UMIN試験ID | UMIN000033144 |
---|---|
受付番号 | R000037742 |
科学的試験名 | 成人悪性リンパ腫におけるクリニカルシーケンスの実行可能性に関する研究 |
一般公開日(本登録希望日) | 2018/06/25 |
最終更新日 | 2025/07/13 14:50:08 |
日本語
成人悪性リンパ腫におけるクリニカルシーケンスの実行可能性に関する研究
英語
Feasibility study of clinical sequence in adult malignant lymphoma.
日本語
悪性リンパ腫におけるクリニカルシーケンス研究 (Lymphoma-CSeq)
英語
Study of clinical sequence in malignant lymphoma.
日本語
成人悪性リンパ腫におけるクリニカルシーケンスの実行可能性に関する研究
英語
Feasibility study of clinical sequence in adult malignant lymphoma.
日本語
悪性リンパ腫におけるクリニカルシーケンス研究 (Lymphoma-CSeq)
英語
Study of clinical sequence in malignant lymphoma.
日本/Japan |
日本語
悪性リンパ腫
英語
Malignant lymphoma
血液・腫瘍内科学/Hematology and clinical oncology |
悪性腫瘍/Malignancy
はい/YES
日本語
悪性リンパ腫に対するクリニカルシーケンスの実行可能性を評価することを目的とする。
英語
To investigate the feasibility of clinical sequence in the diagnosis and treatment of malignant lymphoma.
その他/Others
日本語
潜在的に介入可能な所見(potentially actionable findings:PAF)を同定した症例の割合を確認する
英語
Confirmation of percentage of cases with identified potentially actionable findings (PAFs)
探索的/Exploratory
該当せず/Not applicable
日本語
潜在的に介入可能な所見(Potentially Actionable Findings:PAF)を主治医に返却可能であった割合
英語
Ratio of potentially actionable findings(PAF),
used as a feedback to the attending physician
日本語
1) 臨床的に影響を与える所見(CIF:Clinically Impactful Findings)を同定した割合
2) 解析結果を担当医に返却するまでに要する平均日数
3) ゲノム解析不能な症例の割合とその原因
4) 返却対象となる生殖細胞系列変異が同定された症例の割合
英語
1) Percentage of clinically impactful findings (CIF) identified
2) Average number of days required to return analysis results to physicians in charge
3) Percentage of cases in which genome analysis is not possible and the causes
4) Percentage of cases with identified germline mutations eligible for return
観察/Observational
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
20 | 歳/years-old | 以上/<= |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
以下の全てを満たす症例
1) WHO分類(2016)にてびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)と診断された患者
2) 同意取得時年齢が20歳以上である
3) 遺伝子解析可能な以下の試料のうち、以下に示す腫瘍・非腫瘍試料が得られた症例
腫瘍部(a)およびb))
a) 診断時に採取された余剰試料 (凍結腫瘍組織、浮遊細胞、ゲノムDNA)
b) 診断時に採取された腫瘍組織ホルマリン固定パラフィン包埋薄切標本(FFPE)
非腫瘍部(a)もしくはb))
a) 診療時に採取された末梢血液の余剰試料
b) 本研究のために新たに採取される末梢血液試料
4) 文書による同意取得が得られた研究対象者
英語
All items listed below are required.
1) Diagnosed as diffuse large B-cell lymphoma (DLBCL) in WHO classification (2016).
2) Twenty years old or higher age.
3) Tumor or non-tumor tissues are available for genome analyses.
Tumor tissue sample: a) and b)
a) biopsy sample at diagnosis (frozen tissues, cell suspension, or genome DNA)
b) Formalin fixed parafin embedded (FFPE) tissue section samples for histological analyses.
Non-tumor tissue samples: a) or b)
a) peripheral blood sample at diagnosis
b) peripheral blood sample at entry
4) Patients who filled out the informed consent forms.
日本語
・治療を目的とした他の研究(企業治験、医師主導治験、介入臨床試験)に参加予定の方
・遺伝子解析に必要な試料が十分に採取できない方
・研究責任者もしくは分担者が、本研究には不適格と判断した研究対象者
英語
1) Patients enrolled in another critical trials for treatment.
2) Patients who can not obtain enough amount of DNA samples for genome analyses.
3) A subject considered as an inappropriate participant for the current study.
25
日本語
名 | 章裕 |
ミドルネーム | |
姓 | 冨田 |
英語
名 | Akihiro |
ミドルネーム | |
姓 | Tomita |
日本語
藤田保健衛生大学医学部
英語
Fujita Health University School of Medicine
日本語
血液内科学
英語
Department of Hematology
4701192
日本語
〒470-1192 愛知県豊明市沓掛町田楽ヶ窪1-98
英語
1-98 Dengakugakubo, Kutsukake-cho, Toyoake 470-1192, Aichi, Japan.
