UMIN-ICDS 臨床試験登録情報の閲覧

UMIN試験ID UMIN000050552
受付番号 R000057569
科学的試験名 日本における未治療の進行EGFR変異非小細胞肺癌に対するオシメルチニブおよび他の上皮成長因子受容体(EGFR)チロシンキナーゼ阻害薬: TREADプロジェクトの最新データを分析する 01
一般公開日(本登録希望日) 2023/03/09
最終更新日 2024/12/08 11:47:06

※ 本ページ収載の情報は、臨床試験に関する情報公開を目的として、UMINが開設しているUMIN臨床試験登録システムに提供された臨床試験情報です。
※ 特定の医薬品や治療法等については、医療関係者や一般の方に向けて広告することは目的としていません。


基本情報/Basic information

一般向け試験名/Public title

日本語
日本における未治療の進行EGFR変異非小細胞肺癌に対するオシメルチニブおよび他の上皮成長因子受容体(EGFR)チロシンキナーゼ阻害薬: TREADプロジェクトの最新データを分析する 01


英語
Osimertinib and Other Epidermal Growth Factor Receptor (EGFR)-Tyrosine Kinase Inhibitors for Untreated Advanced EGFR-Mutated Non-small Cell Lung Cancer in Japan: Analyzing Updated Data from the TREAD project 01

一般向け試験名略称/Acronym

日本語
日本における未治療の進行EGFR変異非小細胞肺癌に対するオシメルチニブおよび他の上皮成長因子受容体(EGFR)チロシンキナーゼ阻害薬: TREADプロジェクトの最新データを分析する 01


英語
Osimertinib and Other Epidermal Growth Factor Receptor (EGFR)-Tyrosine Kinase Inhibitors for Untreated Advanced EGFR-Mutated Non-small Cell Lung Cancer in Japan: Analyzing Updated Data from the TREAD project 01

科学的試験名/Scientific Title

日本語
日本における未治療の進行EGFR変異非小細胞肺癌に対するオシメルチニブおよび他の上皮成長因子受容体(EGFR)チロシンキナーゼ阻害薬: TREADプロジェクトの最新データを分析する 01


英語
Osimertinib and Other Epidermal Growth Factor Receptor (EGFR)-Tyrosine Kinase Inhibitors for Untreated Advanced EGFR-Mutated Non-small Cell Lung Cancer in Japan: Analyzing Updated Data from the TREAD project 01

科学的試験名略称/Scientific Title:Acronym

日本語
日本における未治療の進行EGFR変異非小細胞肺癌に対するオシメルチニブおよび他の上皮成長因子受容体(EGFR)チロシンキナーゼ阻害薬: TREADプロジェクトの最新データを分析する 01


英語
Osimertinib and Other Epidermal Growth Factor Receptor (EGFR)-Tyrosine Kinase Inhibitors for Untreated Advanced EGFR-Mutated Non-small Cell Lung Cancer in Japan: Analyzing Updated Data from the TREAD project 01

試験実施地域/Region

日本/Japan


対象疾患/Condition

対象疾患名/Condition

日本語
EGFR陽性進行肺癌


英語
advanced EGFR-mutated non-small cell lung cancer

疾患区分1/Classification by specialty

呼吸器内科学/Pneumology

疾患区分2/Classification by malignancy

悪性腫瘍/Malignancy

ゲノム情報の取扱い/Genomic information

いいえ/NO


目的/Objectives

目的1/Narrative objectives1

日本語
未治療のEGFR陽性(del 19またはL858R)進行・再発非小細胞肺がん患者のうち、1次治療としてオシメルチニブを投与された患者と、T790M陽性で2次治療としてオシメルチニブを投与した患者、または2次治療以降を対象にRWDによるOSを後方視的に検討する。


英語
Therefore, we will retrospectively examine OS using RWD in untreated EGFR-positive (del 19 or L858R) advanced or recurrent non-small cell lung cancer patients who received osimertinib as first-line therapy and those who were T790M positive and treated with osimertinib as second line, or second line or later.

