UMIN-ICDS 臨床試験登録情報の閲覧

UMIN試験ID UMIN000058375
受付番号 R000066332
科学的試験名 日本の一般市民における麻酔科医の認知度調査研究
一般公開日(本登録希望日) 2025/07/06
最終更新日 2025/07/06 10:04:56

※ 本ページ収載の情報は、臨床試験に関する情報公開を目的として、UMINが開設しているUMIN臨床試験登録システムに提供された臨床試験情報です。
※ 特定の医薬品や治療法等については、医療関係者や一般の方に向けて広告することは目的としていません。


基本情報/Basic information

一般向け試験名/Public title

日本語
日本の一般市民における麻酔科医認知度調査


英語
A Survey of Public Awareness of Anesthesiologists in Japan

一般向け試験名略称/Acronym

日本語
日本の一般市民における麻酔科医認知度調査


英語
A Survey of Public Awareness of Anesthesiologists in Japan

科学的試験名/Scientific Title

日本語
日本の一般市民における麻酔科医の認知度調査研究


英語
Public Awareness of Anesthesiologists among the Japanese General Population: A Cross-Sectional Web-Based Survey

科学的試験名略称/Scientific Title:Acronym

日本語
日本の一般市民における麻酔科医の認知度調査研究


英語
Public Awareness of Anesthesiologists among the Japanese General Population: A Cross-Sectional Web-Based Survey

試験実施地域/Region

日本/Japan


対象疾患/Condition

対象疾患名/Condition

日本語
日本在住の一般市民


英語
the general population in Japan

疾患区分1/Classification by specialty

内科学一般/Medicine in general 外科学一般/Surgery in general
産婦人科学/Obstetrics and Gynecology 小児科学/Pediatrics
麻酔科学/Anesthesiology 手術医学/Operative medicine
集中治療医学/Intensive care medicine 成人/Adult

疾患区分2/Classification by malignancy

悪性腫瘍以外/Others

ゲノム情報の取扱い/Genomic information

いいえ/NO


目的/Objectives

目的1/Narrative objectives1

日本語
日本における麻酔科医の基本的職種理解および手術中/室外業務(無痛分娩・検査時鎮静・集中治療など)の認知度を性・年代別に定量化すること


英語
To quantify, stratified by sex and age group, the public awareness in Japan of anesthesiologists' core professional roles and their intra-operative and non-operating-room duties such as epidural analgesia for labor, procedural sedation and analgesia, intensive care

目的2/Basic objectives2

その他/Others

目的2 -その他詳細/Basic objectives -Others

日本語
日本における麻酔科医の基本的職種理解および手術中/室外業務(無痛分娩・検査時鎮静・集中治療など)の認知度の要因を統計学的手法を用いて抽出し、認知ギャップの実態を把握すること


英語
To identify the factors influencing awareness of anesthesiologists' core professional roles and their intra-operative and non-operating-room duties such as epidural analgesia for labor, procedural sedation and analgesia, intensive care in Japan with use of statistical methods in order to characterize existing awareness gaps

試験の性質1/Trial characteristics_1

探索的/Exploratory

試験の性質2/Trial characteristics_2

実務的/Pragmatic

試験のフェーズ/Developmental phase

該当せず/Not applicable


評価/Assessment

主要アウトカム評価項目/Primary outcomes

日本語
非医療従事者の成人において「麻酔科医」という職業を認知している割合


英語
The proportion of non-medical adults who are aware of the term "anesthesiologist" and their core professional roles

副次アウトカム評価項目/Key secondary outcomes

日本語
1. 麻酔科医の基本的職務の認知度に関連する因子
2. 対象集団の属性別認知ギャップ
3. 麻酔科医の基本的職務の認知度と情報入手経路との関連


英語
1. Assessment of awareness disparities across demographic subgroups to characterize existing gaps in public recognition of anesthesiologists
2. Identification of key predictors associated with being "aware" versus "not aware" of anesthesiologists
3. Examination of how different information sources (e.g., mass media, internet, healthcare-provider explanations) are associated with respondents' awareness of anesthesiologists


