| UMIN試験ID | UMIN000059708 |
|---|---|
| 受付番号 | R000068294 |
| 科学的試験名 | COPD患者に対するICTを活用した在宅呼吸筋ストレッチ体操の安全性および有効性の検討 |
| 一般公開日(本登録希望日) | 2025/11/10 |
| 最終更新日 | 2025/11/10 00:36:49 |
日本語
COPD患者に対するICTを活用した在宅呼吸筋ストレッチ体操の安全性および有効性の検討
英語
Safety and Efficacy of Home-Based Respiratory Muscle Stretching Exercises Using Information and Communication Technology in Patients with Chronic Obstructive Pulmonary Disease
日本語
在宅呼吸筋ストレッチICT試験
英語
ReSt-ICT Study
日本語
COPD患者に対するICTを活用した在宅呼吸筋ストレッチ体操の安全性および有効性の検討
英語
Safety and Efficacy of Home-Based Respiratory Muscle Stretching Exercises Using Information and Communication Technology in Patients with Chronic Obstructive Pulmonary Disease:A Prospective Feasibility and Efficacy Study
日本語
在宅呼吸筋ストレッチICT試験
英語
ReSt-ICT Study (Respiratory Muscle Stretching via ICT Study)
| 日本/Japan |
日本語
COPD(慢性閉塞性肺疾患)
英語
Chronic Obstructive Pulmonary Disease
| 呼吸器内科学/Pneumology | 成人/Adult |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
本研究の目的は、COPD患者に対してICT支援下で行う在宅呼吸筋ストレッチ体操の実施前後を比較し、有効性(CATスコアの変化)、安全性(有害事象、再入院、転倒)、および実施率を評価することである。さらに通所型リハビリテーションが困難な患者に対するICT支援型プログラムの実施可能性と継続性を検討する。
英語
The purpose of this study is to compare the implementation of ICT-supported home-based respiratory muscle stretching exercises for COPD patients before and after the intervention, evaluating its effectiveness (changes in CAT scores), safety (adverse events, readmissions, falls), and implementation rate. Furthermore, it will examine the feasibility and continuity of an ICT-supported program for patients who find outpatient rehabilitation difficult.
有効性/Efficacy
日本語
英語
探索的/Exploratory
日本語
リハビリテーション開始から8週間後の安全性(有害事象、再入院、転倒の有無)および有効性(COPDアセスメントテスト(CAT)スコアの変化)。
英語
Safety (adverse events, readmissions, falls) and efficacy (change in COPD Assessment Test (CAT) score) at 8 weeks after initiation of rehabilitation.
日本語
英語
介入/Interventional
単群/Single arm
非ランダム化/Non-randomized
オープン/Open -no one is blinded
無対照/Uncontrolled
1
治療・ケア/Treatment
| その他/Other |
日本語
介入期間:計8週間。研究責任者が作成した「COPDのための呼吸筋ストレッチ体操」動画に基づき、在宅で呼吸筋ストレッチ体操を1日2回実施。
モニタリングと支援:研究開始日よりスマートウォッチを装着し、歩数・心拍数・運動実施状況を遠隔で医療従事者がモニタリングする。また、貸与するタブレット端末の専用アプリケーションを通じて、チャットボットによるフィードバックメッセージを定期的に送信し、体操の継続と歩行活動を促進する。
中間指導:開始4週後に定期外来を設定し、実施状況の確認および運動指導を行う。
後観察期間:介入終了時(8週後)に再評価を行う(呼吸機能、QOL、不安・抑うつ、身体活動量など)。
英語
Participants performed respiratory muscle stretching exercises at home twice daily for 8 weeks using an instructional video. A smartwatch and tablet application were used to monitor step count, heart rate, and exercise adherence. Feedback and reminders were provided via chatbot. A follow-up outpatient visit was held at week 4, and reassessment was conducted at week 8.
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
| 50 | 歳/years-old | 以上/<= |
| 適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
① 上記診療科に外来定期通院
② 同意取得時において50歳以上
③ 自立歩行 (杖歩行含む)
④ 標準的治療により病状が安定している。
⑤ COPDアセスメントテストが10以上または、mMRCがgrade 2以上の方。
⑥ 過去3カ月以内にCOPD増悪の病歴がない
⑦ 本研究への参加にあたり十分な説明を受けた後、十分な理解の上、研究対象者本人の自由意思による文書同意が得られた方
⑧ 同居する家族がいる方
英語
1.Outpatient follow-up visits to the above medical departments
2.Aged 50 or older at the time of consent acquisition
3.Ability to walk independently (including with a cane)
4.Condition is stable with standard treatment.
