UMIN試験ID | UMIN000032282 |
---|---|
受付番号 | R000036813 |
科学的試験名 | TKI による前治療に抵抗性/耐性を示した慢性期慢性骨髄性白血病におけるボスチニブ漸増の多施設共同第II相臨床試験 |
一般公開日(本登録希望日) | 2018/04/18 |
最終更新日 | 2024/03/29 15:12:03 |
日本語
TKI による前治療に抵抗性/耐性を示した慢性期慢性骨髄性白血病におけるボスチニブ漸増の多施設共同第II相臨床試験
英語
A phase 2 study of BOsutinib Gradual Increase as a second or third line treatment for chronic myeloid leukemia in chronic phase
日本語
BOGI試験
英語
BOGI Trial
日本語
TKI による前治療に抵抗性/耐性を示した慢性期慢性骨髄性白血病におけるボスチニブ漸増の多施設共同第II相臨床試験
英語
A phase 2 study of BOsutinib Gradual Increase as a second or third line treatment for chronic myeloid leukemia in chronic phase
日本語
BOGI試験
英語
BOGI Trial
日本/Japan |
日本語
慢性骨髄性白血病
英語
chronic myeloid leukemia
血液・腫瘍内科学/Hematology and clinical oncology |
悪性腫瘍/Malignancy
いいえ/NO
日本語
慢性骨髄性白血病慢性期(CML-CP)に対し一次治療のABLチロシンキナーゼ阻害剤(TKIs)に耐性もしくは不耐容をきたし,二次治療以降の治療としてボスチニブが標準量の500mg,1日1回(QD)で投与された場合,高頻度で下痢や肝障害等をきたし,休薬や治療中断を余儀なくされる.ボスチニブを少量(200mg QD)から投与開始し,漸増することによって治療の中止や中断が軽減されるかについて検討する.
英語
When the standard dose of bosutinib of 500mg QD is used as second or third line treatment for chronic myeloid leukemia in chronic phase (CML-CP) patients who have showed resistance or intolerance to prior ABL tyrosine kinase inhibitors (TKIs), severe diarrhea or liver failure occurs highly frequently, often requiring a dose interruption or discontinuation of treatment. We herein investigate whether gradual increase of bosutinib after starting at a low dose (200mg QD) can lower the dose interruption or discontinuation of treatment.
安全性・有効性/Safety,Efficacy
日本語
英語
検証的/Confirmatory
実務的/Pragmatic
第Ⅱ相/Phase II
日本語
ボスチニブ治療開始12ヶ月後の有害事象によるボスチニブ治療脱落率
英語
Bosutinib treatment drop-out rate due to AEs by 12 months after initiation of bosutinib
日本語
1.治療中断・休薬率
2.ボスチニブ治療開始後12ヶ月までのボスチニブ平均用量
3.ボスチニブ治療開始後12ヶ月までのボスチニブ投与日数と用量強度・相対用量強度
4.ボスチニブ治療開始後6,12ヶ月時点の累積細胞遺伝学的完全寛解(CCyR)維持率
5.ボスチニブ治療開始後3,6,9,12ヶ月時点の累積分子遺伝学的大寛解(MMR)及び累積分子遺伝学的深寛解(DMR)率
6.全てのgradeあるいはgrade 3もしくは4の有害事象の発現率
英語
1.Rate of treatment interruptions
2.Mean bosutinib doses at 12 months after initiation of bosutinib
3.Administration period of bosutinib and its median dose intensity/relative dose intensity up to 12 months after initiation of bosutinib
4.Cumulative complete cytogenetic response (CCyR) maintenance rate at 6 and 12 months after initiation of bosutinib
5.Cumulative major molecular response (MMR) rate and cumulative deep molecular response (DMR rate) at 3, 6, 9 and 12 months after initiation of bosutinib
6.Incidence of all grades or grade 3 or 4 adverse events (AE)
介入/Interventional
単群/Single arm
非ランダム化/Non-randomized
オープン/Open -no one is blinded
ヒストリカル/Historical
いいえ/NO
いいえ/NO
施設を考慮していない/Institution is not considered as adjustment factor.
いいえ/NO
知る必要がない/No need to know
1
治療・ケア/Treatment
医薬品/Medicine |
日本語
1)ボスチニブは,200mgQDを初回投与量とする
2)有害事象がgrade2以下の場合,2週間ごとに100mg/日ずつ増量する
3)有害事象がgrade3以上となった場合,当該の有害事象がgrade1以下になるまで休薬を行う.
有害事象が300mgQD以上で出現した場合:
休薬の原因となった有害事象がgrade1以下となったら,最終投与量より100mgを減量し再開する(例:300mgQDでgrade3の有害事象が出現した場合は,grade1になるまで休薬,200mgQDで治療再開する).
