UMIN試験ID | UMIN000044266 |
---|---|
受付番号 | R000050548 |
科学的試験名 | 婦人科がん患者に対するモバイルアプリケーション等を用いたデータベースの構築とへルスケア評価の探索的研究 |
一般公開日(本登録希望日) | 2021/05/19 |
最終更新日 | 2021/05/19 17:23:42 |
日本語
婦人科がん患者に対するモバイルアプリケーション等を用いたデータベースの構築とへルスケア評価の探索的研究
英語
Development of database and study of health care for gynecologic malignant patients using mobile applications
日本語
婦人科がん患者に対するモバイルアプリケーション等を用いたデータベースの構築とへルスケア評価の探索的研究
英語
Development of database and study of health care for gynecologic malignant patients using mobile applications
日本語
婦人科がん患者に対するモバイルアプリケーション等を用いたデータベースの構築とへルスケア評価の探索的研究
英語
Development of database and study of health care for gynecologic malignant patients using mobile applications
日本語
婦人科がん患者に対するモバイルアプリケーション等を用いたデータベースの構築とへルスケア評価の探索的研究
英語
Development of database and study of health care for gynecologic malignant patients using mobile applications
日本/Japan |
日本語
婦人科がん患者に対するモバイルアプリケーション等を用いたデータベースの構築とへルスケア評価の探索的研究
英語
Development of database and study of health care for gynecologic malignant patients using mobile applications
産婦人科学/Obstetrics and Gynecology |
悪性腫瘍/Malignancy
いいえ/NO
日本語
・日常生活指標(ライフログ)、患者報告指標(PRO)、生体材料指標(血液や組織等)、診療情報に基づく診療情報指標の変化を包括的にデータべース化すること
・ データベース化されたライフログを用いて、治療成績や QOL に影響を与えるパラメータを探索すること
・ 治療成績や QOL に関わるライフログと分子生物学的な関係を明らかにすること
・ ライフログを用いて QOL を管理するアプリケーションを開発すること
英語
To create a comprehensive data base of daily life (lifelog), patient-reported outcomes (PRO), biomaterial indicators (blood, tissue, etc.), and medical information.
To search for parameters that affect treatment outcomes and QOL using the databased life logs
To clarify the relationship between lifelog and molecular biology related to treatment outcome and QOL.
To develop an application to manage QOL using life logs.
その他/Others
日本語
治療成績や QOL に関わるライフログの探索
英語
Exploration of life logs related to treatment outcomes and QOL
検証的/Confirmatory
実務的/Pragmatic
該当せず/Not applicable
日本語
治療成績や QOL に関わるライフログの探索
英語
Exploration of life logs related to treatment outcomes and QOL
日本語
・治療成績や QOL に関わるライフログの分子生物学的な背景の解明
・ライフログを用いて QOL を管理するアプリケーションの開発
英語
Elucidation of the molecular biological background of life logs related to treatment outcomes and QOL
Development of an application to manage QOL using life logs
観察/Observational
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
18 | 歳/years-old | 以上/<= |
適用なし/Not applicable |
女/Female
日本語
1 京都大学医学部付属病院産科婦人科及び共同研究施設にて婦人科がんと診断されている。
2 全ステージ、再発を含む。
3 同意取得時/登録日において年齢が 18 歳以上の女性。
4 スマートフォンやタブレット末端などを準備し使用できる
英語
1 Gynecological cancer diagnosed at the Department of Obstetrics and Gynecology, Kyoto University Hospital, or at a joint research facility.
2 All stages, including recurrence.
3 Women aged 18 years or older at the time of consent/enrollment date.
4 Able to prepare and use a smart phone or tablet terminal.
日本語
1 十分な判断力がない者、意識のない者、病名に対する配慮が必要な患者
2 転移性がん
3 アプリケーションを扱うことができない患者
4 生命を脅かす重篤な合併症のある患者
5 研究責任者が研究への組み入れを不適切と判断した患者
英語
1 Patients who do not have sufficient judgment, who are unconscious, or who need consideration for the name of the disease
2 Metastatic cancer
3 Patients who are unable to handle the application
4 Patients with serious life-threatening complications
5 Patients whom the principal investigator judges inappropriate for inclusion in the study
1000
日本語
名 | 昌紀 |
ミドルネーム | |
姓 | 万代 |
英語
名 | Masaki |
ミドルネーム | |
姓 | Mandai |
日本語
京都大学大学院医学研究科
英語
Kyoto University Graduate School of Medicine
日本語
婦人科産科学
英語
Department of Gynecology and Obstetrics
606-8507
日本語
京都市左京区聖護院川原町54
英語
Shougoin Kawaharachou 54, Sakyouku, Kyoto pref.
0757513269
mandai@kuhp.kyoto-u.ac.jp
日本語
名 | 建 |
ミドルネーム | |
姓 | 山口 |
英語
名 | Ken |
ミドルネーム | |
姓 | Yamaguchi |
日本語
京都大学大学院医学研究科
英語
Kyoto University Graduate School of Medicine
日本語
婦人科産科学
英語
Department of Gynecology and Obstetrics
606-8507
日本語
京都市左京区聖護院川原町54
英語
Shougoin Kawaharachou 54, Sakyouku, Kyoto pref.
0757513269
soulken@kuhp.kyoto-u.ac.jp
日本語
京都大学
英語
Department of Gynecology and Obstetrics, Kyoto University Graduate School of Medicine
日本語
日本語
婦人科産科学
日本語
英語
日本語
その他
英語
Mirai 2021
日本語
未来2021
日本語
その他/Other
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
京都大学大学院医学研究科・医学部及び医学部附属病院 医の倫理委員会
英語
Kyoto University Graduate School and Faculty of Medicine, Ethics Committee
日本語
京都市左京区吉田近衛町
英語
Yoshida-Konoe-cho, Sakyo-ku, Kyoto
075-753-4680
ethcom@kuhp.kyoto-u.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2021 | 年 | 05 | 月 | 19 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
限定募集中/Enrolling by invitation
2021 | 年 | 01 | 月 | 10 | 日 |
2021 | 年 | 02 | 月 | 18 | 日 |
2021 | 年 | 03 | 月 | 17 | 日 |
2031 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
日本語
京都大学医学部付属病院産科婦人科及び共同研究施設にて婦人科がんと診断され、適格基準を満たした患者に対し、3 つのアプリケーションを使用して日常生活指標(ライフログ)、患者報告指標(PRO)を収集し、治療成績や QOL に関わるライフログの探索をする観察研究。
英語
Patients diagnosed with gynecological cancer at the Department of Obstetrics and Gynecology, Kyoto University Hospital, and collaborative research facilities, who meet the eligibility criteria, will be asked to participate in an observational study using three applications to collect life logs and patient-reported outcomes (PROs) to explore life logs related to treatment outcomes and QOL.
2021 | 年 | 05 | 月 | 19 | 日 |
2021 | 年 | 05 | 月 | 19 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr/ctr_view.cgi?recptno=R000050548
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000050548