基本事項/Base

試験の種類/Study type

その他・メタアナリシス等/Others,meta-analysis etc


試験デザイン/Study design

基本デザイン/Basic design


ランダム化/Randomization


ランダム化の単位/Randomization unit


ブラインド化/Blinding


コントロール/Control


層別化/Stratification


動的割付/Dynamic allocation


試験実施施設の考慮/Institution consideration


ブロック化/Blocking


割付コードを知る方法/Concealment



介入/Intervention

群数/No. of arms


介入の目的/Purpose of intervention


介入の種類/Type of intervention


介入1/Interventions/Control_1

日本語


英語

介入2/Interventions/Control_2

日本語


英語

介入3/Interventions/Control_3

日本語


英語

介入4/Interventions/Control_4

日本語


英語

介入5/Interventions/Control_5

日本語


英語

介入6/Interventions/Control_6

日本語


英語

介入7/Interventions/Control_7

日本語


英語

介入8/Interventions/Control_8

日本語


英語

介入9/Interventions/Control_9

日本語


英語

介入10/Interventions/Control_10

日本語


英語


適格性/Eligibility

年齢(下限)/Age-lower limit

20 歳/years-old 以上/<=

年齢(上限)/Age-upper limit

70 歳/years-old 未満/>

性別/Gender

男女両方/Male and Female

選択基準/Key inclusion criteria

日本語
1. 日本国内に在住していること(日本国籍の有無は問わない)
2. 調査実施時点(2025年7月1日時点等)で20~69歳であること
3. 本人または同居の家族が医師、看護師、薬剤師、臨床検査技師、理学療法士など一切の医療・介護従事者ではないこと
4. 日本語でのWebアンケート回答に支障がないこと
5. インターネット環境およびPCまたはスマートフォン等の端末を利用できること
6. 調査への同意(Web上で提示されるインフォームド・コンセントを理解し、同意欄にチェックできること)が得られること


英語
1. Resident of Japan (nationality not required)
2. Aged 20-69 years at the time of survey
3. Neither the respondent nor any cohabiting family member is employed as any healthcare or long-term care provider (e.g., physician, nurse, pharmacist, clinical laboratory technologist, physical therapist, care worker, etc.)
4. Sufficient Japanese proficiency to understand and complete the web-based questionnaire
5. Access to the internet and an internet-capable device (computer, smartphone, or equivalent)
6. Ability to provide informed consent by reading the online consent form and checking the "I consent" box

除外基準/Key exclusion criteria

日本語
1. 本人または同居の家族が「医療・介護」に従事していると自己申告した場合(例:医師、看護師、薬剤師、歯科医師、臨床検査技師、理学療法士など)
2. Webアンケートの回答において、不正・重複(同一IPアドレスからの短時間での複数回答)と疑われるもの
3. インターネット環境や端末の都合で質問内容を日本語で理解・回答できない場合
4. 調査実施時点で20歳未満または70歳以上である場合
5. インフォームド・コンセント(同意)が得られなかった場合


英語
1. The respondent or any cohabiting family member reports working in the medical or long-term care sector (e.g., physician, nurse, pharmacist, dentist, allied health professional)
2. Duplicate or fraudulent submissions (e.g., multiple responses from the same IP address within a short timeframe, after review of timestamps and response patterns)
3. Inability to understand written Japanese well enough to complete the questionnaire
4. Age under 20 years or 70 years and older at the time of survey
5. Failure to provide informed consent (the respondent does not check the "I consent" box)

目標参加者数/Target sample size

1000


責任研究者/Research contact person

責任研究者/Name of lead principal investigator

日本語
崇一郎
ミドルネーム
小原


英語
Soichiro
ミドルネーム
Obara

所属組織/Organization

日本語
帝京大学


英語
Teikyo University

所属部署/Division name

日本語
大学院 公衆衛生学研究科


英語
Graduate School of Public Health

郵便番号/Zip code

173-8605

住所/Address

日本語
東京都板橋区加賀2-11-1


英語
2-11-1 Kaga, Itabashi-ku, Tokyo, JAPAN

電話/TEL

+81-3-3964-1211

Email/Email

soichoba1975@gmail.com


試験問い合わせ窓口/Public contact

試験問い合わせ窓口担当者/Name of contact person

日本語
崇一郎
ミドルネーム
小原


英語
Soichiro
ミドルネーム
Obara

組織名/Organization

日本語
帝京大学


英語
Teikyo University

部署名/Division name

日本語
大学院 公衆衛生学研究科


英語
Graduate School of Public Health

郵便番号/Zip code

173-8605

住所/Address

日本語
東京都板橋区加賀2-11-1


英語
2-11-1 Kaga, Itabashi-ku, Tokyo, JAPAN

電話/TEL

+81-3-3964-1211

試験のホームページURL/Homepage URL


Email/Email

soichoba1975@gmail.com


実施責任個人または組織/Sponsor or person

機関名/Institute

日本語
帝京大学


英語
Teikyo University

機関名/Institute
(機関選択不可の場合)

日本語


部署名/Department

日本語
大学院 公衆衛生学研究科


個人名/Personal name

日本語
小原 崇一郎


英語
Soichiro Obara


研究費提供組織/Funding Source

機関名/Organization

日本語
帝京大学


英語
Teikyo University

機関名/Organization
(機関選択不可の場合)

