UMIN試験ID | UMIN000049329 |
---|---|
受付番号 | R000056168 |
科学的試験名 | 末梢肺病変に対する気管支鏡診断におけるクライオ生検の有効性を検討するランダム化比較試験 |
一般公開日(本登録希望日) | 2022/11/01 |
最終更新日 | 2025/04/28 09:05:36 |
日本語
末梢肺病変に対するクライオ生検の有効性
英語
Efficacy of cryobiopsy for peripheral pulmonary lesions
日本語
クライオRCT
英語
Cryo-RCT
日本語
末梢肺病変に対する気管支鏡診断におけるクライオ生検の有効性を検討するランダム化比較試験
英語
A randomized controlled trial - efficacy of cryobiopsy in diagnostic bronchoscopy for peripheral pulmonary lesions
日本語
クライオRCT
英語
Cryo-RCT
日本/Japan | アジア(日本以外)/Asia(except Japan) |
日本語
末梢肺病変
英語
Peripheral pulmonary lesion
呼吸器内科学/Pneumology | 成人/Adult |
悪性腫瘍/Malignancy
いいえ/NO
日本語
30 mm以下の末梢肺病変に対する気管支鏡診断を予定されている患者を対象に、クライオ生検の従来の生検法に対する組織診による診断率の優越性を検討する。同時に、クライオ生検が特に有効性の高い可能性のある集団について探索し、詳細な診断精度や安全性の特性の違いについても比較検討する。
英語
To determine the superiority of the diagnostic yield by histology of cryobiopsy over conventional biopsy in patients scheduled for diagnostic bronchoscopy for peripheral pulmonary lesions of 30 mm or smaller. At the same time, we will explore populations in which cryobiopsy is particularly likely to be effective, and compare detailed diagnostic values and safety characteristics.
安全性・有効性/Safety,Efficacy
日本語
英語
検証的/Confirmatory
実務的/Pragmatic
第Ⅲ相/Phase III
日本語
組織診による診断率
英語
Diagnostic yield by histology
日本語
1) 悪性腫瘍診断の感度・特異度・正診率
2) 検体種別の診断率
3) 組織検体数による累積診断率
4) 安全性
5) 検査時間
6) 遺伝子検査の成功率
7) 患者報告アウトカム
英語
1) Sensitivity, specificity, and accuracy as to malignancy diagnosis
2) Diagnostic yield by specimen type
3) Cumulative diagnostic yield by number of tissue specimens
4) Incidence of (serious) adverse events
5) Procedure time
6) Success rate of genetic testing
7) Patient reported outcomes
介入/Interventional
並行群間比較/Parallel
ランダム化/Randomized
個別/Individual
オープン/Open -no one is blinded
実薬・標準治療対照/Active
はい/YES
はい/YES
動的割付けの際に施設を調整因子としている/Institution is considered as adjustment factor in dynamic allocation.
いいえ/NO
中央登録/Central registration
2
診断/Diagnosis
医療器具・機器/Device,equipment | 手技/Maneuver |
日本語
標準デバイス群(A群)
標準デバイス(主に鉗子、吸引針)による生検を施行する。
英語
Standard device group (group A)
Biopsies with standard devices (mainly forceps and aspiration needles) are performed.
日本語
試験デバイス群(B群)
新型(1.7 mm径または1.1 mm径)のクライオプローブによる生検を施行する。
英語
Study device group (group B)
Biopsies with the new 1.7-mm or 1.1-mm cryoprobe are performed.
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
18 | 歳/years-old | 以上/<= |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
1) 診断を要する末梢肺病変を有する。
2) 登録から2か月以内に胸部thin-section CT (TSCT)が撮影され、以下の項目全てに該当する。
① 標的病変の長径が、TSCT横断面の計測で30 mm以下である。
② 標的病変が同一肺葉内の孤立性病変である。
③ 標的病変が亜区域支より末梢に存在する。
3) TSCTにおける気管支の走行から、標的病変に到達可能と推測される。
4) 同意取得時の年齢が18歳以上である。
5) 試験参加について患者本人から文書で同意が得られている。
英語
1) Patients who have a PPL that requires diagnosis.
2) Chest thin-section CT (TSCT) is performed within 2 months of enrollment and all the followings are true:
i. The target lesion has a long diameter of 30 mm or smaller as measured by the axial image on the TSCT.
ii. The target lesion is a solitary lesion in the same lobe.
iii. The target lesion is more peripheral than subsegmental bronchi (third generation branches).
