| 機関ID | 00000119 | 
|---|---|
| 年度 | 2020 年度 | 
| 法人格 | 公益財団法人 | 
| 機関名称 | 武田科学振興財団 | 
| 機関名読み | たけだかがくしんこうざいだん | 
| 機関英名 | Takeda Science Foundation | 
| 郵便番号 | 541-0045 | 
| 住所 | 大阪府大阪市中央区道修町2-3-6 | 
| TEL | 06-6233-6103 | 
| FAX | 06-6233-6112 | 
| 趣旨・経緯等 | 設立:1963年9月30日 公益法人移行登記:2010年12月1日 目的:科学技術の研究を助成振興し、我が国の科学技術および文化の向上発展に寄与することを目的とする。 《主な事業》 ①研究助成 ②奨学助成 ③武田医学賞(褒章) ④国際シンポジウムの開催 ⑤出版物の発刊 ⑥杏雨書屋(東洋医書他)の運営  | 
| URL | https://www.takeda-sci.or.jp/ | 
| E-MAIL | info@takeda-sci.or.jp | 
| 役員 | 
会長:武田 國男 理事:伊藤 貞嘉 理事:北澤 清 理事:北村 惣一郎 理事:桑野 信彦 理事:近藤 孝男 理事:澁谷 正史 理事:武田 直久 理事:山縣 ゆり子 監事:池田 裕彦 監事:夏住 要一郎  | 
| 事務局責任者 | 
理事長:飯澤 祐史 常務理事:前野 哲也  | 
| 助成金名称 | 2021年度 杏雨書屋研究助成 | 
|---|---|
| 助成区分 | |
| 対象内容 | 杏雨書屋所蔵の資料に関わる研究 | 
| 関連URL | |
| 対象研究者 | 上記対象内容の研究に取り組む日本在住の研究者 | 
| 募集時期 | 2021年1月6日(水)~4月28日(水) | 
| 助成件数 | 7件程度 | 
| 助成金額 | 1件100万円以内 | 
| 助成期間 | 
| 助成金名称 | 2021年度 ビジョナリーリサーチ継続助成(ホップ) | 
|---|---|
| 助成区分 | |
| 対象内容 | 2018年度および2019年度ビジョナリーリサーチ助成(スタート)の助成対象課題 | 
| 関連URL | |
| 対象研究者 | 2018年度および2019年度ビジョナリーリサーチ助成(スタート)の被助成者 | 
| 募集時期 | 2021年1月6日(水)~3月8日(月) | 
| 助成件数 | 10件程度 | 
| 助成金額 | 1件500万円 | 
| 助成期間 | 
| 助成金名称 | 2021年度 ビジョナリーリサーチ継続助成(ジャンプ) | 
|---|---|
| 助成区分 | |
| 対象内容 | 2018年度および2019年度ビジョナリーリサーチ助成(ステップ)の助成対象課題 | 
| 関連URL | |
| 対象研究者 | 2018年度および2019年度ビジョナリーリサーチ助成(ステップ)の被助成者 | 
| 募集時期 | 2021年1月6日(水)~3月8日(月) | 
| 助成件数 | 最大2件 | 
| 助成金額 | 1件3,000万円 | 
| 助成期間 | 
| 助成金名称 | 2021年度 ビジョナリーリサーチ継続助成(ステップ) | 
|---|---|
| 助成区分 | |
| 対象内容 | 2018年度および2019年度ビジョナリーリサーチ助成(ホップ)の助成対象課題 | 
| 関連URL | |
| 対象研究者 | 2018年度および2019年度ビジョナリーリサーチ助成(ホップ)の被助成者 | 
| 募集時期 | 2021年1月6日(水)~3月8日(月) | 
| 助成件数 | 5件程度 | 
| 助成金額 | 1件1,000万円 | 
| 助成期間 | 
| 助成金名称 | 2021年度 薬学系研究継続助成 | 
|---|---|
| 助成区分 | |
| 対象内容 | 2018年度および2019年度薬学研究助成の助成対象研究課題 | 
| 関連URL | |
| 対象研究者 | 2018年度薬学系研究助成の被助成者で2020年度未応募者 2019年度薬学系研究助成の被助成者 (薬学系研究継続助成への応募は1回限り)  | 
| 募集時期 | 2021年1月6日(水)~3月22日(月) | 
| 助成件数 | 5件程度 | 
| 助成金額 | 1件300万円 | 
| 助成期間 |