UMIN試験ID | UMIN000059420 |
---|---|
受付番号 | R000067955 |
科学的試験名 | 帯電微粒子水による室内環境のスギ花粉症症状を評価する臨床研究 |
一般公開日(本登録希望日) | 2025/10/15 |
最終更新日 | 2025/10/15 14:56:13 |
日本語
帯電微粒子水による室内環境のスギ花粉症症状を評価する臨床研究
英語
A clinical study evaluating the symptoms of cedar pollen allergy indoor environments using nano-sized electrostatic atomized water particles (NEAWPs)
日本語
帯電微粒子水による室内環境のスギ花粉症症状を評価する臨床研究
英語
A clinical study evaluating the symptoms of cedar pollen allergy indoor environments using nano-sized electrostatic atomized water particles (NEAWPs)
日本語
帯電微粒子水による室内環境のスギ花粉症症状を評価する臨床研究
英語
A clinical study evaluating the symptoms of cedar pollen allergy indoor environments using nano-sized electrostatic atomized water particles (NEAWPs)
日本語
帯電微粒子水による室内環境のスギ花粉症症状を評価する臨床研究
英語
A clinical study evaluating the symptoms of cedar pollen allergy indoor environments using NEAWPs
日本/Japan |
日本語
スギ花粉症
英語
Cedar pollinosis
耳鼻咽喉科学/Oto-rhino-laryngology |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
帯電微粒子水発生装置の稼働により、屋内環境におけるスギ花粉症症状の変化を評価すること。
英語
The purpose of this study is to evaluate changes in symptoms of cedar pollen allergy in indoor environment following the operation of NEAWPs generator device.
有効性/Efficacy
日本語
英語
検証的/Confirmatory
実務的/Pragmatic
該当せず/Not applicable
日本語
鼻症状、くしゃみの回数、鼻汁の量
英語
Nasal symptoms, frequency of sneezing, and amount of nasal discharge
日本語
英語
介入/Interventional
並行群間比較/Parallel
ランダム化/Randomized
個別/Individual
二重盲検/Double blind -all involved are blinded
無治療対照/No treatment
施設を考慮していない/Institution is not considered as adjustment factor.
中央登録/Central registration
2
治療・ケア/Treatment
医療器具・機器/Device,equipment |
日本語
帯電微粒子水発生装置を稼働させた屋内環境に在室させる。
英語
Stay in rooms equipped with NEAWPs-generating devices.
日本語
ダミー装置を稼働させた屋内環境に在室させる。
英語
Stay in rooms equipped with sham devices.
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
18 | 歳/years-old | 以上/<= |
65 | 歳/years-old | 未満/> |
男女両方/Male and Female
日本語
①同意取得時において、18歳以上65歳未満
②過去2年間にわたり、スギ花粉飛散時期にかけて典型的なスギ花粉症症状(くしゃみ、鼻汁、鼻閉、など)を有する方。
③本研究への参加にあたり十分な説明を受けた後、十分な理解の上、研究対象者本人の自由意志による文書同意が得られた方。
英語
1. Aged 18 years or older but under 65 at the time of consent.
2. Have experienced typical symptoms of Japanese cedar pollinosis (sneezing, nasal discharge, nasal congestion, etc.) during the cedar pollen season for the past two years.
3. Have received a thorough explanation of the study, fully understood its details, and provided written consent of their own free will.
日本語
①妊婦及び妊娠している可能性のある方、または授乳中の方。
②自覚的症状および有害事象を表出しない方
③その他、研究者が研究対象者として不適当と判断した方
④パナソニック株式会社およびその関連会社に従事している方
英語
1. pregnant women, those who may be pregnant, or those who are breastfeeding.
2. Individuals who do not exhibit subjective symptoms or adverse events.
3. Individuals deemed unsuitable as study participants by the researchers.
4. Employees of Panasonic Corporation or its affiliated companies.
120
日本語
名 | 義政 |
ミドルネーム | |
姓 | 意元 |
英語
名 | Yoshimas |
ミドルネーム | |
姓 | Imoto |
日本語
福井大学医学部附属病院
英語
University of Fukui
日本語
耳鼻咽喉科・頭頸部外科
英語
Department of Otorhinolaryngology Head and Neck Surgery
910-1193
日本語
福井県吉田郡永平寺町松岡下合月23-3
英語
23-3, Shimoaizuki, Matsuoka, Eiheiji, Yoshida, Fukui
0776-61-8407
yimoto@u-fukui.ac.jp
日本語
名 | 紬岐 |
ミドルネーム | |
姓 | 園田 |
英語
名 | Yuki |
ミドルネーム | |
姓 | Sonoda |
日本語
福井大学医学部附属病院
英語
University of Fukui
日本語
耳鼻咽喉科・頭頸部外科
英語
Department of Otorhinolaryngology Head and Neck Surgery
910-1193
日本語
福井県吉田郡永平寺町松岡下合月23-3
英語
23-3, Shimoaizuki, Matsuoka, Eiheiji, Yoshida, Fukui
0776-61-8407
kama@u-fukui.ac.jp
日本語
福井大学
英語
University of Fukui
日本語
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
Panasonic HX Living appliances and solutions company
日本語
パナソニック株式会社くらしアプライアンス社
日本語
営利企業/Profit organization
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
福井大学医学部附属病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
英語
Department of Otorhinolaryngology, Head & Neck Surgery, University of Fukui
日本語
福井県吉田郡永平寺町松岡下合月23-3
英語
23-3, Shimoaizuki, Matsuoka, Eiheiji, Yoshida, Fukui
0776-61-8407
kama@u-fukui.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
福井大学医学部附属病院(福井県)
2025 | 年 | 10 | 月 | 15 | 日 |
未公表/Unpublished
104
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
参加者募集終了‐試験継続中/No longer recruiting
2025 | 年 | 02 | 月 | 17 | 日 |
2025 | 年 | 02 | 月 | 17 | 日 |
2025 | 年 | 02 | 月 | 18 | 日 |
2026 | 年 | 12 | 月 | 31 | 日 |
日本語
英語
2025 | 年 | 10 | 月 | 15 | 日 |
2025 | 年 | 10 | 月 | 15 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr/ctr_view.cgi?recptno=R000067955
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000067955