UMIN試験ID | UMIN000050541 |
---|---|
受付番号 | R000057558 |
科学的試験名 | 外来化学療法を受けるがん患者の食に関する観察コホート研究 |
一般公開日(本登録希望日) | 2023/03/10 |
最終更新日 | 2025/03/31 22:11:31 |
日本語
外来化学療法を受けるがん患者の食に関する観察コホート研究
英語
An observational study for the impact of cancer treatment on diets and food preferences of advanced cancer patients
日本語
WASHOKU試験
英語
WASHOKU trial
日本語
外来化学療法を受けるがん患者の食に関する観察コホート研究
英語
An observational study for the impact of cancer treatment on diets and food preferences of advanced cancer patients
日本語
WASHOKU試験
英語
WASHOKU trial
日本/Japan |
日本語
進行固形がん
英語
Advanced solid cancer
血液・腫瘍内科学/Hematology and clinical oncology |
悪性腫瘍/Malignancy
いいえ/NO
日本語
外来化学療法を受けるがん患者の摂取熱量を減少させる有害事象の一群を明らかにする。
英語
Identify a class of adverse events that reduce heat intake in cancer patients undergoing outpatient chemotherapy.
その他/Others
日本語
有害事象、体重と食事および嗜好の関連を記述する
英語
Describe the association between adverse events, weight and diet, and preferences
探索的/Exploratory
日本語
意義ある摂取熱量変化量を超える有害事象
英語
Adverse events related to the meaningful caloric intake change
日本語
・各有害事象の重症度および持続期間による体重、栄養関連項目
・有害事象非発現期間に対する有害事象発現期間の栄養関連項目
・有害事象非発現期間に対する有害事象発現期間の体重
英語
Weight and nutrition-related items by severity and duration of each adverse event.
Describe nutrition-related items for the duration of adverse event occurrence relative to the duration of no adverse event occurrence.
Describe the weight of the period of adverse event occurrence relative to the period of no adverse event occurrence.
観察/Observational
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
20 | 歳/years-old | 以上/<= |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
20歳以上である
医師からがんを有していることを告知されている
本邦の医療施設において、新たな薬物療法を外来化学療法室で受ける予定である(治療歴は問わない)
スマートフォンを使用できる
電子書面でインフォームドコンセントを提出している
英語
Patients who;
Be at least 20 years old
Has been informed by a physician that he/she has cancer
Be scheduled to receive new drug therapy in an outpatient chemotherapy unit at a medical facility in this country (regardless of treatment history)
Can use smartphones
Electronic written informed consent is submitted.
日本語
経口摂取が不能である
調査期間中に待機手術を受ける、または大手術を受けるなど長期の入院が予定されている
その他、研究者が本研究に不適切であると判断する
英語
Oral intake is impossible.
Planned long-term hospitalization, such as undergoing standby surgery or undergoing major surgery during the study period
Any other information that the researcher deems inappropriate for this study.
300
日本語
名 | 英和 |
ミドルネーム | |
姓 | 倉持 |
英語
名 | Hidekazu |
ミドルネーム | |
姓 | Kuramochi |
日本語
NTT東日本関東病院
英語
NTT Medical Center Tokyo
日本語
腫瘍内科
英語
Department of Medical Oncology
141-8625
日本語
東京都品川区東五反田5-9-22
英語
5-9-22 Higashi-Gotanda, Shinagawa-ku, Tokyo
03-3448-6111
t3mizukami@gmail.com
日本語
名 | 拓郎 |
ミドルネーム | |
姓 | 水上 |
英語
名 | Takuro |
ミドルネーム | |
姓 | Mizukami |
日本語
NTT東日本関東病院
英語
NTT Medical Center Tokyo
日本語
腫瘍内科
英語
Department of Medical Oncology
141-8625
日本語
東京都品川区東五反田5-9-22
英語
5-9-22 Higashi-Gotanda, Shinagawa-ku, Tokyo
03-3448-6111
https://washoku-project.com/
t3mizukami@gmail.com
日本語
その他
英語
NTT Medical Center Tokyo.
日本語
NTT東日本関東病院
日本語
腫瘍内科
日本語
水上 拓郎
英語
Takuro Mizukami
日本語
自己調達
英語
Self-funding
日本語
日本語
自己調達/Self funding
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
NTT東日本関東病院
英語
NTT Medical Center Tokyo
日本語
東京都品川区東五反田5-9-22
英語
5-9-22 Higashi-Gotanda, Shinagawa-ku, Tokyo
03-3448-6111
t3mizukami@gmail.com
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2023 | 年 | 03 | 月 | 10 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
一般募集中/Open public recruiting
2021 | 年 | 12 | 月 | 06 | 日 |
2022 | 年 | 12 | 月 | 14 | 日 |
2023 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
2026 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
日本語
本研究は、外来化学療法を受けるがん患者を対象とする前向き観察研究である。
患者の登録は、薬物療法の投与決定から予定された薬物療法の初回投与前までに行うものとする。患者が選択規準を満たしている場合、研究責任医師もしくは分担医師が本研究について患者に文書および動画を用いて説明を行い、参加について患者本人の同意を得る。このように本研究の登録は、薬物療法を開始するという意思決定とは別に扱われる。
組み入れ数の上限閾値に達するまで、または1.0年にわたる登録組み入れ期間の末日に達するまで(いずれか最初に達した方)適格患者を連続で登録する。患者はday1から死亡、同意の撤回、追跡不能/記録の紛失、または観察期間終了までのいずれか最初に到達した時点まで追跡調査の対象となる。患者の観察が終了するのは死亡時、追跡不能患者の最終記録日、または最終評価日、または本研究への登録日(判明している場合)の時点である。
本研究は非介入研究であるため、予め指定された時点に有害事象や食事に関連するデータのみを収集する。患者へは、登録後ベースライン期間(登録からday1までの期間)に背景などの情報の入力を依頼する。有害事象についてはday1を起点としてday28までの間、週に一回の入力を患者へ依頼する。食事の画像はday1からday28までの間、患者が摂取する直前のタイミングで撮影するように患者へ依頼する。
英語
This study is a prospective observational study of cancer patients undergoing outpatient chemotherapy.
Patients shall be enrolled from the decision to administer drug therapy until prior to the first dose of scheduled drug therapy. If the patient meets the selection criteria, the principal investigator or sub-investigator will explain the study to the patient in writing and on video, and obtain the patient's own consent to participate. Thus, enrollment in this study is treated separately from the decision to initiate drug therapy.
Serial enrollment of eligible patients until the upper threshold for inclusion is reached or until the end of the enrollment inclusion period spanning 1.0 years (whichever is reached first). Patients will be followed from day 1 until death, withdrawal of consent, loss of follow-up/loss of records, or end of the observation period, whichever is reached first. Patient observation will end at the time of death, the date of last record for untraceable patients, the date of last evaluation, or the date of enrollment in the study (if known).
Since this is a non-interventional study, only data related to adverse events and diet will be collected at pre-specified time points. Patients will be asked to provide background information during the post-enrollment baseline period (from enrollment to day 1). Patients will be asked to enter information on adverse events once a week starting on day 1 and continuing until day 28. Patients will be asked to take images of their meals just before they are consumed from day 1 to day 28.
2023 | 年 | 03 | 月 | 09 | 日 |
2025 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr/ctr_view.cgi?recptno=R000057558
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000057558