UMIN試験ID | UMIN000044778 |
---|---|
受付番号 | R000051118 |
科学的試験名 | Olaparib維持療法後に再発した卵巣癌患者に対する、Niraparib維持療法のFeasibility study |
一般公開日(本登録希望日) | 2021/07/07 |
最終更新日 | 2023/10/10 12:18:53 |
日本語
オラパリブ維持療法後に再発した卵巣癌患者に対する、ニラパリブ維持療法の忍容性試験
英語
A feasibility study of Niraparib in patient with recurrent epithelial ovarian cancer after Olaparib maintenance therapy
日本語
NAO試験
英語
NAO study
日本語
Olaparib維持療法後に再発した卵巣癌患者に対する、Niraparib維持療法のFeasibility study
英語
A feasibility study of Niraparib in patient with recurrent epithelial ovarian cancer after Olaparib maintenance therapy
日本語
NAO試験
英語
NAO study
日本/Japan |
日本語
上皮性卵巣癌
英語
Epithelial Ovarian Cancer
産婦人科学/Obstetrics and Gynecology |
悪性腫瘍/Malignancy
いいえ/NO
日本語
本試験はOlaparibを含む維持療法後に再発した上皮性卵巣癌、卵管癌又は原発性腹膜癌患者を対象とし、プラチナ含有レジメン奏効後のNiraparib維持療法のfeasibilityを検討する。
英語
This study examines the feasibility of Niraparib maintenance therapy after response to a platinum-containing regimen in patients with epithelial ovarian cancer, fallopian tube cancer, or primary peritoneal cancer who have relapsed after olaparib maintenance therapy.
安全性/Safety
日本語
英語
日本語
治療完遂割合
英語
treatment completion proportion
日本語
英語
介入/Interventional
単群/Single arm
非ランダム化/Non-randomized
オープン/Open -no one is blinded
無対照/Uncontrolled
1
治療・ケア/Treatment
医薬品/Medicine |
日本語
Niraparibカプセル200mgを1 日1 回 連日内服する。休薬、減量、処方中止は添付文書に沿って行われる。
英語
Niraparib 200mg capsules administered orally once daily continuously. Drug suspension, dose reduction, and prescription discontinuation will be carried out according to the package insert.
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
20 | 歳/years-old | 以上/<= |
適用なし/Not applicable |
女/Female
日本語
1. 同意取得時に20歳以上であること
2. 将来の治療に不利益を被ることなく、いつでも同意を撤回できることを理解し たうえで、試験に関連した手順を実施する前に、自由意思で書面による同意 を示すことができる患者
3. 組織学的に卵巣癌、卵管癌又は原発性腹膜癌と診断された患者
4. 初回治療時または再発治療時にOlaparibを含む維持療法を受けた患者
(初回治療時にベバシズマブ併用の維持療法を受けた患者を含む)
5. プラチナ製剤を含む化学療法を2ライン以上完了した患者
注:最後(直近)のプラチナ製剤を含む化学療法(以下、プラチナレジメン)の ラインは、最後から2番目のプラチナレジメンのラインに直接引き続いていなくて もよい。例えば、最後から2番目のプラチナレジメンと最後のプラチナレジメンの 間にプラチナ製剤を含まないレジメンの治療を受けていた場合でも、すべての 選択基準に合致していれば登録可能とする。
a. 登録前、最後から2番目のラインのプラチナレジメンに対して、プラチナ製 剤感受性を示した患者。
b. 登録前、最後のプラチナレジメンで以下のⅰ~ⅱ双方に該当する患者:
i. プラチナレジメンを4サイクル以上受けた患者
ii. CR又はPRを達成し、Niraparib内服まで維持できている患者
c. 最後のプラチナ製剤の最終投与後、本試験の登録まで12週間以内の 患者
6. Eastern Cooperative Oncology Group (ECOG) performance statusが1以 下の患者
7. 適切な臓器機能が保たれており、臨床検査値が以下の基準に合致する患 者:
a. 好中球絶対数:1,500/μL以上
b. 血小板数:100,000/μL以上
c. ヘモグロビン値:9 g/dL以上 (治療開始前の赤血球輸血を許容する)
d. 血清クレアチニン値がULNの1.5倍以下、又はCockcroft-Gault推算式 によるクレアチニンクリアランス値が50 mL/分以上
e. 総ビリルビン値がULNの1.5倍以下、又は直接ビリルビン値がULN以下
f. AST及びALT:ULNの2.5倍以下、肝転移を有する場合はULNの5 倍以下
8. 試験薬の経口投与が可能な患者
9. 非妊婦であること
英語
1. At least 20 years old
2. Patients who understand that consent can be withdrawn at any time without penalizing future treatment and give written consent.