5.Individuals with a COPD Assessment Test score of 10 or higher, or an mMRC grade of 2 or higher.
6.No history of COPD exacerbation within the past 3 months
7.Individuals who, after receiving sufficient explanation regarding participation in this study, provided written consent of their own free will based on full understanding
8.Individuals living with family members
日本語
① 自立歩行不可または問診・質問票聴取不可の患者
② ペースメーカーを有する患者(デジタルデバイスであるFitbitの安全性が保障できないため)
③ 重篤な脳血管疾患、心疾患、呼吸器疾患、肝疾患、腎疾患、消化器疾患、内分泌代謝疾患患者
③ 悪性疾患などにより余命が1年以内と判断された患者
④ 身体機能に重度の障害を持ち、長期間のリハビリテーションが必要と判断される患者
⑤ その他、研究責任者が研究対象者として不適当と判断した方
⑥ 上記(1)研究対象者のうち、(2)選択基準をすべて満たし、かつ(3)除外基準のいずれにも該当しない場合を適格とする。
英語
1.Patients unable to walk independently or unable to undergo medical interviews or questionnaire administration
2.Patients with pacemakers (as the safety of digital devices like Fitbit cannot be guaranteed)
3.Patients with severe cerebrovascular disease, heart disease, respiratory disease, liver disease, kidney disease, digestive disease, or endocrine/metabolic disease
4.Patients with a life expectancy of less than one year due to malignant diseases, etc.
5.Patients with severe physical disabilities requiring long-term rehabilitation
6.Other individuals deemed unsuitable as research subjects by the principal investigator
7.Among the research subjects described in (1) above, eligibility is determined by satisfying all selection criteria in (2) and not meeting any exclusion criteria in (3).
20
日本語
| 名 | 圭 |
| ミドルネーム | |
| 姓 | 松野 |
英語
| 名 | Kei |
| ミドルネーム | |
| 姓 | Matsuno |
日本語
順天堂大学医学部付属順天堂東京江東高齢者医療センター
英語
Juntendo University School of Medicine Affiliated Juntendo Tokyo Koto Geriatric Medical Center
日本語
呼吸器内科
英語
Department of Respiratory medicine
1360075
日本語
東京都江東区新砂3-3-20
英語
Shinsuna 3-3-20, Koto-ku, Tokyo, Japan
0356323111
kmatsuno@juntendo.ac.jp
日本語
| 名 | 圭 |
| ミドルネーム | |
| 姓 | 松野 |
英語
| 名 | Kei |
| ミドルネーム | |
| 姓 | Matsuno |
日本語
順天堂大学医学部付属順天堂東京江東高齢者医療センター
英語
Juntendo University School of Medicine Affiliated Juntendo Tokyo Koto Geriatric Medical Center
日本語
呼吸器内科
英語
Department of Respiratory medicine
1360075
日本語
東京都江東区新砂3-3-20
英語
Shinsuna 3-3-20, Koto-ku, Tokyo, Japan
0356323111
kmatsuno@juntendo.ac.jp
日本語
順天堂大学
英語
Juntendo University
日本語
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
Environmental Restoration and Conservation Agency
日本語
Environmental Restoration and Conservation Agency
日本語
日本の官庁/Japanese Governmental office
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
順天堂大学医学部医学系研究等倫理委員会
英語
Research Ethics Committee, Faculty of Medicine, Juntendo University
日本語
東京都文京区本郷3丁目1番3号
英語
Hongo 3-1-3, Bunkyo-ku, Tokyo, Japan
0358021584
hongo-rinri@juntendo.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
| 2025 | 年 | 11 | 月 | 10 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
開始前/Preinitiation
| 2025 | 年 | 11 | 月 | 10 | 日 |
| 2025 | 年 | 10 | 月 | 07 | 日 |
| 2025 | 年 | 11 | 月 | 10 | 日 |
| 2026 | 年 | 05 | 月 | 31 | 日 |
日本語
英語
| 2025 | 年 | 11 | 月 | 10 | 日 |
| 2025 | 年 | 11 | 月 | 10 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr/ctr_view.cgi?recptno=R000068294
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000068294