UMIN試験ID | UMIN000037944 |
---|---|
受付番号 | R000043239 |
科学的試験名 | AYA世代における治療不応・再発性の円形細胞肉腫に対する兵庫医大型HLA半合致造血細胞移植:臨床第II相試験 |
一般公開日(本登録希望日) | 2019/10/01 |
最終更新日 | 2019/09/05 17:57:19 |
日本語
AYA世代における治療不応・再発性の円形細胞肉腫に対する兵庫医大型HLA半合致造血細胞移植:臨床第II相試験
英語
ATG-based HLA haploidentical stem cell transplantation (HCM regimen) for recurrent or refractory round-cell-type sarcoma in AYA generation: prospective phase II study
日本語
AYA世代の治療不応・再発性円形細胞肉腫に対する兵庫医大型HLA半合致造血細胞移植
英語
ATG-based HLA haploidentical stem cell transplantation (HCM regimen) for recurrent or refractory round-cell-type sarcoma in AYA generation
日本語
AYA世代における治療不応・再発性の円形細胞肉腫に対する兵庫医大型HLA半合致造血細胞移植:臨床第II相試験
英語
ATG-based HLA haploidentical stem cell transplantation (HCM regimen) for recurrent or refractory round-cell-type sarcoma in AYA generation: prospective phase II study
日本語
AYA世代の治療不応・再発性円形細胞肉腫に対する兵庫医大型HLA半合致造血細胞移植
英語
ATG-based HLA haploidentical stem cell transplantation (HCM regimen) for recurrent or refractory round-cell-type sarcoma in AYA generation
日本/Japan |
日本語
円形細胞肉腫
英語
round-cell-type sarcoma
血液・腫瘍内科学/Hematology and clinical oncology |
悪性腫瘍/Malignancy
いいえ/NO
日本語
兵庫医大型HLA半合致移植がAYA世代の治療不応・再発円形細胞肉腫の予後を改善できるかを検証すること
英語
To evaluate whether HLA haploidentical stem cell transplantation (Hyogo regimen) can improve the survival prognosis of AYA-generation patients with recurrent or refractory round-cell-type sarcoma
有効性/Efficacy
日本語
英語
探索的/Exploratory
説明的/Explanatory
第Ⅱ相/Phase II
日本語
登録期間を8年、追跡期間を2年としたときの生存中央期間 (median survival time, MST)
MSTの95%信頼区間の下限が文献上1の再発横紋筋肉腫のMSTである0.82年を上回ったとき、本研究は成功 (positive study) と定義する。
英語
Median survival time (MST) in registration period (8 years) and follow-up period (2 years)
If the lower limit of 95% CI of the MST is over 0.82 years, which is the MST of relapsed rhabdomyosarcoma (JCO. 1999; 17: 3487-3493), this study is defined as "positive study".
日本語
安全性
1) 移植後35日での生着率。生着の定義は、キメリズム解析にてドナータイプ90%以上で、かつ顆粒球>500/microLとする。移植後35日で生着が得られなかった場合を拒絶とする。
2) 移植後100日までの急性GVHD。
3) 血栓性微小血管障害(TMA)などの合併症。
4) その他の有害事象。Common Terminology Criteria for Adverse Eventsに則って評価する。
有効性
5) 奏効率。本研究は免疫療法の範疇に入ることから、通常の固形腫瘍の治療効果判定規準であるRECIST ver 1.1ではなく、免疫治療用のiRECISTを治療効果判定規準として用いる。33ただし既報との比較のためにRECIST ver 1.1による評価も併記する(iRECISTおよびRECIST ver 1.1については別冊PDFをそれぞれ参照)。
6) 再発率。
7) 無病生存率。
英語
Safety
1) Engraftment rate on day 35. Engraftment is defined as neutrophil > 500/microL with >90% donor origin. Rejection is defined when engraftment is not achieved within day 35 after transplantation.
