UMIN試験ID | UMIN000058995 |
---|---|
受付番号 | R000067134 |
科学的試験名 | ショックにおける平均血圧/血管収縮薬用量比の予後予測能:単施設後ろ向き観察研究 |
一般公開日(本登録希望日) | 2025/09/04 |
最終更新日 | 2025/09/04 17:31:29 |
日本語
ショックにおける血圧/昇圧剤比の予後予測能:単施設後ろ向き観察研究
英語
Prognostic validity of blood pressure to vasopressor ratio in shock: a single-center retrospective cohort study
日本語
ショックにおける血圧/昇圧剤比
英語
Blood pressure to vasopressor ratio in shock
日本語
ショックにおける平均血圧/血管収縮薬用量比の予後予測能:単施設後ろ向き観察研究
英語
Prognostic validity of mean arterial pressure to norepinephrine equivalent dose ratio for mortality in critically ill patients: a single-center retrospective cohort study
日本語
ショックにおける平均血圧/血管収縮薬比
英語
Mean arterial pressure to vasopressor ratio in shock
日本/Japan |
日本語
ショック
英語
Shock
集中治療医学/Intensive care medicine |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
ショックの患者において、平均血圧/血管収縮薬用量比の院内死亡に対する予後予測能を検証すること。
英語
To evaluate the prognostic validity of mean arterial pressure to norepinephrine equivalent dose ratio in patients with shock.
有効性/Efficacy
日本語
英語
日本語
病院死亡
英語
Hospital mortality
日本語
集中治療室での死亡
英語
Intensive care unit mortality
観察/Observational
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
18 | 歳/years-old | 以上/<= |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
以下の1と2を満たす患者
1. 2020年11月2日から2024年6月30日にICUに入室した18歳以上の成人重症患者
2. ICU入室から24時間以内にノルアドレナリン 5 mcg/min以上の投与を受けた
英語
All adult patients (18 years or older), who received a continuous infusion of norepinephrine base of 5 mcg/min or greater within the first 24 hours after ICU admission between November 2, 2020 and June 30, 2024.
日本語
・24時間以内にICUから退室した患者
・ICU入室24時間以内に機械的循環補助を装着した患者(静脈動脈体外式膜型肺、大動脈内バルーンパンピング、補助循環用ポンプカテーテル)
・動脈カテーテルを留置されていない患者
・研究参加を拒否した患者
英語
We excluded patients who stayed in the ICU for less than 24 hours, patients undergoing mechanical circulatory support (venoarterial extracorporeal membrane oxygenation, intraaortic balloon pumping, microaxial flow pump, ventricular assist device), patients without invasive arterial blood pressure monitoring, and patients who opted out of this study.
900
日本語
名 | 祐樹 |
ミドルネーム | |
姓 | 小谷 |
英語
名 | Yuki |
ミドルネーム | |
姓 | Kotani |
日本語
医療法人鉄蕉会亀田総合病院
英語
Kameda Medical Center
日本語
集中治療科
英語
Department of Intensive Care Medicine
2968602
日本語
千葉県鴨川市東町929番地
英語
929 Higashi-cho, Kamogawa, Chiba, Japan
0470922211
dkivoar287@gmail.com
日本語
名 | 祐樹 |
ミドルネーム | |
姓 | 小谷 |
英語
名 | Yuki |
ミドルネーム | |
姓 | Kotani |
日本語
医療法人鉄蕉会亀田総合病院
英語
Kameda Medical Center
日本語
集中治療科
英語
Department of Intensive Care Medicine
2968602
日本語
千葉県鴨川市東町929番地
英語
929 Higashi-cho, Kamogawa, Chiba, Japan
0470922211
dkivoar287@gmail.com
日本語
その他
英語
Kameda Medical Center
日本語
亀田総合病院
日本語
日本語
Yuki Kotani
英語
Yuki Kotani
日本語
自己調達
英語
Department funding only
日本語
なし
日本語
自己調達/Self funding
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
医療法人鉄蕉会亀田総合病院 臨床研究審査委員会
英語
The ethical review board of Kameda Medical Center
日本語
千葉県鴨川市東町929
英語
929 Higashi-cho, Kamogawa 2968602, Japan
0470922211
clinical_research@kameda.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2025 | 年 | 09 | 月 | 04 | 日 |
Not available
未公表/Unpublished
Not available
937
日本語
論文執筆中
英語
Under preparation
2025 | 年 | 09 | 月 | 04 | 日 |
日本語
英語
日本語
論文執筆中
英語
Under preparation
日本語
論文執筆中
英語
Under preparation
日本語
なし
英語
None
日本語
論文執筆中
英語
Under preparation
日本語
英語
日本語
英語
参加者募集終了‐試験継続中/No longer recruiting
2024 | 年 | 07 | 月 | 25 | 日 |
2024 | 年 | 07 | 月 | 30 | 日 |
2024 | 年 | 07 | 月 | 31 | 日 |
2024 | 年 | 08 | 月 | 26 | 日 |
日本語
カテゴリ変数は頻度およびパーセンテージとして要約し、適切に応じてカイ二乗検定またはFisherの正確確率検定を用いて比較する。連続変数は中央値および四分位範囲として表現し、Wilcoxonの順位和検定を用いて比較する。
平均動脈圧/血管収縮薬用量比の構成概念妥当性を評価するため、まずその三分位間で病院死亡率を比較する。次に、この比の三分位と病院退院時およびICU退院時の死亡率との関連を、多変量ロジスティック回帰分析を用いて検討する。回帰モデルでは、年齢、性別、Charlson併存疾患指数、ICU入室時の敗血症または敗血症性ショックの有無、救急入院の有無、最初の24時間以内の人工呼吸管理、および同期間内の腎代替療法などの交絡因子を調整する。
次に、病院およびICU死亡に対する平均動脈圧/血管収縮薬用量比の予後的妥当性を、最小の平均動脈圧および最大の血管収縮薬用量と比較することで評価し、restricted cubic splineモデルを使用する。識別性能の比較にはロジスティック回帰分析を行い、受信者動作特性曲線下面積を算出する。さらに、敗血症または敗血症性ショック患者に焦点を当てたサブグループ解析も実施する。
英語
Categorical variables will be summarized as frequencies and percentages and will be compared using the chi-squared test or Fisher's exact test, as appropriate. Continuous variables will be expressed as medians with interquartile ranges and will be compared using the Wilcoxon rank-sum test.
To assess the construct validity of the lowest mean arterial pressure to norepinephrine equivalent dose ratio, we will first compare hospital mortality across its tertiles. We will then examine the association between mean arterial pressure/norepinephrine equivalent dose ratio tertiles and mortality at hospital and intensive care unit discharge using multivariable logistic regression analysis. The regression models will be adjusted for the following covariates: age, sex, Charlson comorbidity index, presence of sepsis or septic shock at ICU admission, emergency admission status, mechanical ventilation within the first 24 hours, and renal replacement therapy within the first 24 hours. These covariates will be selected based on clinical relevance.
Next, we will evaluate the prognostic validity of the mean arterial pressure/norepinephrine equivalent dose ratio for hospital and intensive care unit mortality by comparing it with the lowest mean arterial pressure and highest norepinephrine equivalent dose, using restricted cubic spline models. To compare their discriminative performance, we will conduct logistic regression analyses and will calculate the area under the receiver operating characteristic curve. Additionally, we will perform a subgroup analysis focusing on patients with sepsis or septic shock.
2025 | 年 | 09 | 月 | 04 | 日 |
2025 | 年 | 09 | 月 | 04 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr/ctr_view.cgi?recptno=R000067134
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000067134