UMIN試験ID | UMIN000036441 |
---|---|
受付番号 | R000041101 |
科学的試験名 | 同種造血幹細胞移植後に発生する感染性・非感染性肺臓炎に対して、全身放射線照射の線量率が与える影響の検討 |
一般公開日(本登録希望日) | 2019/04/08 |
最終更新日 | 2019/04/08 14:55:45 |
日本語
同種造血幹細胞移植後に発生する感染性・非感染性肺臓炎に対して、全身放射線照射の線量率が与える影響の検討
英語
A prospective observational study to evaluate the effect of the dose rate on infectious/non-infectious pneumonitis and pulmonary toxicities in patients who receive total body irradiation (TBI) prior to allogeneic hematopoietic stem cell transplantations
日本語
全身放射線照射の線量率が移植後肺障害に与える影響の検討
英語
The effect of dose rate in TBI on pulmonary toxicities after allo-HSCT
日本語
同種造血幹細胞移植後に発生する感染性・非感染性肺臓炎に対して、全身放射線照射の線量率が与える影響の検討
英語
A prospective observational study to evaluate the effect of the dose rate on infectious/non-infectious pneumonitis and pulmonary toxicities in patients who receive total body irradiation (TBI) prior to allogeneic hematopoietic stem cell transplantations
日本語
全身放射線照射の線量率が移植後肺障害に与える影響の検討
英語
The effect of dose rate in TBI on pulmonary toxicities after allo-HSCT
日本/Japan |
日本語
同種造血幹細胞移植の適応となる全ての疾患
(骨髄異形成症候群・急性骨髄性白血病・急性リンパ球性白血病・悪性リンパ腫・再生不良性貧血)
英語
AML/MDS, ALL, Malignant lymphoma, AA
血液・腫瘍内科学/Hematology and clinical oncology |
悪性腫瘍/Malignancy
いいえ/NO
日本語
京都大学医学部附属病院放射線治療科にて同種造血幹細胞移植前処置におけるTBIの線量率変更を行い、それが同病院血液内科で実施された多数の移植症例における移植後肺臓炎発症に与える影響を解析する。
英語
To evaluate the effect of dose rate on infectious/non-infectious pneumonitis and pulmonary toxicities in patients who receive total body radiation (TBI) prior to allogeneic hematopoietic stem cell transplantations
安全性・有効性/Safety,Efficacy
日本語
英語
その他/Others
日本語
感染性/非感染性肺臓炎及び肺障害の発症頻度
英語
Incidence of infectious/non-infectious pneumonitis and pulmonary toxicities within 1 year after transplantation
日本語
英語
観察/Observational
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
18 | 歳/years-old | 以上/<= |
85 | 歳/years-old | 以下/>= |
男女両方/Male and Female
日本語
京都大学医学部附属病院放射線治療科にて前処置としてTBIを行い、同病院血液内科にて同種造血幹細胞移植を行う症例
英語
Any patient who receives total body radiation as a conditioning therapy at Dept. Radiation Oncology and Image-Applied therapy, Kyoto University Hospital, followed by a allogeneic hematopoietic stem cell tranpslantation at Dept. Hematology and Oncology, Kyoto University Hospital.
日本語
本研究のデータ提供に不同意の症例
英語
Patients who disagree with this study
56
日本語
名 | 淳也 |
ミドルネーム | |
姓 | 諫田 |
英語
名 | Junya |
ミドルネーム | |
姓 | Kanda |
日本語
京都大学大学院 医学研究科
英語
Graduate School of Medicine,
Kyoto University
日本語
血液・腫瘍内科学
英語
Dept. Hematology and Oncology
606-8507
日本語
京都市左京区聖護院川原町54
英語
shogoin-kawaharacho 54, sakyo, kyoto, kyoto, japan
075-751-3111
jkanda16@kuhp.kyoto-u.ac.jp
日本語
名 | 淳也 |
ミドルネーム | |
姓 | 諫田 |
英語
名 | Junya |
ミドルネーム | |
姓 | Kanda |
日本語
京都大学大学院 医学研究科
英語
Graduate School of Medicine, Kyoto University
日本語
血液・腫瘍内科学
英語
Dept. Hematology and Oncology
606-8507
日本語
京都市左京区聖護院川原町54
英語
shogoin-kawaharacho 54, sakyo, kyoto, kyoto, japan
075-751-3111
jkanda16@kuhp.kyoto-u.ac.jp
日本語
京都大学
英語
Graduate School of Medicine, Kyoto University
日本語
京都大学医学部附属病院
日本語
血液内科
日本語
英語
日本語
京都大学
英語
Graduate School of Medicine, Kyoto University
日本語
京都大学医学部附属病院
日本語
血液内科
その他/Other
日本語
英語
JPN
日本語
英語
日本語
英語
日本語
京都大学医学部附属病院
英語
Kyoto University Hospital
日本語
京都市左京区聖護院川原町54
英語
shogoin-kawaharacho 54, sakyo, kyoto, kyoto, japan
0757534680
ethcom@kuhp.kyoto-u.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2019 | 年 | 04 | 月 | 08 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
限定募集中/Enrolling by invitation
2019 | 年 | 04 | 月 | 04 | 日 |
2019 | 年 | 04 | 月 | 09 | 日 |
2019 | 年 | 04 | 月 | 09 | 日 |
2023 | 年 | 04 | 月 | 08 | 日 |
日本語
主要評価(観察)項目は、7-8cGy/minの低線量率によるTBI照射後1年以内の非感染性肺臓炎の発症頻度である。非感染性肺臓炎の診断定義はATSの定める定義ならびに既報に従う。
副次評価(観察)項目は以下の通りである。
1.線量率の差(低線量率:7-8cGy/min vs 高線量率:17-21cGy/min)が1年以内の非感染性肺臓炎発症に与える影響
2.照射線量の差(骨髄破壊的前処置(MAC)における9-12Gy/body vs 骨髄非破壊的前処置(RIC)における2-4Gy/body)が1年以内非感染性肺臓炎発症に与える影響
3.TBI照射後1年以内の感染性肺臓炎発症と線量率ならびに線量の関連
4.TBI照射後1年以内に観察される肺障害(肺臓炎以外を含む)と線量率の関連
英語
Main endpoint: non-infectious pneumonitis within 1 year after total body iradiation using low dose rate (7-8cGy/min)
2ndary endpoint:
1. Impact of of dose rate of TBI (7-8cGy/min vs 17-21cGy/min) on following non-infectious pneumonitis within 1 year
2. Impact of total radiation dose of TBI (9-12 Gy/body vs 2-4Gy/body) on following non-infectious pneumonitis within 1 year
3. Association between dose rate or total radiation dose used in TBI and folloing infectious pneumonitis within 1 year
4. Association between dose rate or total radiation dose used in TBI and following lung toxicities within 1 year
2019 | 年 | 04 | 月 | 08 | 日 |
2019 | 年 | 04 | 月 | 08 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr/ctr_view.cgi?recptno=R000041101
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000041101