機関ID | 00010580 |
---|---|
年度 | 2020年度 |
法人格 | 公益財団法人 |
機関名称 | 小林がん学術振興会 |
機関名読み | こばやしがんがくじゅつしんこうかい |
機関英名 | Kobayashi Foundation for Cancer Research |
郵便番号 | 101-0047 |
住所 | 東京都千代田区内神田1-14-10 |
TEL | 03-3293-2125 |
FAX | 03-3293-2231 |
趣旨・経緯等 | 公益財団法人小林がん学術振興会は、がんの解明と薬物療法に関する先駆的学術研究並びに革新的学術研究に対する助成及び表彰、がん治療分野における優れた社会活動に対する表彰及び最新の学術情報の普及啓発を通じた人材育成活動に対する助成を行うことにより、当該分野の学術及び科学技術の振興を図り、がん治療成績の向上及び進展に寄与することを目的とし、大鵬薬品工業株式会社の創立45周年記念事業として設立され、大鵬薬品工業株式会社からの寄付金により運営されています。2009年11月20日に公益財団法人に認定されました。2015年4月1日には、公益財団法人大阪癌研究会と合併いたしました。 |
URL | http://kficc.or.jp/ |
E-MAIL | info@kficc.or.jp |
役員 |
代表理事 :西山 直孝 理事 :門田 守人 理事 :上田 龍三 理事 :伊賀 立二 理事 :小島 操子 監事 :高橋 嗣雄 評議員会議長 :垣添 忠生 評議員 :古川 貞二郎 評議員 :関谷 剛男 評議員 :桑野 信彦 評議員 :小林 将之 |
事務局責任者 |
専務局 :友永 雄二 |
助成金名称 | がんの専門的な知識、技能を有する薬剤師、看護師を対象とした最新のがん薬物療法分野における継続教育に関する助成 |
---|---|
対象内容 | ①海外研修助成(薬剤師、看護師) ②継続教育助成(海外からの紹へいにより講演会の実施) |
対象研究者 | ①海外研修が実施可能な学会や団体 ②海外からの紹へいにより講演会実施可能な学会 |
募集時期 | 2020年4月1日 より 2020年4月30日 まで |
助成件数 | 3件 |
助成金額 | 総額580万円 1件あたりの上限金額240万円 |
助成期間 | 1年間 |
助成金名称 | 公益目的事業1研究助成(がん薬物療法、創薬研究に対する助成) |
---|---|
対象内容 | がん薬物療法(化学療法、分子標的療法、抗体療法、がん免疫療法など)および創薬に関する研究 |
対象研究者 | がん薬物療法(化学療法、分子標的療法、抗体療法、がん免疫療法など)および創薬に関する研究を行う研究者個人 |
募集時期 | 西暦 2020 年 11月 2 日より 2021 年 1 月 22 日まで |
助成件数 | 12 件 |
助成金額 | 総額 1,800万 円 (1件あたりの上限金額 400万 円) |
助成期間 | 特に定めず |
助成金名称 | 公益目的事業4研究助成(がんの基礎的研究に対する助成) |
---|---|
対象内容 | がんの予防、診断(モニタリングも含む)、治療(薬物療法を除く外科療法、放射線療法など)などに関する基礎的研究 |
対象研究者 | がんの予防、診断(モニタリングも含む)、治療(薬物療法を除く外科療法、放射線療法など)に関する基礎的研究を行う研究者個人 |
募集時期 | 西暦 2020 年 11月 2 日より 2021 年 1 月 22 日まで |
助成件数 | 6 件 |
助成金額 | 総額 600万 円 (1件あたりの上限金額 100万 円) |
助成期間 | 特に定めず |