機関ID | 00000200 |
---|---|
年度 | 2020 年度 |
法人格 | 公益財団法人 |
機関名称 | 中谷医工計測技術振興財団 (旧:中谷電子計測技術振興財団) |
機関名読み | なかたにいこうけいそくぎじゅつしんこうざいだん |
機関英名 | Nakatani Foundation for Advancement of Measuring Technologies in Biomedical Engineering |
郵便番号 | 141-0032 |
住所 | 東京都品川区大崎一丁目2番2号 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー8階 |
TEL | 03-5719-2125 |
FAX | 03-5719-2135 |
趣旨・経緯等 | 本財団は、医工計測技術分野における先導的技術開発、技術の交流等を促進し、また人材を育成することによって、医工計測技術の広汎な発展を推進し、我が国ならびに国際社会の発展および生活の向上に寄与することを目的として、次の事業を行います。 |
URL | http://www.nakatani-foundation.jp |
E-MAIL | |
役員 |
専務理事:家次 恒 理事:浅野 茂隆 理事:熊谷 俊一 理事:朝長 万左男 理事:西川 伸一 理事:林 正好 監事:國生 肇 監事:森川 寛行 |
事務局責任者 |
事務局長:寶田 馨 |
助成金名称 | 緊急支援 新型コロナウイルス感染症対策助成プログラム |
---|---|
対象内容 | 新型コロナウィルス感染症に対応した研究、健康医療戦略の推進に必要となる医工計測および関連技術分野 新型コロナウィルス感染症に対応した研究、健康医療戦略の推進に必要となる研究開発や新たなアイデアの検証であって、緊急的な助成を必要とするもの。 ※治療薬開発やワクチン開発を行う研究開発は対象としません。 ① 今まさに資金が必要な研究者に対するタイムリーな助成 ② アイデアの検証を行う様な研究にも助成する 例) 新型コロナウィルス感染症の治療薬やワクチンの研究開発ではなく、 ・検査の感度向上やスピードアップするための研究開発 ・感染予防を実現するために、人の動向の推定や分析するプログラムの研究開発 ・感染検体を安全に取り扱うための装置やシステムの研究開発 ・感染予防を実現するための、防護服、環境システム、解析技術等の研究開発 など |
対象研究者 | |
募集時期 | 2020年6月1日(月)~6月22日(月) |
助成件数 | |
助成金額 | 原則1件当り200万円 ※別途、増額が必要な場合は考慮します。 助成規模:総額1億円 |
助成期間 | 1年間(2020年7月 ~ 2021年6月末) |
助成金名称 | 2020年度 大学院生奨学金【給付型】 |
---|---|
対象内容 | 医工計測技術分野の広範な発展を推進し、我が国ならびに国際社会の発展および生活の向上に寄与することを目的に、医工計測技術および関連分野で博士号の取得を目指す博士前期・後期課程の大学院生を対象に奨学金を給付し、将来グローバルに活躍する人材の成長をサポートいたします。 |
対象研究者 | 医工計測技術および関連分野において博士号の取得を目指す、日本の大学院(博士前期・後期課程、一貫制博士課程)に入学を予定している、または在籍中の、日本国籍または日本の永住権を有する方。 |
募集時期 | 2020年4月1日より6月10日まで |
助成件数 | 博士前期・後期課程あわせ 10件程度 |
助成金額 | 博士前期課程 月額10万円 、 博士後期課程 月額15万円 |
助成期間 | 博士号取得までの最短年限(博士前期課程2年 + 博士後期課程3~4年) |
助成金名称 | 2020年度 技術交流助成【日本留学】 |
---|---|
対象内容 | 医工計測および関連技術 日本の大学や研究機関に私費留学し、医工計測技術の発展に貢献する研究者(大学院生を含む)、技術者を対象とし、一部を助成いたします。 |
対象研究者 | 日本の大学院および相当する研究機関に所属している者、及び所属が決まっている者。 但し、留学者本人が募集締切日に40歳以下の方。(申請者は留学者を受け入れる研究機関の受入責任者) |
募集時期 | 第1回 2020年3月1日~4月5日 (助成時期:2020年7月~ ※1年以内に留学開始) 第2回 2020年9月1日~10月5日 (助成時期:2021年2月~ ※1年以内に留学開始) |
助成件数 | |
助成金額 | 1件あたりの上限金額:480万円(1か月20万円) |
助成期間 | 1年以上、最大2年間 |
助成金名称 | 2020年度 技術交流助成【海外留学】長期留学 |
---|---|
対象内容 | 医工計測および関連技術 海外の大学や研究機関に私費留学し、医工計測技術の発展に貢献する研究者(大学院後期課程以上)、技術者を対象とし、滞在費の一部を助成いたします。 |
対象研究者 | 大学およびこれに準ずる研究機関に属する者。 但し、留学者本人が募集締切日に40歳以下の方 |
募集時期 | 第1回 2020年3月2日~4月5日 (助成時期:2020年7月~ ※1年以内に留学開始) 第2回 2020年9月1日~10月5日 (助成時期:2021年2月~ ※1年以内に留学開始) |
助成件数 | |
助成金額 | 1件あたりの上限金額:930万円 滞在貴は1ヵ月25万円、渡航貴(実貴)は30万円以下 |
助成期間 | 1年以上、最大3年間 |
助成金名称 | 2020年度 技術交流助成【海外留学】短期留学 |
---|---|
対象内容 | 医工計測および関連技術 海外の大学や研究機関に私費留学し、医工計測技術の発展に貢献する研究者(大学院生を含む)、技術者を対象とし、一部を助成いたします。 |
