UMIN試験ID | UMIN000058989 |
---|---|
受付番号 | R000067461 |
科学的試験名 | 在住ベトナム人女性の産後うつ予防に寄与するソーシャルサポートの特徴:質的研究 |
一般公開日(本登録希望日) | 2025/09/08 |
最終更新日 | 2025/09/04 11:15:59 |
日本語
在住ベトナム人女性の妊娠、出産、子育て経験と、産後うつ予防に寄与するソーシャルサポートの特徴
英語
Experience of pregnancy, childbirth, and child-rearing in Vietnamese women living in Japan, and Social support contribute to preventing postpartum depressive symptoms in them
日本語
在住ベトナム人女性の産後うつ予防に寄与するソーシャルサポートの特徴
英語
Social support contributes to preventing postpartum depressive symptoms of Vietnamese women in Japan
日本語
在住ベトナム人女性の産後うつ予防に寄与するソーシャルサポートの特徴:質的研究
英語
Social support contributes to preventing postpartum depressive symptoms of Vietnamese women in Japan: A qualitative research
日本語
在住ベトナム人女性の産後うつ予防に寄与するソーシャルサポートの特徴
英語
Social support contributes to preventing postpartum depressive symptoms of Vietnamese women in Japan
日本/Japan |
日本語
産後うつ
英語
Postpartum depression
看護学/Nursing |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
在住ベトナム人女性の妊娠、出産、子育て経験と、ソーシャルサポートを明らかにすること
英語
To clearly for experiences from pregnancy to child-rearing in Vietnamese women in Japan, and their perceived social support
その他/Others
日本語
在住ベトナム人家族への子育て支援の基盤となるソーシャルサポートの実態を明らかにする
英語
To clarify the contents of perceived social support in Vietnamese families in Japan. That will be used for future support.
探索的/Exploratory
その他/Others
該当せず/Not applicable
日本語
産後うつ症状
英語
Postpartum depressive symptoms
日本語
ソーシャルサポート、妊娠、出産、子育て経験
英語
Social support, experiences of pregnancy, childbirth, and child-rearing
観察/Observational
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
18 | 歳/years-old | 以上/<= |
適用なし/Not applicable |
女/Female
日本語
対象者は研究参加の同意を得られた下記の基準を満たす女性とする。
1)日本の都市部近郊在住で、初回インタビュー時に1歳未満の子どもを子育て中の女性
2)パートナーの有無、同居や別居は問わない
3)ベトナム語通訳を伴うインタビューに対応可能な者
4)研究参加の意思がある者
5)半構造化インタビューの録音の際に、子どもの声が含まれることに同意を得た者
英語
Inclusion criteria for participants are as follows:
1. Vietnamese women residing in metropolitan areas of Japan who have a child under one year old at the time of the first interview.
2. Relationship status did not matter, including whether they had a partner or were living with one.
3. Willingness to be accompanied by a Vietnamese interpreter during interviews.
4. Provision of informed consent to participate in the study.
5. Consent to audio recording of both the participant and their child during the interview.
日本語
1)産後1年以上経過した者
2)日本での妊娠・出産・子育てのいずれかの経験がない者
3)ベトナム語、日本語のいずれかで対応が不可能な者
英語
Exclusion criteria for participants are as follows:
1. Individuals who have children over one year of age at the time of the first interview.
2. Individuals without any experience of pregnancy, childbirth, or child-rearing in Japan.
3. Individuals who are unable to participate in an interview conducted in either Vietnamese or Japanese.
15
日本語
名 | 大賀 |
ミドルネーム | |
姓 | 柴山 |
英語
名 | Taiga |
ミドルネーム | |
姓 | SHIBAYAMA |
日本語
筑波大学
英語
University of Tsukuba
日本語
医学医療系
英語
Institute of Medicine
305-8575
日本語
茨城県つくば市天王台1-1-1
英語
1-1-1 Tennodai, Tsukuba 305-8575
029-853-3023
taiga@md.tsukuba.ac.jp
日本語
名 | 大賀 |
ミドルネーム | |
姓 | 柴山 |
英語
名 | Taiga |
ミドルネーム | |
姓 | SHIBAYAMA |
日本語
筑波大学
英語
University of Tsukuba
日本語
医学医療系
英語
Institute of Medicine
305-8575
日本語
茨城県つくば市天王台1-1-1
英語
1-1-1 Tennodai, Tsukuba 305-8575
029-853-3023
taiga@md.tsukuba.ac.jp
日本語
筑波大学
英語
University of Tsukuba
日本語
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
The Institute of Seizon and Life Sciences
日本語
生存科学研究所
日本語
その他/Other
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
筑波大学
英語
University of Tsukuba
日本語
茨城県つくば市天王台1-1-1
英語
1-1-1 Tennodai, Tsukuba 305-8575
029-853-3023
sien.ningenss@un.tsukuba.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2025 | 年 | 09 | 月 | 08 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
一般募集中/Open public recruiting
2024 | 年 | 12 | 月 | 20 | 日 |
2024 | 年 | 12 | 月 | 20 | 日 |
2025 | 年 | 01 | 月 | 25 | 日 |
2025 | 年 | 09 | 月 | 30 | 日 |
日本語
対象者には、一定の間隔を空けて全3回のインタビューを実施する。
各インタビューでは、先行研究を参考に作成したインタビューガイドに基づき、以下のテーマについてデータを収集する。
第1回:妊娠期までの経験
第2回:出産経験
第3回:育児経験および子育てに対する考え
すべてのインタビューにはベトナム語通訳士が帯同し、対象者には日本語またはベトナム語のうち、より話しやすい言語を自由に選択して語ってもらう。
本研究では、対象者の文化的背景に十分配慮し、文化的感受性をもった調査姿勢で臨む。
英語
Each participant will be interviewed three times at appropriate intervals.
Based on an interview guide developed with reference to previous studies, data will be collected on the following themes during each session:
Interview 1: Experiences up to the pregnancy period
Interview 2: Childbirth experiences
Interview 3: Child-rearing experiences and perspectives on parenting
A Vietnamese interpreter will be present for all interviews.
Participants will be encouraged to choose either Japanese or Vietnamese, whichever language they feel more comfortable speaking.
This study will be conducted with cultural sensitivity, ensuring careful consideration of each participant's cultural background and maintaining a culturally respectful approach throughout the research process.
2025 | 年 | 09 | 月 | 04 | 日 |
2025 | 年 | 09 | 月 | 04 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr/ctr_view.cgi?recptno=R000067461
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000067461