3. Patients histologically diagnosed with ovarian, fallopian tube or primary peritoneal cancer
4. Patients receiving maintenance therapy, including olaparib.
(Including patients who received maintenance therapy with bevacizumab at the time of initial treatment)
5. Patients who have completed 2 or more lines of chemotherapy containing platinum
Note: The last platinum regimen does not have to follow directly to the penultimate platinum regimen line, if all the selection criteria are met.
a. Patients who showed platinum susceptibility to the penultimate line of platinum regimens prior to enrollment.
b. Patients who meet both of the following b-1 to b-2 in the last platinum regimen before enrollment:
b-1. Patients who have received at least 4 cycles of platinum regimen
b-2. Patients who have achieved CR or PR and can maintain Niraparib oral administration
c. Patients within 12 weeks of enrollment in this study after the last dose of platinum.
6. Eastern Cooperative Oncology Group performance status of 1 or less
7. Patients with proper organ function and laboratory test values that meet the following criteria:
a. Absolute number of neutrophils: 1,500/microL or more
b. Platelet count: 100,000 /microL or more
c. Hemoglobin value: 9 g / dL or more (allows red blood cell transfusion before the start of treatment)
d. Serum creatinine level is 1.5 times or less than ULN, or Cockcroft-Gault estimation formula creatinine clearance value is 50 mL / min or more.
e. Total bilirubin value is 1.5 times or less of ULN, or direct bilirubin value is ULN or less
f. AST and ALT: 2.5 times or less of ULN, 5 times or less of ULN if having liver metastasis
8. Patients who can orally administer the study drug
9. Non-pregnant woman
日本語
1. 以前の化学療法によるGrade 3以上の毒性が持続している患者
2. 未治療の重複癌を有する患者
3. 脳転移又は軟膜髄膜転移を有する患者
4. 直近の化学療法の最終2サイクル開始時以降に腹水ドレナージを受けた患 者
5. 試験薬又はその関連化合物の成分に対して過敏症である患者
6. 過去に他疾患の治療目的にPARP阻害剤の投与を受けた患者
7. 初回投与前3週間以内に大手術(治験医師の判断による)を施行した患 者。患者は大手術のあらゆる影響から回復していなければならない。
8. コントロール不良の重篤な疾患、非悪性全身性疾患、又はコントロール不良 の活動性感染症などにより、医学的リスクが高いと考えられる患者。
9. 試験結果に影響を及ぼす、何らかの疾患、治療又は臨床検査値異常[コント ロール不良の骨髄抑制(貧血、白血球減 少、好中球減少又は血小板減少) 等]を有する患者
10. 妊娠中、妊娠予定、もしくは授乳中の女性。ただし、授乳中の女性が授乳を 中止した場合は、登録可能とする。
11. 免疫抑制状態にある患者(脾臓摘出を受けた患者は許容される)
12. ヒト免疫不全ウイルス(HIV)陽性が既知の患者
13. B型肝炎ウイルス表面抗原(HBsAg)陽性、又は活動性のC型肝炎ウイルス (HCV)の感染が既知若しくは疑われる患者
注:B型肝炎コア抗体(HBcAb)又はB型肝炎表面抗体(HBsAb)を有する 患者は登録可能であるが、B型肝炎ウイルス(HBV)は検出限界未満でなけ ればならない。C型肝炎ウイルス抗体(HCVAb)陽性の患者はHCVが検出限 界未満でなければならない。
英語
1. Patients with persistent Grade 3 or higher toxicity from previous chemotherapy
2. Patients with untreated double cancer
3. Patients with brain metastases or pial meningeal metastases
4. Patients who have undergone ascites drainage since the start of the last two cycles of chemotherapy
5. Patients who are hypersensitive to the components of the study drug or its related compounds
6. Patients who have previously received PARP inhibitors for the treatment of other diseases
7. Patients who underwent major surgery (at the discretion of the investigator) within 3 weeks before the first dose. The patient must have recovered from all the effects of major surgery.
