UMIN試験ID | UMIN000059025 |
---|---|
受付番号 | R000067505 |
科学的試験名 | 急性膵炎に伴う局所合併症に対する診療の実態調査研究 |
一般公開日(本登録希望日) | 2025/09/07 |
最終更新日 | 2025/09/07 21:47:16 |
日本語
急性膵炎に伴う局所合併症に対する診療の実態調査研究
英語
Questionnaire Survey on Endoscopic Treatment for Walled-off Pancreatic Necrosis in Japan
日本語
急性膵炎に伴う局所合併症に対する診療の実態調査研究
英語
Questionnaire Survey on Endoscopic Treatment for Walled-off Pancreatic Necrosis in Japan
日本語
急性膵炎に伴う局所合併症に対する診療の実態調査研究
英語
Questionnaire Survey on Endoscopic Treatment for Walled-off Pancreatic Necrosis in Japan
日本語
急性膵炎に伴う局所合併症に対する診療の実態調査研究
英語
Questionnaire Survey on Endoscopic Treatment for Walled-off Pancreatic Necrosis in Japan
日本/Japan |
日本語
被包化膵壊死
英語
Walled-off necrosis
消化器内科学(肝・胆・膵)/Hepato-biliary-pancreatic medicine |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
PFCに対する治療方針について各施設の現状を調査し、現在存在している問題点を明らかにすることで、今後どのような点を検討していくべきか明確にすること
英語
To survey current institutional practices for the management of pancreatic fluid collections (PFCs), identify existing challenges, and clarify priorities for future investigation and clinical practice.
その他/Others
日本語
我が国における治療の実態調査
英語
A cross-sectional survey of treatment practices in Japan
日本語
画像で十分な被包化が確認できる場合に、発症4週以内でも EUS ガイド下ドレナージを実施すると回答した施設の割合(%)
英語
Proportion of centers that perform EUS-guided drainage within 4 weeks of disease onset provided that sufficient encapsulation is confirmed on cross-sectional imaging.
日本語
英語
観察/Observational
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
適用なし/Not applicable |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
日本国内の医療機関(大学病院または基幹・地域中核病院)で、膵液コレクション(PFC:仮性嚢胞・被包化膵壊死など)の診療に携わり、EUSガイド下ドレナージ等の内視鏡的管理を実施している、またはその方針決定に関与していること
施設を代表する責任医(胆膵内視鏡を専門とする医師等)が、施設単位で回答できること
オンライン質問票に回答でき、研究参加に同意していること
調査期間内に回答が提出され、主要評価項目への回答が欠損なく得られること
英語
Medical institutions in Japan (university hospitals or community/tertiary centers) that provide care for pancreatic fluid collections (PFCs: pseudocysts and/or walled-off necrosis) and perform or participate in decision-making regarding endoscopic management including EUS-guided drainage
One institution-level response provided by a responsible endoscopist (pancreatobiliary specialist)
Ability to complete the online questionnaire and provision of informed consent to participate
Submission within the survey period with no missing data in the primary outcome item
日本語
PFCに対する内視鏡的管理を実施しておらず、診療方針の決定にも関与していない施設
個人ベースの回答または同一施設からの重複回答(重複時は最新または最も完結した回答のみ採用)
主要項目に重大な欠損や明らかな論理矛盾を含む回答
調査期間外の提出、または研究参加への同意が得られない場合
日本国外の施設
英語
Institutions that neither perform endoscopic management for PFCs nor participate in decision-making for such management
Individual-level responses or duplicate submissions from the same institution (only the latest/most complete response will be analyzed)
Responses with major missing data in key items or with obvious logical inconsistencies
Submissions outside the survey window or without consent
Institutions outside Japan
80
日本語
名 | 一朗 |
ミドルネーム | |
姓 | 安田 |
英語
名 | Ichiro |
ミドルネーム | |
姓 | Yasuda |
日本語
富山大学
英語
University of Toyama
日本語
第三内科
英語
Third department of internal medicine
9300152
日本語
富山県富山市杉谷2630
英語
2630 Sugitani, Toyama-shi, Toyama, Japan
076-434-7301
yasudaic@med.u-toyama.ac.jp
日本語
名 | 伸彦 |
ミドルネーム | |
姓 | 林 |
英語
名 | Nobuhiko |
ミドルネーム | |
姓 | Hayashi |
日本語
富山大学
英語
Univerisity of Toyama
日本語
第三内科
英語
Third department of internal medicine
9300152
日本語
富山県富山市杉谷2630
英語
2630 Sugitani, Toyama-shi, Toyama, Japan
076-434-7301
hayashi@med.u-toyama.ac.jp
日本語
富山大学
英語
University of Toyama
日本語
日本語
日本語
英語
日本語
富山大学
英語
University of Toyama
日本語
日本語
その他/Other
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
富山大学 臨床・疫学研究等に関する倫理審査委員会
英語
University of Toyama Clinical and Epidemiological Research Ethics Committee
日本語
富山県富山市杉谷2630
英語
2630 Sugitani, Toyama-shi, Toyama, Japan
076-434-8866
kenrinri@adm.u-toyama.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2025 | 年 | 09 | 月 | 07 | 日 |
未公表/Unpublished
73
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
参加者募集終了‐試験継続中/No longer recruiting
2024 | 年 | 02 | 月 | 20 | 日 |
2024 | 年 | 02 | 月 | 20 | 日 |
2024 | 年 | 02 | 月 | 21 | 日 |
2025 | 年 | 02 | 月 | 21 | 日 |
日本語
多施設横断の質問票観察研究で観察単位は施設。PFCの管理とEUSガイド下ドレナージの適応・手技等を収集し,主要評価項目は被包化ありの場合に発症4週以内でEUSドレナージを実施すると回答した施設の割合(患者レベルデータは収集しない)。
英語
Multicenter cross-sectional questionnaire (observational); unit of observation: institution. Variables include PFC management and indications/procedures of EUS-guided drainage; primary outcome: proportion of centers performing EUS-guided drainage within 4 weeks when sufficient encapsulation is confirmed; no patient-level data collected.
2025 | 年 | 09 | 月 | 07 | 日 |
2025 | 年 | 09 | 月 | 07 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr/ctr_view.cgi?recptno=R000067505
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000067505