UMIN試験ID | UMIN000051238 |
---|---|
受付番号 | R000058433 |
科学的試験名 | 瘢痕上または近傍の腫瘍性病変に対する浸水下内視鏡的粘膜切除術(UEMR)の治療成績 |
一般公開日(本登録希望日) | 2023/06/02 |
最終更新日 | 2023/06/02 10:25:19 |
日本語
瘢痕上または近傍の腫瘍性病変に対する浸水下内視鏡的粘膜切除術(UEMR)の治療成績
英語
Outcomes of underwater endoscopic mucosal resection (UEMR) for neoplastic lesions on or near the scar
日本語
瘢痕UEMR study
英語
UEMR for scar lesion
日本語
瘢痕上または近傍の腫瘍性病変に対する浸水下内視鏡的粘膜切除術(UEMR)の治療成績
英語
Outcomes of underwater endoscopic mucosal resection (UEMR) for neoplastic lesions on or near the scar
日本語
瘢痕UEMR study
英語
UEMR for scar lesion
日本/Japan |
日本語
十二指腸あるいは大腸の腫瘍
英語
Tumors of the duodenum or colon
消化器内科学(消化管)/Gastroenterology |
悪性腫瘍/Malignancy
いいえ/NO
日本語
十二指腸・大腸の内視鏡治療後の遺残病変や、良性潰瘍瘢痕、外科手術後瘢痕・吻合部あるいはその近傍の腫瘍性病変に対する浸水下内視鏡的粘膜切除術(UEMR)の治療成績を前向きに調査し、その有用性について検討する。
英語
To prospectively investigate the outcomes of underwater endoscopic mucosal resection (UEMR) for residual lesions after endoscopic treatment of the duodenum and colon, benign ulcer scars, and neoplastic lesions at or near post-surgical scars and anastomoses, and to evaluate its utility.
安全性・有効性/Safety,Efficacy
日本語
英語
日本語
フォロー内視鏡における遺残・局所再発割合
英語
Proportion of residual or local recurrence in follow-up endoscopy
日本語
完全一括切除割合
病変因子または治療因子と内視鏡的切除結果の関連性
内視鏡的切除結果や病理診断結果と遺残・局所再発の関連性
英語
Complete resection rate
Association of endoscopic resection results with disease or treatment factors
Association of endoscopic resection or pathology results with local recurrence
観察/Observational
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
適用なし/Not applicable |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
1)2)のいずれかを満たす十二指腸・大腸の2cm以下の腫瘍性病変で、高度線維化のため切除困難が予想されるもの。
1) 内視鏡治療後の遺残・局所再発病変
2) 内視鏡治療後瘢痕や良性潰瘍瘢痕、外科手術後の瘢痕・吻合部などの瘢痕部位あるいはその近傍(1cm以内)に認めた腫瘍性病変
英語
Neoplastic lesions of 2 cm or less in the duodenum and colon that meet either 1) or 2) and are expected to be difficult to resect due to severe fibrosis.
1) Residual or locally recurrent lesions after endoscopic treatment
2) Neoplastic lesions found at or near (within 1 cm) the site of a scar, such as a scar after endoscopic treatment, benign ulcer scar, or scar or anastomosis after surgical procedure
日本語
・重度の心肺疾患を有する症例。
・精神疾患の合併により本研究への登録または参加が困難と判断される症例。
・その他、担当医師が本研究を安全に実施する上で不適当と判断する症例。
英語
Patients with severe cardiopulmonary diseases.
Patients whose enrollment or participation in this study seem difficult due to concomitant psychiatric disorders.
Other patients that the physician judges inappropriate for the safe conduct of this study.
50
日本語
名 | 徹郎 |
ミドルネーム | |
姓 | 竹原 |
英語
名 | Tetsuo |
ミドルネーム | |
姓 | Takehara |
日本語
大阪大学大学院 医学系研究科
英語
Osaka University Graduate School of Medicine
日本語
消化器内科学
英語
Department of Gastroenterology and Hepatology
565-0871
日本語
大阪府 吹田市 山田丘 2-2
英語
2-2 Yamadaoka, Suita, Osaka, Japan
+81--6-6879-3621
takehara@gh.med.osaka-u.ac.jp
日本語
名 | 芳樹 |
ミドルネーム | |
姓 | 辻井 |
英語
名 | Yoshiki |
ミドルネーム | |
姓 | Tsujii |
日本語
大阪大学大学院 医学系研究科
英語
Osaka University Graduate School of Medicine
日本語
消化器内科学
英語
Department of Gastroenterology and Hepatology
565-0871
日本語
大阪府 吹田市 山田丘 2-2
英語
2-2 Yamadaoka, Suita, Osaka, Japan
+81--6-6879-3621
yoshikitsujii1977@gh.med.osaka-u.ac.jp
日本語
大阪大学
英語
Osaka University
日本語
日本語
日本語
英語
日本語
自己調達
英語
Self-funding
日本語
日本語
自己調達/Self funding
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
大阪大学医学部附属病院
英語
Osaka University Hospital
日本語
大阪府 吹田市 山田丘 2-2
英語
2-2 Yamadaoka, Suita, Osaka, Japan
+81-6-6210-8296
rinri@hp-crc.med.osaka-u.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2023 | 年 | 06 | 月 | 02 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
一般募集中/Open public recruiting
2023 | 年 | 05 | 月 | 16 | 日 |
2023 | 年 | 05 | 月 | 16 | 日 |
2023 | 年 | 06 | 月 | 02 | 日 |
2026 | 年 | 06 | 月 | 01 | 日 |
日本語
【研究デザイン】
多施設前向き観察研究
【治療スケジュール】
研究について対象患者へ説明し、参加同意の得られた症例に対して同意書の取得と症例登録を行ってから、治療を施行する。
治療時は、切除前に病変の観察と評価を十分に行い、UEMRにより病変を切除する。
その後、治療後の病理診断結果を収集する。
さらに、治療2-15ヵ月後にフォローの内視鏡検査を行い、切除部位の遺残・再発の有無を確認する。
英語
<Study Design>
Multicenter prospective observational study
<Treatment Schedule>
Treatment will be administered after explaining the study to eligible patients and obtaining consent forms and enrolling patients who agree to participate in the study.
At the time of treatment, the lesions will be thoroughly observed and evaluated prior to resection, and the lesions will be resected by UEMR.
Post-treatment pathology results will then be collected.
Follow-up endoscopy is performed 2-15 months after UEMR to check for residual or recurrent disease at the resection site.
2023 | 年 | 06 | 月 | 02 | 日 |
2023 | 年 | 06 | 月 | 02 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr/ctr_view.cgi?recptno=R000058433
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000058433