UMIN試験ID | UMIN000058886 |
---|---|
受付番号 | R000067269 |
科学的試験名 | 外来呼吸リハビリテーションにおける活動日記の導入が活動満足度や生きがい感に与える効果:非ランダム化比較試験 |
一般公開日(本登録希望日) | 2025/10/15 |
最終更新日 | 2025/08/25 13:53:20 |
日本語
外来呼吸リハビリテーションにおける活動日記の導入が活動満足度や生きがい感に与える効果:非ランダム化比較試験
英語
Effects of Introducing an Activity Diary in Outpatient Pulmonary Rehabilitation on Activity Satisfaction and Sense of Meaning in Life: A Non-Randomized Controlled Trial
日本語
外来呼吸リハビリテーションにおける活動日記の導入が活動満足度や生きがい感に与える効果:非ランダム化比較試験
英語
Effects of Introducing an Activity Diary in Outpatient Pulmonary Rehabilitation on Activity Satisfaction and Sense of Meaning in Life: A Non-Randomized Controlled Trial
日本語
外来呼吸リハビリテーションにおける活動日記の導入が活動満足度や生きがい感に与える効果:非ランダム化比較試験
英語
Effects of Introducing an Activity Diary in Outpatient Pulmonary Rehabilitation on Activity Satisfaction and Sense of Meaning in Life: A Non-Randomized Controlled Trial
日本語
外来呼吸リハビリテーションにおける活動日記の導入が活動満足度や生きがい感に与える効果:非ランダム化比較試験
英語
Effects of Introducing an Activity Diary in Outpatient Pulmonary Rehabilitation on Activity Satisfaction and Sense of Meaning in Life: A Non-Randomized Controlled Trial
日本/Japan |
日本語
呼吸器疾患
英語
Lung disease
リハビリテーション医学/Rehabilitation medicine |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
本研究の目的は、地域で呼吸リハビリテーションを受けている呼吸器疾患患者に対して、生活活動とその作業経験などを記録する「活動日記」を併用した外来呼吸リハビリテーションを行うことで、生活活動に対する満足度、生きがい感、自己効力感、健康関連QOLに与える影響を明らかにすることである。
英語
The objective of this study is to clarify the effects of outpatient pulmonary rehabilitation combined with the use of an activity diary, which records daily activities and occupational experiences, on activity satisfaction, sense of meaning in life, self-efficacy, and health-related quality of life in patients with chronic respiratory diseases undergoing community-based pulmonary rehabilitation.
有効性/Efficacy
日本語
英語
日本語
活動に対する満足度は「日頃の活動満足度尺度」を用いる。
介入前後で評価を行う。
英語
Activity satisfaction will be assessed using "the activity and dairy life satisfaction scale for the elderly."
The intervention group will be assessed before and after the diary intervention.
The control group will be assessed at baseline and after three months.
日本語
生きがい感は「高齢者向け生きがい感スケール(K-I式)」、自己効力感は「慢性疾患患者の健康行動に対するセルフ・エフィカシー尺度」、健康関連QOLは「SF-12v2 日本語版」を用いる。
介入前後で評価を行う。
英語
Sense of meaning in life will be measured using the "the K-I scale for the feeling that life is worth living among the aged."
Self-efficacy will be assessed using the "the scale of self-eflicacy on health behavior."
Health-related quality of life will be evaluated using the "SF-12v2 Health Survey (Japanese version)"
The intervention group will be assessed before and after the diary intervention.
The control group will be assessed at baseline and after three months.