+81-562-93-9243
atomita@fujita-hu.ac.jp
日本語
名 | 晃直 |
ミドルネーム | |
姓 | 岡本 |
英語
名 | Akinaol |
ミドルネーム | |
姓 | Okamoto |
日本語
藤田保健衛生大学医学部
英語
Fujita Health University School of Medicine
日本語
血液内科学
英語
Department of Hematology
4701192
日本語
〒470-1192 愛知県豊明市沓掛町田楽ヶ窪1-98
英語
1-98 Dengakugakubo, Kutsukake-cho, Toyoake 470-1192, Aichi, Japan.
+81-562-93-9243
aokamoto@fujita-hu.ac.jp
日本語
その他
英語
Agency for Medical Research and Development; Program for an Integrated Database of Clinical and Genomic Information; Horibe research team.
日本語
AMED「臨床ゲノム情報統合データベース整備事業」
日本語
AMED 研究開発課題名:がん領域における臨床ゲノム情報データストレージの整備に関する研究:堀部班
日本語
英語
日本語
国立研究開発法人日本医療研究開発機構
英語
Agency for Medical Research and Development
日本語
日本語
臨床ゲノム情報統合データベース整備事業
日本の官庁/Japanese Governmental office
日本語
日本
英語
Japan
日本語
英語
日本語
英語
日本語
藤田医科大学医学研究倫理審査委員会
英語
Ethics Review Committee of Fujita Health University
日本語
愛知県豊明市沓掛町田楽ヶ窪1番98
英語
1-98, Dengakugakubo, Kutsukake-machi, Toyoake, Aichi
0562932000
f-irb@fujita-hu.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2018 | 年 | 06 | 月 | 25 | 日 |
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/cas.14552
未公表/Unpublished
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/cas.14552
25
日本語
初発DLBCL(25例)、成人急性白血病(25例)、成人多発性骨髄腫(25例)、小児急性白血病(25例)に対し、遺伝子パネル検査を実施、疾患専門委員会で協議の後、結果を主治医に返却した。評価可能96例のうち、79症例(82%)において、潜在的に有用と判断される所見(PAF)を得た。悪性リンパ腫25例においては、診断、予後、治療において有用な情報を得た症例は、それぞれ92%、76%、56%であった。二次的所見を得た例は0%であった。検体提出からレポート返却までに要した期間の中央値は44日であった。
英語
Gene panel analyses was performed for de novo DLBCL (N=25), acute leukemia (N=25), multiple myeloma (N=25), and childhood acute leukemia (N=25), and results were returned to the attending physician after discussion by the expert committee. Of the 96 evaluable cases, 79 (82%) had PAF. In 25 cases of DLBCL, 92%, 76%, and 56% of cases yielded information useful in diagnosis, prognosis, and treatment, respectively. The median time from submission to report return was 44 days.
2025 | 年 | 07 | 月 | 13 | 日 |
日本語
英語
日本語
初発DLBCL(25例)、成人急性白血病(25例)、成人多発性骨髄腫(25例)、小児急性白血病(25例)
英語
De novo DLBCL (N=25), acute leukemia (N=25), multiple myeloma (N=25), and childhood acute leukemia (N=25),
日本語
病理診断に用いた生検サンプルを、検査会社に提出
英語
Biopsy samples used for pathological diagnosis are submitted to the laboratory company
日本語
該当せず
英語
Not applicable
日本語
1) 潜在的に有用と判断される所見(PAF)を得た割合
2) 検体提出から結果返却までかかった期間
英語
1) Percentage of potentially actionable findings (PAF) obtained
2) Time taken from specimen submission to return of results (turn around time)
日本語
英語
日本語
英語
試験終了/Completed
2018 | 年 | 04 | 月 | 28 | 日 |
2018 | 年 | 04 | 月 | 28 | 日 |
2018 | 年 | 06 | 月 | 25 | 日 |
2020 | 年 | 01 | 月 | 08 | 日 |
日本語
前向き観察研究
ターゲットシーケンス解析により、潜在的に介入可能な所見をもつ症例の割合を算出し、成人悪性リンパ腫に対するクリニカルシーケンスの実行可能性を評価することを目的とする。
英語
Prospective observational study.
Using the next generation sequencing, we evaluate the ratio of the adult malignant lymphoma cases with PAF (Potentially actionable findings), and evaluate the feasibility of clinical sequence in the diagnosis and treatment of malignant lymphoma.
2018 | 年 | 06 | 月 | 25 | 日 |
2025 | 年 | 07 | 月 | 13 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr/ctr_view.cgi?recptno=R000037742
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000037742