機関ID | 00000256 |
---|---|
年度 | 2022 年度 |
法人格 | 公益財団法人 |
機関名称 | ヤクルト・バイオサイエンス研究財団 |
機関名読み | やくると・ばいおさいえんすけんきゅうざいだん |
機関英名 | Yakult-Bioscience Foundation |
郵便番号 | 105-8667 |
住所 | 東京都港区海岸1-10-30(ウォーターズ竹芝7階) |
TEL | 03-5401-5133 |
FAX | 03-5401-5134 |
趣旨・経緯等 | 私どもは、人の健康に深い関わりを有する腸内フローラの研究を主 体とした、広範なバイオサイエンスに関する調査・研究・助成、並 びに国際的な研究交流の推進・援助等を行なうために、財団法人ヤ クルト・バイオサイエンス研究財団を設立いたしました。 |
URL | http://yakult-bioscience.or.jp/ |
E-MAIL | yakult-bioscience@yakult.co.jp |
役員 |
理事長:澤田 治司 常務理事: 石川 文保 理事: 伊藤 喜久治 理事: 大草 敏史 理事: 尾崎 博 理事: 神谷 茂 理事: 行天 良雄 理事: 渡邉 治雄 監事: 東 聖高 監事: 亀山 博司 評議員: 今田 正男 評議員: 岩田 敏 評議員: 岩橋 理彦 評議員: 奥村 康 評議員: 加藤 公敏 評議員: 上野川 修一 評議員: 笹川 千尋 評議員: 竹田 美文 評議員: 南野 昌信 評議員: 根岸 孝成 評議員: 八村 敏志 評議員: 平野 宏一 評議員: 辨野 義己 評議員: 山城 雄一郎 |
事務局責任者 |
事務局責任者:飯島 淳 |
助成金名称 | 2022年度(第32回)一般研究助成 |
---|---|
対象内容 | 腸内フローラに関連する萌芽的研究 |
対象研究者 | 国内の大学、研究機関に所属する研究者(大学院生、学生を除く) その他募集要項の応募要件を参照ください。 |
募集時期 | 2022年7月1日より2022年8月31日まで |
助成件数 | 15件 程度 |
助成金額 | 1件あたりの上限金額 100 万円 |
助成期間 | 2023 年 4 月 1 日から 2024 年 3 月 31 日の1年間 |
助成金名称 | 2022年度(第28回)特別研究助成 |
---|---|
対象内容 | 腸内フローラに関連する研究 |
対象研究者 | 国内の大学、研究機関に所属する研究者(大学院生、学生を除く) その他募集要項の応募要件を参照ください。 |
募集時期 | 2022年7月1日より2022年8月31日まで |
助成件数 | 5件 程度 |
助成金額 | 1件あたりの上限金額 300 万円以内 |
助成期間 | 2023 年 4 月 1 日から 2024 年 3 月 31 日の1年間 審査の結果、条件を満たした場合は2年間継続(1年間の助成期間延長)が可能 |
助成金名称 | 2022年度 国際交流助成募集 |
---|---|
対象内容 | 海外渡航助成(日本国内の研究者の海外での研修・研究・調査・学会発表等の助成) 海外研究者招聘助成(海外の研究者の日本国内での調査・学会発表等の助成) 腸内フローラを主体としたバイオサイエンスの分野に係る国際交流を行う研究者を対象とします。 |
対象研究者 | ・研究者海外派遣助成:海外で開催される学会等において自己の研究成果を発表する国内在住の研究者(大学院生、学生を除く) ・海外研究者招聘助成:国内で開催する学会等において招待講演を行う外国人研究者を招聘する学会等の開催責任者 |
募集時期 | 2022年4月1日より2022年10月31日まで |
助成件数 | 数件(助成金総額 100 万円以内で調整) |
助成金額 | 総額 100 万円以内 地域別に1件当たりの助成額を決定します。 募集要項の助成額を参照ください。 |
助成期間 | 2022 年 12 月 1 日から 2023 年 11 月末日までに開催される学会・シンポジウム等 |