8. Patients at high medical risk due to uncontrolled serious illness, non-malignant systemic illness, or uncontrolled active infection.
9. Patients with any disease, treatment or laboratory abnormalities that affect the test results [myelosuppression with poor control (anemia, leukocyte depletion, neutropenia or thrombocytopenia), etc.]
10. Women who are pregnant, planning to become pregnant, or breastfeeding. However, if a lactating woman stops breastfeeding, she can register.
11. Immunosuppressed patients (patients undergoing splenectomy are acceptable)
12. Patients known to be positive for human immunodeficiency virus (HIV)
13. Patients with known or suspected hepatitis B virus surface antigen (HBsAg) positive or active hepatitis C virus (HCV) infection
Note: Patients with hepatitis B core antibody (HBcAb) or hepatitis B surface antibody (HBsAb) can be enrolled, but hepatitis B virus (HBV) must be below the detection limit. Patients who are positive for hepatitis C virus antibody (HCVAb) must have HCV below the detection limit.
4
日本語
名 | 聡 |
ミドルネーム | |
姓 | 山口 |
英語
名 | Satoshi |
ミドルネーム | |
姓 | Yamaguchi |
日本語
兵庫県立がんセンター
英語
Hyogo Cancer Center
日本語
婦人科
英語
Gynecologic Oncology
673-8558
日本語
兵庫県明石市北王子町13-70
英語
13-70Kitaoji-cho, Akashi-city
078-929-1151
s-yama@hp.pref.hyogo.jp
日本語
名 | 浩志 |
ミドルネーム | |
姓 | 中澤 |
英語
名 | Hiroshi |
ミドルネーム | |
姓 | Nakazawa |
日本語
兵庫県立がんセンター
英語
Hyogo Cancer Center
日本語
婦人科
英語
Gynecologic Oncology
673-8558
日本語
兵庫県明石市北王子町13-70
英語
13-70Kitaoji-cho, Akashi-city
078-929-1151
nakazawa-gyne@hyogo-cc.jp
日本語
その他
英語
Hyogo Cancer Center
日本語
兵庫県立がんセンター
日本語
日本語
英語
日本語
無し
英語
None
日本語
なし
日本語
その他/Other
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
兵庫県立がんセンター倫理審査委員会
英語
Hyogo Cancer Center IRB
日本語
兵庫県明石市北王子町13-70
英語
13-70Kitaoji-cho, Akashi-city
0789291151
rinsyoshikenkanri6@hyogo-cc.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2021 | 年 | 07 | 月 | 07 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
試験中止/Terminated
2021 | 年 | 04 | 月 | 30 | 日 |
2021 | 年 | 04 | 月 | 30 | 日 |
2021 | 年 | 05 | 月 | 01 | 日 |
2025 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
日本語
英語
2021 | 年 | 07 | 月 | 06 | 日 |
2023 | 年 | 10 | 月 | 10 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr/ctr_view.cgi?recptno=R000051118
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000051118