2) Acute GVHD within day 100
3) Complications including thrombotic microangiopathy (TMA)
4) Other adverse events assessed using CTCAE
Efficacy
5) Response rate assessed using iRECIST. Assessment using RECIST ver. 1.1 is also documented for comparizon with other studies
6) Relapse rate
7) Disease-free survival (DFS) or progression-free survival (PFS)
介入/Interventional
単群/Single arm
非ランダム化/Non-randomized
オープン/Open -no one is blinded
ヒストリカル/Historical
1
治療・ケア/Treatment
手技/Maneuver |
日本語
レジメンの基本骨格は、造血器腫瘍に対し当科で行っているHLA半合致レジメン(兵庫医大レジメン)であり、フルダラビン 30 mg/m2/day、6日間(day -9から-4)、メルファラン 70 mg/m2/day、2日間(day -3と-2)、サイモグロブリン 1.25 mg/kg/day、2日間(day -2と-1)、全身放射線照射 3Gy/day、1日(day 0)。サイモグロブリンおよび幹細胞輸注のアレルギー予防としてメチルプレドニゾロンを2 mg/kg/day、2日間(day -2と-1)および幹細胞輸注前に500 mg点滴投与する。GVHD予防はタクロリムスとメチルプレドニゾロンで行う。タクロリムスはday -3から投与開始し目標血中濃度を10-12 ng/mlとなるように調節する。メチルプレドニゾロンはday 2以降は1 mg/kg/dayで2分割で投与する。幹細胞は特段の理由がない限り、末梢血幹細胞を用いてday 0, 1に凍結せずに輸注する。目標細胞数はCD34陽性細胞で5-10×10e6/kgとする。
英語
The basic structure of the conditioning regimen was applied from our haploidentical stem cell transplantation (Hyogo regimen) for hematological malignancies, consisting of fludarabine at 30 mg/m2/day for 6 days (days -9 and -4), melphalan at 70 mg/m2/day for 2 days (days -3 and -2), rabbit anti-thymocyte globulin (ATG, thymoglobulin, Sanofi) at 1.25 mg/kg/day for 2 days (days -2 and -1), and 3 Gy of total body irradiation. To prevent anaphylaxis caused by ATG and stem cell infusions, methylprednisolone (mPSL) was administered at 2 mg/kg/day and 500 mg/body/day on days -2 and -1 and days 0 and 1. GVHD prophylaxis consists of continuous infusion of tacrolimus with a target concentration of 10-12 ng/mL from day -3 and mPSL 1 mg/kg/day after day 2. The stem cell source used was peripheral blood stem cells, which were infused on days 0 and 1, targeting 5-10*10e6/kg of CD 34+ cells, without being frozen.
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
15 | 歳/years-old | 以上/<= |
39 | 歳/years-old | 以下/>= |
男女両方/Male and Female
日本語
1) 胞巣型または多形型の横紋筋肉腫で標準治療に不応、または再発したもの。
2) Ewingファミリー肉腫で標準治療に不応、または再発したもの。
3) あらゆる病期の線維形成性小細胞腫瘍
英語
1) Recurrent or refractory rhabdomyosarcoma with alveolar or pleomorphic type
2) Recurrent or refractory Ewing family sarcoma
3) desmoplastic small round cell tumor (any stage)
日本語
1) 血清Cre >2.0 mg/dl
2) 血清T-Bil >2.0 mg/dl
3) 血清AST and/or ALT >200 U/L
4) 心臓超音波検査でEF <40%
5) SpO2 <90% (room air)
6) PS (ECOG score) 3-4
但し、原疾患によって上記データが上昇しており、治療によって改善が見込まれる症例については、必ずしも除外の対象としない。
英語
1) serum Cre >2.0 mg/dl
2) serum T-bil >2.0 mg/dl
3) serum AST and/or ALT >200 mg/dl
4) EF <40% by ultracardiograpgy
5) SpO2 <90% in ambient air
6) PS (ECOG score) 3-4
Not always excluded if data are elevated due to original disease and are expected to improve by treatment
16
日本語
名 | 和博 |
ミドルネーム | |
姓 | 池亀 |
英語
名 | Kazuhiro |
ミドルネーム | |
姓 | Ikegame |
日本語
兵庫医科大学
英語
Hyogo College of Medicine
日本語
内科学講座血液内科
英語
Division of Hematology, Department of Internal Medicine
663-8501
日本語
西宮市武庫川町1番1号
英語
1-1 Mukogawa-cho, Nishinomiya City, Hyogo 663-8501, Japan
0798456886
rinri@hyo-med.ac.jp
日本語
名 | 和博 |
ミドルネーム | |
姓 | 池亀 |
英語
名 | Kazuhiro |
ミドルネーム | |
姓 | Ikegame |
日本語
兵庫医科大学
英語
Hyogo College of Medicine
日本語
内科学講座血液内科
英語
Division of Hematology, Department of Internal Medicine
663-8501
日本語
西宮市武庫川町1番1号
英語
1-1 Mukogawa-cho, Nishinomiya City, Hyogo 663-8501, Japan
0798456886
haplo@hyo-med.ac.jp
日本語
その他
英語
Division of Hematology, Department of Internal Medicine, Hyogo College of Medicine
日本語
兵庫医科大学
日本語
内科学講座血液内科
日本語
英語
日本語
無し
英語
partially supplied by Hyogo College of Medicine
日本語
一部、兵庫医科大学
日本語
その他/Other
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
兵庫医科大学倫理審査委員会
英語
IRB, Hyogo College of Medicine
日本語
西宮市武庫川町1番1号
英語
1-1, Mukogawa-cho, Nishinomiya city, Hyogo, Japan
0798456066
rinri@hyo-med.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2019 | 年 | 10 | 月 | 01 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
開始前/Preinitiation
2019 | 年 | 09 | 月 | 05 | 日 |
2019 | 年 | 10 | 月 | 10 | 日 |
2029 | 年 | 10 | 月 | 31 | 日 |
日本語
英語
2019 | 年 | 09 | 月 | 05 | 日 |
2019 | 年 | 09 | 月 | 05 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr/ctr_view.cgi?recptno=R000043239
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000043239