日本語


組織名/Division

日本語
大学院 公衆衛生学研究科 / 経済学部


組織の区分/Category of Funding Organization

その他/Other

研究費拠出国/Nationality of Funding Organization

日本語
日本


英語
JAPAN


その他の関連組織/Other related organizations

共同実施組織/Co-sponsor

日本語
帝京大学 経済学部


英語
Teikyo University, Faculty of Economics

その他の研究費提供組織/Name of secondary funder(s)

日本語


英語


IRB等連絡先(公開)/IRB Contact (For public release)

組織名/Organization

日本語
帝京大学医学系研究倫理委員会事務局


英語
Teikyo University Medical Research Ethics Committee

住所/Address

日本語
東京都板橋区加賀2-11-1 板橋キャンパス2F 事務部


英語
Office 2F, Itabashi Itabashi Campus 2-11-1 Kaga, Itabashi-ku, Tokyo, JAPAN

電話/Tel

+81-3-394-8256

Email/Email

turb-office@teikyo-u.ac.jp


他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

いいえ/NO

試験ID1/Study ID_1


ID発行機関1/Org. issuing International ID_1

日本語


英語

試験ID2/Study ID_2


ID発行機関2/Org. issuing International ID_2

日本語


英語

治験届/IND to MHLW

Please choose …


試験実施施設/Institutions

試験実施施設名称/Institutions



その他の管理情報/Other administrative information

一般公開日(本登録希望日)/Date of disclosure of the study information

2025 07 06


関連情報/Related information

プロトコル掲載URL/URL releasing protocol


試験結果の公開状況/Publication of results

未公表/Unpublished


結果/Result

結果掲載URL/URL related to results and publications


組み入れ参加者数/Number of participants that the trial has enrolled


主な結果/Results

日本語


英語

主な結果入力日/Results date posted


結果掲載遅延/Results Delayed


結果遅延理由/Results Delay Reason

日本語


英語

最初の試験結果の出版日/Date of the first journal publication of results


参加者背景/Baseline Characteristics

日本語


英語

参加者の流れ/Participant flow

日本語


英語

有害事象/Adverse events

日本語


英語

評価項目/Outcome measures

日本語


英語

個別症例データ共有計画/Plan to share IPD

日本語


英語

個別症例データ共有計画の詳細/IPD sharing Plan description

日本語


英語


試験進捗状況/Progress

試験進捗状況/Recruitment status

限定募集中/Enrolling by invitation

プロトコル確定日/Date of protocol fixation

2025 06 10

倫理委員会による承認日/Date of IRB

2025 06 25

登録・組入れ開始(予定)日/Anticipated trial start date

2025 07 14

フォロー終了(予定)日/Last follow-up date

2025 07 31

入力終了(予定)日/Date of closure to data entry

2025 08 31

データ固定(予定)日/Date trial data considered complete

2025 09 30

解析終了(予定)日/Date analysis concluded

2025 12 31


その他/Other

その他関連情報/Other related information

日本語
1. 研究デザイン
(1) 横断的調査研究 (Cross-sectional Survey)
(2) 2025年7月14日時点(データ収集開始予定)の対象者を対象に、新規にWebアンケートを実施し、回答を収集

2. 関連性を検討する要因と結果
(1) 結果(Outcome):非医療従事者成人における麻酔科医認知率
(2) 予測因子:年齢、性別、学歴、世帯年収、子どもの有無、職業、都道府県別麻酔科医数、情報入手源など

3. サンプリング方法
(1) Quota Sampling(性別×年齢層の属性別割付)
(2) 調査会社を通じてQuotaを満たす人を募集し、医療・介護従事者をスクリーニング除外
(3) 重複IP・回答時間などによる品質管理


英語
1. Study Design
(1) Cross-sectional survey
(2) As of July 14th, 2025 (planned study start), administer a new web-based questionnaire and collect responses

2. Factors and Outcomes
(1) Outcome: The awareness rate of anesthesiologists among the general population in Japan
(2) Predictors: Age, sex, education level, household income, presence of children, occupation, number of anesthesiologists per population by prefecture, information sources, etc.

3. Sampling Method
(1) Quota sampling stratified by sex and age group
(2) Recruit participants via a survey vendor to meet the quotas, excluding any healthcare or long-term care professionals
(3) Implement quality control by screening for duplicate IP addresses and unrealistic response times


管理情報/Management information

登録日時/Registered date

2025 07 06

最終更新日/Last modified on

2025 07 06



閲覧ページへのリンク/Link to view the page

日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr/ctr_view.cgi?recptno=R000066332


英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000066332