UMIN試験ID | UMIN000045216 |
---|---|
受付番号 | R000051653 |
科学的試験名 | 内細菌叢研究データベースの統合的解析による腸内環境評価システムの開発 |
一般公開日(本登録希望日) | 2021/08/22 |
最終更新日 | 2021/08/22 09:58:29 |
日本語
内細菌叢研究を統合することによる腸内環境の評価方法の確立
英語
Establishment of a method for evaluating the intestinal environment by integrating studies about bacterial flora in the intestine
日本語
腸内環境評価システムの開発
英語
Development of intestinal environment evaluation system
日本語
内細菌叢研究データベースの統合的解析による腸内環境評価システムの開発
英語
Development of intestinal environment evaluation system by integrated analysis of intestinal microbiota research database
日本語
腸内環境評価システムの開発
英語
Development of intestinal environment evaluation system by integrated analysis of intestinal microbiota research database
日本/Japan |
日本語
疾患を有しない健常者、炎症性腸疾患、糖尿病、非アルコール性脂肪性肝疾患/非アルコール性脂肪肝炎、炎症性腸疾患、過敏性腸症候群、神経免疫疾患、免疫チェックポイント阻害剤を治療に用いている担癌患者、大腸癌、高齢者など。
英語
healthy individuals without diseases, inflammatory bowel disease, diabetes, non-alcoholic fatty liver disease/non-alcoholic steatohepatitis, inflammatory bowel disease, irritable bowel syndrome, neuroimmune diseases, patients with carcinoma using immune checkpoint inhibitors for treatment, colorectal cancer, and the elderly.
内科学一般/Medicine in general | 消化器内科学(消化管)/Gastroenterology |
消化器内科学(肝・胆・膵)/Hepato-biliary-pancreatic medicine | 循環器内科学/Cardiology |
呼吸器内科学/Pneumology | 内分泌・代謝病内科学/Endocrinology and Metabolism |
血液・腫瘍内科学/Hematology and clinical oncology | 腎臓内科学/Nephrology |
神経内科学/Neurology | 膠原病・アレルギー内科学/Clinical immunology |
感染症内科学/Infectious disease | 老年内科学/Geriatrics |
成人/Adult |
悪性腫瘍/Malignancy
いいえ/NO
日本語
これまで実施してきた1次研究(コホート研究(的確医療)1件、ランダム化比較研究11件、京丹後長寿コホート研究1件、介入研究1件)を総合的に解析し、腸内細菌叢を疾患及び疾患リスク、健常人の背景因子を元に体系化する。
英語
We will comprehensively analyze the primary studies (1 cohort study (precise medical care), 11 randomized controlled studies, 1 Kyotango longevity cohort study, and 1 intervention study) that we have conducted so far, and systematize the intestinal microbiota based on the background factors of diseases, disease risks, and healthy individuals.
生物学的利用性/Bio-availability
日本語
英語
日本語
包括的統合解析で得られた指標をベースにした細菌叢自動評価プログラムの開発
英語
Development of an automatic bacterial flora evaluation program based on the indices obtained from comprehensive integrated analysis
日本語
英語
観察/Observational
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
20 | 歳/years-old | 以上/<= |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
過去に施行された16件の臨床研究(詳細は後述)において、同意取得の際に二次利用の許諾を得ている被験者を対象として、情報公開文書(オプトアウトあり)にて許諾を得た上で、すでに解析され匿名化されている腸内細菌叢解析データ、ならびに、被験者背景因子を用いて統合的に解析を行う。選択基準としては上記試験に対象となった健常者もしくは患者。
英語
In 16 clinical studies conducted in the past (see below for details), subjects who have given permission for secondary use at the time of obtaining consent will be subjected to an integrated analysis using already analyzed and anonymized gut microbiota analysis data and subject background factors, after obtaining permission in an information disclosure document (with opt-out). Analysis will be carried out using the already analyzed and anonymized gut microbiota analysis data and subject background factors. The selection criteria will be healthy subjects or patients who are eligible for the above study.
日本語
研究対象者に本研究の情報を公開し、参加することを拒否の意思を示した場合。
英語
If the research subject is disclosed information about this research and expresses his or her refusal to participate.