対象研究者 | 大学およびこれに準ずる研究機関に属する者。但し、留学者本人が募集締め切り日に40歳以下の方 |
募集時期 | 第1回 2020年3月2日~4月5日 (助成時期:2020年7月 ※1年以内に留学開始) 第2回 2020年9月1日~10月5日 (助成時期:2021年2月 ※1年以内に留学開始) |
助成件数 | |
助成金額 | 1件あたりの上限金額:305万円 滞在費は1カ月25万円、渡航費(実費)は30万円以内 |
助成期間 | 1カ月~11カ月 |
助成金名称 | 2020年度 技術交流助成【日本招聘】 |
---|---|
対象内容 | 医工計測および関連技術 国内で開催される会議、研究会、技術集会等に海外諸国から研究者、技術者等を招聘するもので、国内の専門家の方々との交流を行うことにより、医工計測技術の発展に貢献するものを対象とし、一部を助成いたします。 |
対象研究者 | ①大学およびこれに準ずる研究機関に属する者。 ②招聘交流申請者は、研究者を招聘する日本側受入責任者といたします。 |
募集時期 | 第1回 2020年3月1日~5月10日 (助成時期:2020年7月~12月) 第2回 2020年6月1日~8月10日 (助成時期:2020年10月~2020年3月) 第3回 2020年9月1日~11月10日(助成時期:2021年1月~6月) 第4回 2020年12月1日~2021年2月10日(助成時期:2021年4月~9月) |
助成件数 | |
助成金額 | 1件あたりの上限金額:50万円×3名 |
助成期間 | 1週間以内 |
助成金名称 | 2020年度 技術交流助成【海外派遣】 |
---|---|
対象内容 | 医工計測および関連技術 海外で開催される国際会議、研究会等に参加し、研究発表等を行うとともに、海外の専門家の方々との交流を行い、医工計測技術の発展に貢献する研究者(大学院生を含む)、技術者を対象とし、一部を助成いたします。 |
対象研究者 | 大学およびこれに準ずる研究機関に属する研究者(大学院生を含む)、技術者 |
募集時期 | 第1回 2020年3月1日~5月10日 (助成時期:2020年7月~9月) 第2回 2020年6月1日~8月10日 (助成時期:2020年10月~12月) 第3回 2020年9月1日~11月10日(助成時期:2021年1月~3月) 第4回 2020年12月1日~2021年2月10日(助成時期:2021年4月~6月) |
助成件数 | |
助成金額 | 1件あたりの上限金額:40万円 |
助成期間 | 1週間以内 |
助成金名称 | 2020年度 技術開発研究助成(開発研究、奨励研究) |
---|---|
対象内容 | 医工計測および関連技術 生体、その構成体(分子、細胞小器官、細胞、臓器など)および薬物動態を対象にした計測技術、情報解析技術などに関する研究であり、医療、健康管理、介護などに関して有用な情報を与えるもの。 【バイオマーカーの開発、測定系の基礎研究や疾患の診断、病態解析の臨床応用も含む】 |
対象研究者 | 大学およびこれに準ずる研究機関に属する者。 奨励研究助成は、募集締切日に40歳未満であること。 |
募集時期 | 2020年6月1日~7月27日 |
助成件数 | |
助成金額 | <1件あたりの上限金額> 開発研究助成:500万円 奨励研究助成:1年あたり200万円(助成期間1年間の場合200万円、2年間の場合400万円) |
助成期間 | 開発研究助成 1年間 奨励研究助成 1年間または2年間 |
助成金名称 | 2020年度 技術開発研究助成(特別研究) |
---|---|
対象内容 | 医工計測および関連技術 生体、その構成体(分子、細胞小器官、細胞、臓器など)および薬物動態を対象にした計測技術、情報解析技術などに関する研究であり、医療、健康管理、介護などに関して有用な情報を与えるもの。 【バイオマーカーの開発、測定系の基礎研究や疾患の診断、病態解析の臨床応用も含む】 |
対象研究者 | 大学およびこれに準ずる研究機関に属する者。 |
募集時期 | 2020年6月1日~7月27日 |
助成件数 | |
助成金額 | 1件あたりの上限金額:3,000万円 |
助成期間 | 最大2年間 |
助成金名称 | 2020年度 中谷賞(大賞、奨励賞) |
---|---|
対象内容 | 医工計測および関連技術 生体、その構成体(分子、細胞小器官、細胞、臓器など)および薬物動態を対象にした計測技術、情報解析技術などに関する研究であり、医療、健康管理、介護などに関して有用な情報を与えるもの。 |
対象研究者 | 中谷賞大賞:医工計測技術について優れた業績を上げ、現在でも活発な研究活動を行っている研究者。 中谷賞奨励賞:医工計測技術について独創的な研究をしていること。将来有望な研究者で、原則として応募締切り時45歳以下。 |
募集時期 | 2020年6月1日~9月24日 |
助成件数 | |
助成金額 | 中谷賞大賞 500万円、中谷賞奨励賞 250万円 |
助成期間 |
助成金名称 | 2020年度 調査研究助成 |
---|---|
対象内容 | 医工計測および関連技術 生体、その構成体(分子、細胞小器官、細胞、臓器など)および薬物動態を対象にした計測技術、情報解析技術などに関する研究であり、医療、健康管理、介護などに関して有用な情報を与えるもの。 【バイオマーカーの開発、測定系の基礎研究や疾患の診断、病態解析の臨床応用も含む】 |
対象研究者 | 大学およびこれに準ずる研究機関に属する者。 |
募集時期 | 2019年6月1日~7月27日 |
助成件数 | |
助成金額 | 1件あたりの上限金額:300万円 |
助成期間 | 最大2年間 |