UMIN試験ID | UMIN000044062 |
---|---|
受付番号 | R000049728 |
科学的試験名 | The impact of quality of recovery on postoperative functional disability |
一般公開日(本登録希望日) | 2021/06/01 |
最終更新日 | 2024/08/13 12:21:19 |
日本語
The impact of quality of recovery on postoperative functional disability
英語
The impact of quality of recovery on postoperative functional disability
日本語
The impact of quality of recovery on postoperative functional disability
英語
The impact of quality of recovery on postoperative functional disability
日本語
The impact of quality of recovery on postoperative functional disability
英語
The impact of quality of recovery on postoperative functional disability
日本語
The impact of quality of recovery on postoperative functional disability
英語
The impact of quality of recovery on postoperative functional disability
日本/Japan |
日本語
腹部悪性腫瘍
英語
abdominal malignant tumor
消化器外科(消化管)/Gastrointestinal surgery | 消化器外科(肝・胆・膵)/Hepato-biliary-pancreatic surgery |
悪性腫瘍/Malignancy
いいえ/NO
日本語
高齢者の悪性腫瘍に対する手術に対して回復の質(Quality of Recovery)や生活機能を測定し、低い術後回復度が生活機能障害と関連するかどうか調査すること。
英語
To measure quality of recovery and function of life for surgery for malignant tumors in the elderly and to investigate whether low postoperative recovery is associated with impaired function of life.
その他/Others
日本語
回復の質と生活機能の因果関係
英語
Causal relationship between quality of recovery and life function
日本語
術後4日目の回復度(QoR-15)と術後3ヶ月後の生活機能(12項目版WHODAS2.0)の関係を評価すること。
英語
To evaluate the relationship between recovery (QoR-15) on postoperative day 4 and function of life (12-item version of WHODAS 2.0) 3 months after surgery.
日本語
術前のフレイルと栄養状態が術後回復度に与える影響を調査すること。
術後回復度の関連因子の評価すること。
周術期の握力の推移を評価すること。
英語
To investigate the impact of preoperative frailty and nutritional status on postoperative recovery.
To evaluate the factors associated with postoperative recovery.
Perioperative grip strength should be evaluated.
観察/Observational
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
65 | 歳/years-old | 以上/<= |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
65歳以上かつ、腹部腫瘍による2時間以上の予定h腹部手術を受ける患者。
英語
Patients 65 years of age or older and undergoing scheduled h abdominal surgery of 2 hours or more due to abdominal tumor.
日本語
神経筋肉疾患や運動麻痺などのために運動麻痺がある患者。
日本語が十分に理解できない患者(術前の説明に通訳を要する患者)。
英語
Patients with motor paralysis due to neuromuscular disease or motor paralysis.
Patients who do not understand Japanese sufficiently (patients who require an interpreter for preoperative explanations).
252
日本語
名 | 佑基 |
ミドルネーム | |
姓 | 衣笠 |
英語
名 | Yuki |
ミドルネーム | |
姓 | Kinugasa |
日本語
奈良県立医科大学付属病院
英語
Nara Medical University Hospital
日本語
医療技術センター
英語
Medical Technology Center
634-8522
日本語
奈良県橿原市四条町840番地
英語
840 Shijo-cho, Kashihara City, Nara Prefecture
0744-22-3051
gasakinu@naramed-u.ac.jp
日本語
名 | 佑基 |
ミドルネーム | |
姓 | 衣笠 |
英語
名 | Yuki |
ミドルネーム | |
姓 | Kinugasa |
日本語
奈良県立医科大学付属病院
英語
Nara Medical University Hospital
日本語
医療技術センター
英語
Medical Technology Center
634-8522
日本語
奈良県橿原市四条町840番地
英語
840 Shijo-cho, Kashihara City, Nara Prefecture
0744-22-3051
gasakinu@naramed-u.ac.jp
日本語
奈良県立医科大学
英語
Nara Medical University
日本語
日本語
麻酔科学教室
日本語
英語
日本語
無し
英語
None
日本語
なし
日本語
自己調達/Self funding
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
奈良県立医科大学医の倫理審査委員会事務局
英語
Nara Medical University Office of Medical Ethics Review Committee
日本語
奈良県橿原市四条町840番地
英語
840 Shijo-cho, Kashihara City, Nara Prefecture
0744-22-3051
ino_rinri@naramed-u.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2021 | 年 | 06 | 月 | 01 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
試験終了/Completed
2021 | 年 | 03 | 月 | 11 | 日 |
2021 | 年 | 05 | 月 | 15 | 日 |
2021 | 年 | 06 | 月 | 01 | 日 |
2023 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
日本語
「侵襲」は、研究目的で行われる穿刺,切開,薬物投与,放射線照射,心的外傷に触れる質問等によって,研究対象者(患者)の身体又は精神に傷害又は負担が生じること、「軽微な侵襲」は侵襲のうち研究対象者の身体及び精神に生じる傷害及び負担が小さいものとされている。本研究では術前・術後の質問表調査および握力測定を行う。この行為そのものは侵襲はないと考えるが、周術期というストレスが多い時期に行うため、軽微な侵襲があると判断した。
英語
The term "invasion" is defined as an injury or burden to the body or mind of a research subject (patient) caused by a puncture, incision, drug administration, irradiation, or traumatic questioning for the purpose of research, while "minor invasion" is defined as an invasion that causes little injury or burden to the body or mind of the research subject. In this study, preoperative and postoperative questionnaire surveys and grip strength measurements will be conducted. This act itself is not considered invasive, but since it is performed during the stressful period of the perioperative period, it was judged to be a minor invasion.
2021 | 年 | 04 | 月 | 28 | 日 |
2024 | 年 | 08 | 月 | 13 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr/ctr_view.cgi?recptno=R000049728
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000049728