1700
日本語
名 | 智久 |
ミドルネーム | |
姓 | 髙木 |
英語
名 | Tomohisa |
ミドルネーム | |
姓 | Takagi |
日本語
京都府立医科大学
英語
Kyoto Prefectural University of Medicine
日本語
医療フロンティア展開学
英語
Department for Medical Innovation and Translational Medical Science
602-8566
日本語
京都府京都市上京区河原町通広小路上る梶井町465
英語
465 Kajiicho Hirokoji Kawaramachidori Kamigyo-ku, Kyoto, Japan
075-251-5111
takatomo@koto.kpu-m.ac.jp
日本語
名 | 和彦 |
ミドルネーム | |
姓 | 内山 |
英語
名 | Kazuhiko |
ミドルネーム | |
姓 | Uchiyama |
日本語
京都府立医科大学
英語
Kyoto Prefectural University of Medicine
日本語
消化器内科
英語
Molecular Gastroenterology and Hepatology
602-8566
日本語
京都府京都市上京区河原町通広小路上る梶井町465
英語
465 Kajiicho Hirokoji Kawaramachidori Kamigyo-ku, Kyoto, Japan
075-251-5519
k-uchi@koto.kpu-m.ac.jp
日本語
京都府立医科大学
英語
Department for Medical Innovation and Translational Medical Science, Kyoto Prefectural University of Medicine
日本語
日本語
医療フロンティア展開学
日本語
英語
日本語
京都府立医科大学
英語
Department for Medical Innovation and Translational Medical Science, Kyoto Prefectural University of Medicine
日本語
日本語
医療フロンティア展開学
自己調達/Self funding
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
京都府立医科大学 審査委員会事務局
英語
Ethics Committee of Kyoto Prefectural University of Medicine, Kyoto Prefectural University of Medicine
日本語
京都府京都市上京区河原町通広小路上る梶井町465
英語
465 Kajiicho Hirokoji Kawaramachidori Kamigyo-ku, Kyoto, Japan
075-251-5337
rinri@koto.kpu-m.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2021 | 年 | 08 | 月 | 22 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
一般募集中/Open public recruiting
2020 | 年 | 06 | 月 | 29 | 日 |
2020 | 年 | 06 | 月 | 29 | 日 |
2020 | 年 | 06 | 月 | 29 | 日 |
2022 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
日本語
本研究は、京都府立医科大学医学倫理審査委員会で既に承認された下記臨床研究において、同意取得の際に二次利用の許諾を得ている被験者を対象として、情報公開文書にて許諾を得た上で、すでに解析されているデータ、背景因子を用いて統合的に解析を行う。
① 的確医療に向けた糖尿病、非アルコール性脂肪性肝疾患/非アルコール性脂肪肝炎、炎症性腸疾患、過敏性腸症候群、神経免疫疾患に対する腸内細菌の解析
(ERB-C-534-4)
② 炎症性腸疾患治療における生物学的製剤治療の短期、長期アウトカムの予測因子に関する前向き研究
(ERB-C-1480)
③ 免疫チェックポイント阻害剤の効果・有害事象と腸内細菌叢との関連に関する研究
(ERB-C-1318)
④ グアーガム分解物の調整細菌叢を通した軟便改善に関する臨床研究
(ERB-C-1109)
⑤ 大腸癌診断における便中コリバクチン測定の有用性に関する検討
(ERB-C-1532)
⑥ カロテノイド類の生体調節機能に着目した抗メタボ食品提供技術の開発とその効果の実証研究
(ERB-C-111)
⑦ ケール「TCL-499」に含まれるカロテノイド類の生体調節機能に着目した抗メタボ食品提供技術の開発とその効果の実証研究
(ERB-C-300
⑧ 「京くれない」ニンジンに含まれるカロテノイド類の生体調整機能に着目した抗メタボ食品提供技術の開発とその効果の実証研究
(ERB-C-299)
⑨ ケール「こいあおな」に含まれるカロテノイド類やグルコシノレート類の生体調整機能に着目したプラセボ対照ランダム化比較試験
(ERB-C-987-1)
⑩ カロテノイド摂取に伴う腸内細菌叢変容に関する検証
(ERB-C-994-1)
⑪ ケール「こいあおな」の12週間連続摂取による血清尿酸値調整作用の検証試験
(ERB-C-1361-1)
⑫ 京丹後長寿コホート研究
(ERB-C-885-1)
⑬ 慢性便秘症患者における大建中湯、桂枝加芍薬湯の合方処方の有効性に関する検証
(ERB-C-885-1)
⑭ 低FODMAP食導入前後での消化管内細菌叢と腹部症状の変化
(ERB-C-1368-3)
⑮ 的確医療に向けた膵外分泌機能不全患者に対する腸内細菌の解析
(ERB-C-1379-2)
⑯ 高カロテノイドニンジン摂取による腸内環境変化及び生体調節作用の探索的試験
(ERB-C-1755)
英語
This study will be conducted on subjects who have given permission for secondary use at the time of obtaining consent in the following clinical research, which has already been approved by the Medical Ethics Review Committee of Kyoto Prefectural University of Medicine, and will be analyzed in an integrated manner using data and background factors that have already been analyzed, after obtaining permission in an information disclosure document.
1. Medical Ethics Committee Approval Number: ERB-C-534-4
2. Medical Ethics Committee Approval Number: ERB-C-1480
3. Medical Ethics Committee Approval Number: ERB-C-1318
4. Medical Ethics Committee Approval Number: ERB-C-1109
5. Medical Ethics Committee Approval Number: ERB-C-1532
6. Medical Ethics Committee Approval Number: ERB-C-111
7. Medical Ethics Committee Approval Number: ERB-C-300
8. Medical Ethics Committee Approval Number: ERB-C-299
9. Medical Ethics Committee Approval Number: ERB-C-987-1
10. Medical Ethics Committee Approval Number: ERB-C-994-1
11. Medical Ethics Committee Approval Number: ERB-C-1361-1
12. Medical Ethics Committee Approval Number: ERB-C-885-1
13. Medical Ethics Committee Approval Number: ERB-C-885-1
14. Medical Ethics Committee Approval Number: ERB-C-1368-3
15. Medical Ethics Committee Approval Number: ERB-C-1379-2
16. Medical Ethics Committee Approval Number: ERB-C-1755
2021 | 年 | 08 | 月 | 22 | 日 |
2021 | 年 | 08 | 月 | 22 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr/ctr_view.cgi?recptno=R000051653
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000051653