UMIN試験ID | UMIN000059378 |
---|---|
受付番号 | R000067889 |
科学的試験名 | 光超音波イメージングによる切断指再接着術および指動脈再建術後の血行評価 - 探索的臨床研究 - |
一般公開日(本登録希望日) | 2025/10/13 |
最終更新日 | 2025/10/15 05:59:31 |
日本語
指の血流を光で調べる最先端イメージング研究
英語
A Study on a New Test to See Blood Flow Using Light
日本語
PA-Hand Study
英語
PA-Hand Study
日本語
光超音波イメージングによる切断指再接着術および指動脈再建術後の血行評価 - 探索的臨床研究 -
英語
Photoacoustic Imaging for Postoperative Assessment of Circulation after Digital Replantation and Digital Artery Reconstruction: An Exploratory Clinical Study
日本語
再建血管の光イメージング試験
英語
PAI test for reconstructed vessels
日本/Japan |
日本語
切断指再接着術または指動脈再建術を行った患者
英語
patients who have undergone finger replantation or digital artery reconstruction
整形外科学/Orthopedics | 手術医学/Operative medicine |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
本研究の目的は、切断指再接着術後に生存した指に対し、光超音波イメージング(PAI)を用いて吻合血管の三次元的形態および血行動態を詳細に可視化することである。具体的には、(i)再接着術後の動脈再建の範囲を評価すること、(ii)二次手術の計画に向けて、安全かつ有効な血管走行を事前に把握できるかを検討することである。従来の臨床評価法では微小血管の走行や開存性を十分に把握できず、経験的判断に頼るしかなかったが、本研究により長期的な吻合血管の血行動態を三次元的に評価する新たな知見を提供することを目指す。
英語
The objective of this study is to use photoacoustic imaging (PAI) to provide detailed three-dimensional visualization of the morphology and hemodynamics of anastomosed vessels in fingers that have survived after digital replantation. Specifically, the study aims to (i) evaluate the extent of arterial reconstruction following replantation and (ii) assess whether safe and effective vascular pathways can be identified preoperatively for planning secondary procedures. Conventional clinical assessment methods have been insufficient to fully delineate the course and patency of microvasculature, leaving surgeons reliant on empirical judgment; this study seeks to provide novel insights into long-term hemodynamics of replanted digits through three-dimensional imaging.
安全性・有効性/Safety,Efficacy
日本語
英語
探索的/Exploratory
該当せず/Not applicable
日本語
1.光超音波イメージング(PAI)を用いた再接着術・指動脈再建術後の指血管の三次元形態評価
2.PAIによる吻合血管の血流評価(S因子を用いた酸素飽和度の推定を含む)
3.術後6か月以上経過した指における血管描出の可視性と画像再現性
4.患者ごとの手指固定姿勢や補助具(水袋やゲル)使用時の画像取得可能性と画質評価
英語
1.Three-dimensional morphological assessment of digital vessels after replantation or arterial reconstruction using photoacoustic imaging (PAI)
2.Evaluation of vascular patency and blood flow using PAI, including estimation of oxygenation via S-factor analysis
3.Visibility and reproducibility of vascular imaging in digits followed for more than six months postoperatively
4.Feasibility and image quality of PAI acquisition under different hand positioning and stabilization methods (e.g., water immersion, water bag, or gel)
日本語
英語
介入/Interventional
単群/Single arm
非ランダム化/Non-randomized
オープン/Open -no one is blinded
無対照/Uncontrolled
1
診断/Diagnosis
医療器具・機器/Device,equipment |
日本語
光超音波イメージングを用いた画像検査
英語
Photoacoustic imaging examination
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
18 | 歳/years-old | 以上/<= |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
1. 四肢・手の外傷に対する再建手術を受けた患者、または当該手術の治療が完了した健常者のうち、研究責任者又は研究分担者が研究参加に問題のない健康状態であると判断した者
2. 同意取得時の年齢が18歳以上の成人
3. 研究対象者本人から自由意思によって文書による同意が得られている者
英語
1. Patients who have undergone reconstructive surgery for limb or hand trauma, or healthy volunteers who have completed such treatment and are deemed by the principal investigator or subinvestigator to be in a suitable health condition for study participation.
2. Individuals aged 18 years or older at the time of obtaining consent.
3. Individuals who have provided written informed consent voluntarily.
日本語
1. 妊娠中又は妊娠している可能性がある者
2. 光線力学的療法用剤(フォトフィリン等)を服用している者
3. その他撮影体位や撮影姿勢を取ることにより研究対象者の体調に支障がある場合など、本研究を実施するのに不適切と研究責任者又は研究分担者が判断する者
英語
1.Individuals who are pregnant or may possibly be pregnant.
2.Individuals who are taking photosensitizing agents used for photodynamic therapy (e.g., Photofrin).
3.Individuals deemed by the principal investigator or subinvestigator to be unsuitable for participation in this study, such as those whose health condition may be adversely affected by the imaging position or posture required for the study.
10
日本語
名 | 克康 |
ミドルネーム | |
姓 | 深沢 |
英語
名 | Katsuyasu |
ミドルネーム | |
姓 | Fukasawa |
日本語
関東労災病院
英語
Kanto rosai hospital
日本語
整形外科
英語
Orthopedics
2110021
日本語
神奈川県川崎市中原区木月住吉町1-1
英語
1-1 Kishizumi-cho, Muko-cho, Nakahara-ku, Kawasaki City
0444113131
fkatsu@hotmail.com
日本語
名 | 暁 |
ミドルネーム | |
姓 | 亀倉 |
英語
名 | Satoshi |
ミドルネーム | |
姓 | Kamekura |
日本語
関東労災病院
英語
Kanto rosai hospital
日本語
整形外科
英語
the Dept. of Orthopedics
2110021
日本語
神奈川県川崎市中原区木月住吉町1-1
英語
1-1 Kishizumi-cho, Muko-cho, Nakahara-ku, Kawasaki City
0444113131
fkatsu@hotmail.com
日本語
その他
英語
Kanto rosai hospital
日本語
関東労災病院
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
no organization
日本語
なし
日本語
その他/Other
日本語
英語
日本語
株式会社Luxonus
英語
Luxonus Inc.
日本語
英語
日本語
関東労災病院 rinnriiinnkai
英語
Kanto rosai hospital Ethics Committe
日本語
川崎市中原区木月住吉町1-1
英語
1-1 kizukisumiyoshi-cho, nakahara-ku, Kawasaki City
0444113131
fkatsu@hotmail.com
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2025 | 年 | 10 | 月 | 13 | 日 |
未公表/Unpublished
4
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
一般募集中/Open public recruiting
2024 | 年 | 02 | 月 | 13 | 日 |
2024 | 年 | 02 | 月 | 13 | 日 |
2024 | 年 | 04 | 月 | 14 | 日 |
2030 | 年 | 08 | 月 | 31 | 日 |
日本語
英語
2025 | 年 | 10 | 月 | 12 | 日 |
2025 | 年 | 10 | 月 | 15 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr/ctr_view.cgi?recptno=R000067889
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000067889