目的2/Basic objectives2

有効性/Efficacy

目的2 -その他詳細/Basic objectives -Others

日本語


英語

試験の性質1/Trial characteristics_1


試験の性質2/Trial characteristics_2


試験のフェーズ/Developmental phase



評価/Assessment

主要アウトカム評価項目/Primary outcomes

日本語
全生存期間


英語
OS

副次アウトカム評価項目/Key secondary outcomes

日本語


英語


基本事項/Base

試験の種類/Study type

観察/Observational


試験デザイン/Study design

基本デザイン/Basic design


ランダム化/Randomization


ランダム化の単位/Randomization unit


ブラインド化/Blinding


コントロール/Control


層別化/Stratification


動的割付/Dynamic allocation


試験実施施設の考慮/Institution consideration


ブロック化/Blocking


割付コードを知る方法/Concealment



介入/Intervention

群数/No. of arms


介入の目的/Purpose of intervention


介入の種類/Type of intervention


介入1/Interventions/Control_1

日本語


英語

介入2/Interventions/Control_2

日本語


英語

介入3/Interventions/Control_3

日本語


英語

介入4/Interventions/Control_4

日本語


英語

介入5/Interventions/Control_5

日本語


英語

介入6/Interventions/Control_6

日本語


英語

介入7/Interventions/Control_7

日本語


英語

介入8/Interventions/Control_8

日本語


英語

介入9/Interventions/Control_9

日本語


英語

介入10/Interventions/Control_10

日本語


英語


適格性/Eligibility

年齢(下限)/Age-lower limit

20 歳/years-old 以上/<=

年齢(上限)/Age-upper limit


適用なし/Not applicable

性別/Gender

男女両方/Male and Female

選択基準/Key inclusion criteria

日本語
患者は、TREAD-01のデータベースから連続的に登録された。細胞学的または病理学的に非小細胞肺がんが確認された患者、感作性EGFR変異(Del19またはL858R)による疾患(複合EGFR変異患者を含む)で、治療開始時に20歳以上であった患者が登録の対象となりました。TREADプロジェクトに参加している47の病院において、2010年4月から2022年までの全治療期間中、ゲフィチニブ、エルロチニブ、アファチニブ、ダコミチニブ、オシメルチニブの1次治療を受けており、少なくとも1回はオシマルチニブ投与を受けている。


英語
Patients were serially enrolled from the TREAD-01 database. Patients with cytologically or pathologically confirmed non-small cell lung cancer, disease due to sensitizing EGFR mutations (Del19 or L858R), including patients with compound EGFR mutations, who were at least 20 years old at the start of treatment were eligible for enrollment.47 hospitals participating in the TREAD project in the TREAD project received first-line treatment with gefitinib, erlotinib, afatinib, dacomitinib, or osimertinib and at least one dose of osimertinib during the entire treatment period from April 2010 to 2022.

除外基準/Key exclusion criteria

日本語
除外基準は以下の通りである。(1) de novo EGFR T790 M変異、(2) 活動中の複数のがん、(3) インフォームドコンセントを提供しなかった(オプトアウトを選択)、(4) データ抽出が不十分(例:他の病院での過去のがん治療や患者個人のデータに関する詳細が不明)、 (5) 重複がん、ただし局所治療により治癒したin situ/粘膜内がん、in situがんとして診断した内視鏡病変は対象外。


英語
EExclusion criteria include: de novo EGFR T790 M mutation, active multiple cancers, failure to provide informed consent (opting to opt-out), poor data extraction (e.g., missing details of previous cancer treatment at other hospitals or individual patient data), simultaneous and metachronous double cancers other than in situ/intramucosal cancer cured by local treatment or endoscopic lesions diagnosed as in situ cancer, and disease-free for 5 years or less.

目標参加者数/Target sample size

500


責任研究者/Research contact person

責任研究者/Name of lead principal investigator

日本語
ミドルネーム
日比野


英語
Makoto
ミドルネーム
Hibino

所属組織/Organization

日本語
湘南藤沢徳洲会病院


英語
Shonan Fujisawa Tokushukai Hospital

所属部署/Division name

日本語
呼吸器内科


英語
Respiratory medicine

郵便番号/Zip code

2510041

住所/Address

日本語
藤沢市辻堂神台1-5-1


英語
1-5-1, Kandaitsujido, Fujisawa

電話/TEL

0466351177

Email/Email

m-hibino@ctmc.jp


試験問い合わせ窓口/Public contact

試験問い合わせ窓口担当者/Name of contact person

日本語
ミドルネーム
日比野


英語
Makoto
ミドルネーム
Hibino

組織名/Organization

日本語
湘南藤沢徳洲会病院


英語
Shonan Fujisawa Tokushukai Hospital

部署名/Division name

日本語
呼吸器内科


英語
Resoiratory medicne

郵便番号/Zip code

2510041

住所/Address

日本語
藤沢市辻堂神台1-5-1


英語
1-5-1, Tsujidoknadai, Fujisawa

電話/TEL

0466351177

試験のホームページURL/Homepage URL


Email/Email

m-hibino@ctmc.jp


実施責任個人または組織/Sponsor or person

機関名/Institute

日本語
その他


英語
Shonan Fujisawa Tokushukai Hospital

機関名/Institute
(機関選択不可の場合)

