| UMIN試験ID | UMIN000059527 |
|---|---|
| 受付番号 | R000067895 |
| 科学的試験名 | 睡眠分断が自律神経機能に及ぼす影響の検討 |
| 一般公開日(本登録希望日) | 2025/11/10 |
| 最終更新日 | 2025/10/24 10:22:12 |
日本語
睡眠分断が自律神経機能に及ぼす影響の検討
英語
Examination of the effects of sleep fragmentation on autonomic nervous system function
日本語
睡眠分断と自律神経機能の研究
英語
Fragmented sleep and Autonomic Nervous System study
日本語
睡眠分断が自律神経機能に及ぼす影響の検討
英語
Examination of the effects of sleep fragmentation on autonomic nervous system function
日本語
睡眠分断と自律神経機能の研究
英語
Fragmented sleep and Autonomic Nervous System study (FANS-study)
| 日本/Japan |
日本語
健常者
英語
Healthy individuals
| 精神神経科学/Psychiatry |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
睡眠分断(睡眠が繰り返し途切れる)が睡眠中の自律神経活動、日中の自律神経活動、注意機能、認知機能、情動機能、内分泌系、炎症反応に及ぼす影響を評価すること。
英語
The objective is to evaluate the effects of sleep fragmentation (repeated sleep interruptions) on autonomic nervous activity during sleep and during the daytime, as well as on attention, cognitive function, emotional function, the endocrine system, and the inflammatory response.
その他/Others
日本語
睡眠分断が睡眠制限とは異なる自律神経系および日中の認知機能等への影響を及ぼすか検討すること。
英語
To examine the effects of sleep fragmentation as distinct from sleep restriction.
日本語
心拍変動
英語
Heart rate variability
日本語
他の自律神経機能、注意機能、認知機能、情動機能、内分泌系、炎症反応等の指標
英語
Other autonomic nervous system functions, as well as attention, cognitive, and emotional functions, the endocrine system, and the inflammatory response.
介入/Interventional
クロスオーバー試験/Cross-over
ランダム化/Randomized
個別/Individual
オープン/Open -no one is blinded
実薬・標準治療対照/Active
2
教育・カウンセリング・トレーニング/Educational,Counseling,Training
| その他/Other |
日本語
グループ1は、1回目の介入を睡眠分断条件で行い、夜間睡眠中に1時間ごとに約3-5分間強制的に覚醒させる。条件間のインターバルは最低7日を設ける。その後、2回目の介入を睡眠制限条件で行い、睡眠時間を5時間に制限する。
英語
In Group 1, the first intervention is conducted under the sleep fragmentation condition, forced awakening approximately every hour for 3-5 minutes during nighttime sleep. An interval of at least 7 days is maintained between conditions. The second intervention is conducted under the sleep restriction condition, limiting sleep duration to 5 hours.
日本語
グループ2は、1回目の介入を睡眠制限条件で行い、睡眠時間を5時間に制限する。条件間のインターバルは最低7日(~1ヶ月程度)を設ける。その後、2回目の介入を睡眠分断条件で行い、夜間睡眠中に1時間ごとに約3-5分間強制的に覚醒させる。
英語
In Group 2, the first intervention is conducted under the sleep restriction condition, limiting sleep duration to 5 hours. An interval of at least 7 days is maintained between conditions. The second intervention is conducted under the sleep fragmentation condition, forced awakening approximately every hour for 3-5 minutes during nighttime sleep.
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
| 18 | 歳/years-old | 以上/<= |
| 適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
1)対象者が女性の場合、自身の性(月経)周期を日常的に把握しており、卵胞期に実験に参加可能な者
2)文書によるインフォームド・コンセントが得られる者
英語
1)Female participants who regularly monitor their menstrual cycle and are available during the follicular phase
2)Individuals from whom written informed consent can be obtained
日本語
1)不眠症を含む実験負荷により悪化が予想される疾患を有する者(自己申告に基づく)
2)不整脈やペースメーカーの留置、心疾患を有する者
3)自律神経機能に影響を及ぼす薬剤(βブロッカー、抗うつ薬、ステロイド等)を内服しているもの
4)睡眠薬や睡眠に影響を及ぼす薬剤を内服しているもの
5)その他、研究責任者が不適当と判断した者
英語
1)Individuals with conditions likely to be exacerbated by experimental stressors, including insomnia (self-reported)
2)Individuals with arrhythmia, pacemaker implantation, or heart disease
3)Individuals taking medications that affect the autonomic nervous system function (such as beta-blockers, antidepressants, or steroids)
4)Individuals taking sleeping pills or other medications that affect sleep
5)Individuals deemed unsuitable at the discretion of the principal investigator
30
日本語
| 名 | 健一 |
| ミドルネーム | |
| 姓 | 栗山 |
英語
| 名 | Kenichi |
| ミドルネーム | |
| 姓 | Kuriyama |
日本語
国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所
英語
National Institute of Mental Health, National Center of Neurology and Psychiatry
日本語
睡眠・覚醒障害研究部
英語
Department of Sleep-Wake Disorders
187-8553
日本語
東京都小平市小川東町4-1-1
英語
4-1-1 Ogawa-Higashi, Kodaira, Tokyo
042-341-2711
kenichik@ncnp.go.jp
日本語
| 名 | 賢太朗 |
| ミドルネーム | |
| 姓 | 長尾 |
英語
| 名 | Kentaro |
| ミドルネーム | |
| 姓 | Nagao |
日本語
国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所
英語
National Institute of Mental Health, National Center of Neurology and Psychiatry
日本語
睡眠・覚醒障害研究部
英語
Department of Sleep-Wake Disorders
187-8553
日本語
東京都小平市小川東町4-1-1
英語
4-1-1 Ogawa-Higashi, Kodaira, Tokyo
042-346-2014
knagao@ncnp.go.jp
日本語
国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター
英語
National Center of Neurology and Psychiatry
日本語
日本語
日本語
英語
日本語
国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター
英語
National Center of Neurology and Psychiatry
日本語
日本語
その他/Other
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
国立精神・神経医療研究センター倫理委員会
英語
National Center of Neurology and Psychiatry Ethics Committee
日本語
東京都小平市小川東町4-1-1
英語
4-1-1 Ogawa-Higashi, Kodaira, Tokyo
042-341-2711
rinri-jimu@ncnp.go.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
| 2025 | 年 | 11 | 月 | 10 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
開始前/Preinitiation
| 2025 | 年 | 10 | 月 | 03 | 日 |
| 2025 | 年 | 11 | 月 | 10 | 日 |
| 2030 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
日本語
英語
| 2025 | 年 | 10 | 月 | 24 | 日 |
| 2025 | 年 | 10 | 月 | 24 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr/ctr_view.cgi?recptno=R000067895
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000067895