,000円 |
助成期間 | 2年 |
助成金名称 | <公募型>医学教育プロジェクトへの助成 -地域格差を是正する為の医療提供体制の効率化・最適化を推進する取り組み |
---|---|
対象内容 | 地域格差を是正する為の医療提供体制の効率化・最適化を推進する取り組みを支援します。 *介入試験、臨床試験、非臨床試験、疫学研究等の研究を含むプロジェクトは対象外です。 |
対象研究者 | 以下の団体が対象となります。個人からの申請は受け付けられません。 ●大学、大学病院、地域中核病院、その他医療系の教育機関 ●医療系の学会・研究会等 ●医療系の財団法人・NPO法人等 ●医師会・薬剤師会・歯科医師会 |
募集時期 | 西暦2023年 5月 10日より 2023年 6月 30日まで |
助成件数 | 採択となる助成申請額により変動 |
助成金額 | 1件あたりの上限金額 3,000,000円 |
助成期間 | 2年 |
助成金名称 | <公募型>医学教育プロジェクトへの助成 -心不全の原因精査のための地域医療連携体制構築の取り組み |
---|---|
対象内容 | 心不全の原因精査のための地域医療連携体制構築の取り組みを支援します。 *介入試験、臨床試験、非臨床試験、疫学研究等の研究を含むプロジェクトは対象外です。 |
対象研究者 | 以下の団体が対象となります。個人からの申請は受け付けられません。 ●大学、大学病院、地域中核病院、その他医療系の教育機関 ●医療系の学会・研究会等 ●医療系の財団法人・NPO法人等 ●医師会・薬剤師会・歯科医師会 |
募集時期 | 西暦2023年 5月 17日より 2023年 7月 4日まで |
助成件数 | 採択となる助成申請額により変動 |
助成金額 | 1件あたりの上限金額 2,000,000円 |
助成期間 | 2年 |
助成金名称 | <公募型>医学教育プロジェクトへの助成 - 最新の血友病治療法に関する知識・情報伝達能力の向上 |
---|---|
対象内容 | 最新の血友病治療法に関する知識・情報伝達能力向上のための教育プロジェクトを支援します。 *介入試験、臨床試験、非臨床試験、疫学研究等の研究を含むプロジェクトは対象外です。 |
対象研究者 | 以下の団体が対象となります。個人からの申請は受け付けられません。 ●大学、大学病院、地域中核病院、その他医療系の教育機関 ●医療系の学会・研究会等 ●医療系の財団法人・NPO法人等 ●医師会・薬剤師会・歯科医師会 |
募集時期 | 西暦2023年 5月 17日より 2023年 7月 31日まで |
助成件数 | 採択となる助成申請額により変動 |
助成金額 | 1件あたりの上限金額 5,000,000円 |
助成期間 | 1年 |
助成金名称 | <公募型>医学教育プロジェクトへの助成 - 過活動膀胱または神経因性膀胱の適切な診断と治療推進のための教育 |
---|---|
対象内容 | 過活動膀胱または神経因性膀胱の適切な診断のための教育プロジェクトを支援します。 *介入試験、臨床試験、非臨床試験、疫学研究等の研究を含むプロジェクトは対象外です。 |
対象研究者 | 以下の団体が対象となります。個人からの申請は受け付けられません。 ●大学、大学病院、地域中核病院、その他医療系の教育機関 ●医療系の学会・研究会等 ●医療系の財団法人・NPO法人等 ●医師会・薬剤師会・歯科医師会 |
募集時期 | 西暦2023年 5月 10日より 2023年 7月 31日まで |
助成件数 | 採択となる助成申請額により変動 |
助成金額 | 1件あたりの上限金額 2,500,000円 |
助成期間 | 1年 |