日本語
湘南藤沢徳洲会病院


部署名/Department

日本語


個人名/Personal name

日本語


英語


研究費提供組織/Funding Source

機関名/Organization

日本語
自己調達


英語
self-financing

機関名/Organization
(機関選択不可の場合)

日本語
湘南藤沢徳洲会病院


組織名/Division

日本語


組織の区分/Category of Funding Organization

自己調達/Self funding

研究費拠出国/Nationality of Funding Organization

日本語
日本


英語
Japan


その他の関連組織/Other related organizations

共同実施組織/Co-sponsor

日本語


英語

その他の研究費提供組織/Name of secondary funder(s)

日本語


英語


IRB等連絡先(公開)/IRB Contact (For public release)

組織名/Organization

日本語
徳洲会グループ共同治験審査委員会


英語
Tokushukai Group Institutional Review Board

住所/Address

日本語
東京都千代田区九段南一丁目3番地1 1-3-1


英語
Kudamminami, Chiyoda-ku, Tokyo, Japan

電話/Tel

03-3263-4801

Email/Email

homepage@tokushukai.jp


他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

いいえ/NO

試験ID1/Study ID_1


ID発行機関1/Org. issuing International ID_1

日本語


英語

試験ID2/Study ID_2


ID発行機関2/Org. issuing International ID_2

日本語


英語

治験届/IND to MHLW



試験実施施設/Institutions

試験実施施設名称/Institutions



その他の管理情報/Other administrative information

一般公開日(本登録希望日)/Date of disclosure of the study information

2023 03 09


関連情報/Related information

プロトコル掲載URL/URL releasing protocol

https://link.springer.com/article/10.1007/s11523-024-01094-5

試験結果の公開状況/Publication of results

最終結果が公表されている/Published


結果/Result

結果掲載URL/URL related to results and publications

https://link.springer.com/article/10.1007/s11523-024-01094-5

組み入れ参加者数/Number of participants that the trial has enrolled

1062

主な結果/Results

日本語
日本人EGFR遺伝子変異非小細胞肺がん患者1062人のうち、416人(39.2%)が1L-Osiを受け、646人(60.8%)が1L-non-Osiを受け、うち139人(13.1%)が2L/後期-Osiを受けた。傾向スコアマッチング後、2016年3月以降のサブセットでは、1L-Osi群の全生存期間は1L-non-Osi群と同等であった(n=283、42.0カ月対42.4カ月)。Del19およびL858Rサブグループでも同様の傾向が認められた。2L/later-Osi群の全生存期間中央値は顕著に長く、2016年3月以降で60.2カ月であった(n = 75)。


英語
Among 1062 Japanese patients with EGFR-mutated non-small cell lung cancer, 416 (39.2%) received 1L-Osi, while 646 (60.8%) received 1L-non-Osi, including 139 (13.1%) who received 2L/later-Osi. After propensity score matching, the overall survival of the 1L-Osi group was comparable to that of the 1L-non-Osi group in the post-March 2016 subset (n = 283, 42.0 vs 42.4 months).

主な結果入力日/Results date posted

2024 12 08

結果掲載遅延/Results Delayed


結果遅延理由/Results Delay Reason

日本語


英語

最初の試験結果の出版日/Date of the first journal publication of results


参加者背景/Baseline Characteristics

日本語
対象患者のベースライン人口統計学的特徴と臨床的特徴を表1にまとめた。主な組織型は腺癌で、ほとんどの患者がステージIVであり、良好なパフォーマンスステータスの患者が多かった。患者のかなりの割合が喫煙経験者であった。Del19およびL858Rに加え、G719X(n=44)、L861Q(n=25)、S768I(n=8)、エクソン20挿入(n=5)、エクソン19挿入(n=1)、G719X with S768I(n=6)、G719X with E709A(n=2)などの変異が認められた。


英語
The baseline demographics and clinical characteristics of the included patients are summarized in Table 1. The predominant histological subtype was adenocarcinoma, with most patients in Stage IV and a high prevalence of patients with a good performance status. A significant proportion of patients were never smokers. Mutations in addition to Del19 and L858R included G719X (n = 44), L861Q (n = 25), S768I (n = 8), exon 20 insertions (n = 5), exon 19 insertions (n = 1), G719X with S768I (n = 6), and G719X with E709A (n = 2).