3) The target lesion is presumed to be reachable based on the bronchial tree on the TSCT.
4) Age at the time of informed consent is 18 years or older.
5) Participation in the study is agreed in writing by the patient.
日本語
1) 標的病変と同側の気管支・肺病変に対する、局所治療歴(手術、放射線療法など)を有する。
2) コントロール不良の併存症(重度の気管支喘息、活動期の肺感染症、慢性呼吸不全を呈する低肺機能、不安定狭心症、急性心筋梗塞後、心不全、重度の出血傾向など)を有する。
3) 日常生活に支障のある精神病や精神症状、認知症を有する。
4) 抗凝固薬・抗血小板薬を服用しており、検査のための中止ができない。ただし抗血小板薬に関しては、アセチルサリチル酸のみの継続は許容する。
5) その他、主治医が対象として不適当と判断する。
英語
1) Patients who have a past history of any local treatment (e.g., surgery, radiation therapy) for bronchial or pulmonary lesions ipsilateral to the target lesion.
2) Patients who have poorly controlled comorbidities (i.e., severe bronchial asthma, active pulmonary infection, low pulmonary function presenting with chronic respiratory failure, unstable angina, post-acute myocardial infarction, heart failure, and severe bleeding tendency).
3) Patients who have psychosis, psychiatric symptoms, or dementia that interfere with daily life.
4) Patients who take anticoagulant and/or antiplatelet medications and cannot discontinue them for the procedure. However, as for antiplatelet agents, only acetylsalicylic acid may be continued.
5) Other patients who are judged by the attending physician to be inappropriate as the subjects.
660
日本語
名 | 祐司 |
ミドルネーム | |
姓 | 松元 |
英語
名 | Yuji |
ミドルネーム | |
姓 | Matsumoto |
日本語
国立がん研究センター中央病院
英語
National Cancer Center Hospital
日本語
内視鏡科(呼吸器)、呼吸器内科
英語
Department of Endoscopy, Respiratory Endoscopy Division/Department of Thoracic Oncology
104-0045
日本語
東京都中央区築地5-1-1
英語
5-1-1 Tsukiji, Chuo-ku, Tokyo
03-3542-2511
yumatsum@ncc.go.jp
日本語
名 | 祐司 |
ミドルネーム | |
姓 | 松元 |
英語
名 | Yuji |
ミドルネーム | |
姓 | Matsumoto |
日本語
国立がん研究センター中央病院
英語
National Cancer Center Hospital
日本語
内視鏡科(呼吸器)、呼吸器内科
英語
Department of Endoscopy, Respiratory Endoscopy Division/Department of Thoracic Oncology
104-0045
日本語
東京都中央区築地5-1-1
英語
5-1-1 Tsukiji, Chuo-ku, Tokyo
03-3542-2511
yumatsum@ncc.go.jp
日本語
国立研究開発法人国立がん研究センター
英語
National Cancer Center Hospital
日本語
国立がん研究センター中央病院
日本語
日本語
英語
日本語
文部科学省
英語
Japan Society for the Promotion of Science
日本語
日本学術振興会
日本語
日本の官庁/Japanese Governmental office
日本語
日本
英語
Japan
日本語
英語
日本語
英語
日本語
国立がん研究センター研究倫理審査委員会
英語
National Cancer Center Institutional Review Board
日本語
東京都中央区築地5-1-1
英語
5-1-1 Tsukiji, Chuo-ku, Tokyo
03-3542-2511
irst@ml.res.ncc.go.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
国立がん研究センター中央病院(東京都)
大阪公立大学大学院医学研究科(大阪府)
京都第一赤十字病院(京都府)
和泉市立総合医療センター(大阪府)
上尾中央総合病院(埼玉県)
Sarawak General Hospital(マレーシア)
National Taiwan University Cancer Center(台湾)
Chungnam National University(韓国)
2022 | 年 | 11 | 月 | 01 | 日 |
未公表/Unpublished
660
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
参加者募集終了‐試験継続中/No longer recruiting
2022 | 年 | 10 | 月 | 14 | 日 |
2022 | 年 | 10 | 月 | 24 | 日 |
2022 | 年 | 11 | 月 | 01 | 日 |
2025 | 年 | 09 | 月 | 30 | 日 |
日本語
英語
2022 | 年 | 10 | 月 | 26 | 日 |
2025 | 年 | 04 | 月 | 28 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr/ctr_view.cgi?recptno=R000056168
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000056168