介入/Interventional
並行群間比較/Parallel
非ランダム化/Non-randomized
オープン/Open -no one is blinded
実薬・標準治療対照/Active
2
治療・ケア/Treatment
その他/Other |
日本語
実験群は週1~2回の運動療法中心の外来呼吸リハビリテーション(通常ケア)に加えて、活動日記を導入し、毎日の記入を3ヶ月間継続する。介入中に活動日記の記入が継続できなかったり、日記の記入に支援が必要になったりする場合は、来院時に作業療法士の援助のもと活動日記を記入する。記入した日記を基に、作業療法士と1週間の振り返りを行う。活動日記には1日の中で印象的だった作業とその作業経験、作業への満足度、明日(もしくは1週間)の目標を記入する。日記の記入時間は5分程度である。
英語
The intervention group will undergo standard outpatient pulmonary rehabilitation primarily consisting of exercise therapy (usual care) once or twice per week, in addition to the introduction of an activity diary, which they will be asked to complete daily for three months. If patients are unable to maintain diary entries independently during the intervention period or require assistance, they will complete the diary with support from an occupational therapist during outpatient pulmonary rehabilitation. Based on the recorded diaries, patients will review their activities with the occupational therapist on a weekly basis. The activity diary will include the most meaningful activity of the day and its related experience, the level of satisfaction with the activity, and goals for the following day (or week). Each diary entry will take approximately five minutes to complete.
日本語
対照群は運動療法中心の外来呼吸リハビリテーション(通常ケア)を実施する。
英語
The control group will receive standard outpatient pulmonary rehabilitation primarily consisting of exercise therapy (usual care).
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
65 | 歳/years-old | 以上/<= |
90 | 歳/years-old | 未満/> |
男女両方/Male and Female
日本語
当院での外来呼吸リハビリテーションを開始してから3ヶ月が経過しており、病態が安定している患者。
英語
Patients who have been undergoing outpatient pulmonary rehabilitation at our institution for at least three months and whose condition is clinically stable.
日本語
認知症および認知症疑いの診断がされており、日記の記入や振り返りが困難な患者。研究の同意が得られない患者。
英語
Patients diagnosed with dementia or suspected dementia who have difficulty completing or reviewing the diary.
Patients who do not provide informed consent to participate in the study.
58
日本語
名 | 隆司 |
ミドルネーム | |
姓 | 小林 |
英語
名 | Ryuji |
ミドルネーム | |
姓 | Kobayashi |
日本語
兵庫医科大学
英語
Hyogo Medical University
日本語
リハビリテーション学部作業療法学科
英語
Department of Occupational Therapy, School of Rehabilitation
650-8530
日本語
兵庫県神戸市中央区港島1丁目3番地6
英語
1-3-6 Minatojima, Chuo-ku, Kobe, Hyogo, Japan
078-304-3000
ry-kobayashi@hyo-med.ac.jp
日本語
名 | 菜緒子 |
ミドルネーム | |
姓 | 佐野 |
英語
名 | Naoko |
ミドルネーム | |
姓 | Sano |
日本語
兵庫医科大学
英語
Hyogo Medical University
日本語
リハビリテーション科学研究科
英語
Graduate School of Rehabilitation Science
650-8530
日本語
兵庫県神戸市中央区港島1丁目3番地6
英語
1-3-6 Minatojima, Chuo-ku, Kobe, Hyogo, Japan
078-304-3000
mhe2505@hyo-med.ac.jp
日本語
兵庫医科大学
英語
Hyogo Medical University
日本語
日本語
リハビリテーション科学研究科
日本語
佐野 菜緒子
英語
Naoko Sano
日本語
無し
英語
No
日本語
日本語
その他/Other
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
兵庫医科大学
英語
Hyogo Medical University
日本語
兵庫県神戸市中央区港島1丁目3番地6
英語
1-3-6 Minatojima, Chuo-ku, Kobe, Hyogo, Japan
078-304-3000
rinri@hyo-med.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
きだ呼吸器・リハビリクリニック
2025 | 年 | 10 | 月 | 15 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
開始前/Preinitiation
2025 | 年 | 10 | 月 | 10 | 日 |
2025 | 年 | 11 | 月 | 01 | 日 |
2027 | 年 | 03 | 月 | 10 | 日 |
日本語
英語
2025 | 年 | 08 | 月 | 25 | 日 |
2025 | 年 | 08 | 月 | 25 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr/ctr_view.cgi?recptno=R000067269
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000067269