参加者の流れ/Participant flow

日本語
試験参加者選択プロセスのフローチャートを図1に示す。登録が検討された1380人の患者のうち、一次緩和治療としていずれかのEGFR-TKIによる治療を受けたEGFR変異進行または再発NSCLC患者1062人が適格であった。治療期間中にオシメルチニブを少なくとも1回投与された555人の患者を同定した: 1L-Osi群では416例、2L/later-Osi群では139例であり、2次治療として103例、3次治療として36例がオシメルチニブを投与された。1L-non-Osi群には合計646例が含まれた: 1次治療としてゲフィチニブが404例、エルロチニブが119例、アファチニブが123例であった。1L-non-Osi群で2016年3月以降に初回治療が開始された患者293人のうち、75人(25.6%)が2次治療またはそれ以降の治療としてオシメルチニブを受けた。一方、この期間以前に一次治療が開始された患者では、353例中64例(18.1%)が二次治療または後期治療としてオシメルチニブを投与された。これらの割合の差は有意であった(p = 0.03)。


英語
A flowchart of the study participant selection process is shown in Fig. 1. Of the 1380 patients considered for enrollment, 1062 patients with EGFR-mutated advanced or recurrent NSCLC, treated with any EGFR-TKI as first-line palliative treatment, were eligible. We identified 555 patients who received at least one dose of osimertinib during the treatment period: 416 and 139 patients in the 1L-Osi and 2L/later-Osi groups, respectively, with 103 and 36 receiving it as second-line and later-line treatments, respectively. A total of 646 patients were included in the 1L-non-Osi group: 404 received gefitinib, 119 received erlotinib, and 123 received afatinib as first-line treatment. Among the 293 patients for whom first-line treatment was initiated after March 2016 in the 1L-non-Osi group, 75 (25.6%) received osimertinib as second-line or later-line treatment. In contrast, among patients whose first-line treatment was started before this period, 64 of 353 patients (18.1%) received osimertinib as second-line or later-line treatment. The difference between these proportions was significant (p = 0.03).

有害事象/Adverse events

日本語
本試験では評価せず。


英語
Not evaluated in this study.

評価項目/Outcome measures

日本語
主要評価項目は、初回治療としてオシメルチニブを投与された患者(1L-Osi)のOSと、初回治療としてオシメルチニブ以外の第1世代または第2世代EGFR-TKIを投与された全患者(1L-non-Osi)のOS(開始日が2016年3月以降)とを比較した。副次評価項目は、オシメルチニブ以外のEGFR-TKIによる1次治療後に、2次治療またはそれ以降の治療としてオシメルチニブを投与された患者(2016年3月以降に開始された2L/later-Osi)のOSであった。両エンドポイントは、試験期間を通じてコホートについても評価された。


英語
The primary endpoint was OS of patients who received osimertinib as first-line therapy (1L-Osi), compared with OS of all patients who received a first-generation or second-generation EGFR-TKI other than osimertinib as first-line therapy (1L-non-Osi), with initiation dates after March 2016. The secondary endpoint was OS of patients who subsequently received osimertinib as second-line or later-line treatment after their first-line treatment with EGFR-TKIs other than osimertinib (2L/later-Osi, initiated after March 2016). Both endpoints were also assessed for the cohort throughout the study period.

個別症例データ共有計画/Plan to share IPD

日本語


英語

個別症例データ共有計画の詳細/IPD sharing Plan description

日本語


英語


試験進捗状況/Progress

試験進捗状況/Recruitment status

試験終了/Completed

プロトコル確定日/Date of protocol fixation

2023 03 02

倫理委員会による承認日/Date of IRB

2023 03 02

登録・組入れ開始(予定)日/Anticipated trial start date

2023 03 02

フォロー終了(予定)日/Last follow-up date

2023 08 31

入力終了(予定)日/Date of closure to data entry


データ固定(予定)日/Date trial data considered complete


解析終了(予定)日/Date analysis concluded



その他/Other

その他関連情報/Other related information

日本語
後ろ向き研究であり、Anticipated trial start dateやLast follow-up dateは現実にそくさないところがあります。


英語
This is a retrospective study, and the anticipated trial start date and last follow-up date may not align with the actual dates.


管理情報/Management information

登録日時/Registered date

2023 03 09

最終更新日/Last modified on

2024 12 08



閲覧ページへのリンク/Link to view the page

日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr/ctr_view.cgi?recptno=R000057569


英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000057569