有害事象が200mgQDで出現した場合:
休薬の原因となった有害事象がgrade1以下となったら再開する.
4)有害事象がgrade2以下を維持している間は,2週間ごとに100mg/日ずつ増量する
5)1日の投与量が500mgになるまで,この漸増方法を繰り返す
6)減量前の投与量まで増量したときに再度grade3以上の同一の有害事象が出現した場合,その量の100mgを減じた量を維持量として治療を継続する
7)治療開始後3ヶ月を経過しても,300mgQD以上を投与できない場合は,本プロトコールは中止する.また,grade3以上の有害事象が休薬によっても4週間以上grade1以下に改善しない場合にも同様に本プロトコールは中止する.いずれの場合も,プロトコール中止後はボスチニブ以外の治療法に切替える.
8)治療開始後3,6,12か月の時点のEuropean Leukemia Net(ELN)の診断基準(CMLに対するイマチニブ治療失敗患者に対する2nd line のTKI阻害薬治療の効果: European Leukemia Net 2013年版,別紙4)による不成功(failure)と判断された場合も本プロトコールは中止し,ボスチニブ以外の治療法に切替える.
英語
Oral bosutinib is introduced at 200mg QD for the initial dose. If all AEs are more than grade 2, the dose is gradually titrated by 100mg/day every two weeks. If any AEs are less than grade 3, the administration is suspended until the relevant AE returns to more than grade 1 and once it does, the administration is restarted from the decreased dose. If any of the AEs are more than grade 3 at the initial dose of 200mg QD, the administration will restart at the same dose when the AE lowers to less than grade 1. When all AEs are maintained at more than grade 2, it is titrated again by 100mg/day every two weeks. This method of titration is continued until the daily dose reaches 500mg. When the same more than grade 3 AE is observed for two consecutive administrations at the same dose, a decreased dose is given for treatment as the maintenance dose. If the patient cannot take more than 300mg QD 3 months after initiation of bosutinib, this protocol is terminated. Furthermore, the protocol is terminated if a more than grade 3 AE cannot be improved to less than grade 1 for more than four weeks despite withdrawal, and is switched to method of treatment other than bosutinib.If it is judged as fail based on European LeukemiaNet diagnosis criteria at 3, 6 and 12 months after starting treatment, this protocol is terminated and the treatment is switched to something other than bosutinib.
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
18 | 歳/years-old | 以上/<= |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
1)Major BCR-ABL陽性の慢性期慢性骨髄性白血病患者
2)登録時の年齢が18歳以上の患者
3)1つ以上の他のTKIに抵抗性または不耐容を認めた患者
4)ECOG performance status 0-2の患者
5)主要臓器(肝,腎,肺)の機能が保たれている患者(各施設基準値)
6)文書による同意が得られた患者(未成年者の場合保護者の承諾が必要)
英語
1)Patients of major BCR-ABL-positive CML-CP
2)Patients aged 18 or above at the time of pre-enrollment
3)Patients who exhibited resistance or intolerance to 1 or 2 other TKI
4)Patients with ECOG performance status 0-2
5)Patients whose function of the principal organs (liver, kidneys lungs) are maintained according to criteria by each institution
6)Patients whose written consent was obtained (the consent of parents or guardians required in the case of minors)
日本語
1)CMLに対してヒドロキシウレア以外の抗がん剤治療歴を有する患者
2)新たにCMLと診断された患者
3)急性期,移行期の経過を有する患者
4)重篤な,または管理不良の合併症を有する患者
5)炎症性腸疾患を合併している患者6)妊婦および授乳
6)妊婦および授乳婦,12ヶ月以内の妊娠を希望する患者
7)他の臨床研究や治験に参加中の患者
8)T315I変異もしくはV299L変異のある患者
9)P450 isoenzyme CYP3A4の強力な誘導物質または阻害剤であることが知られている併用薬物を使用している患者
10)HIVまたは活性型ウイルス性肝炎(B型/C型)に感染している患者
11)以下のいずれかの心機能障害を有する患者
a.完全左脚ブロック,右脚ブロック+左脚前枝ブロック,2束ブロック,もしくはそれらの病歴
b.スクリーニング心電図における2誘導で1mmを超えるST低下,または連続2誘導以上のT波逆転
c.先天性QT延長症候群
d.スクリーニング心電図におけるQTc >450msec.
e.QT延長に付随する薬剤の使用
f.心室性/心房性頻脈,もしくはその病歴
g.登録前6ヶ月以内の心筋梗塞
h.登録前12ヶ月以内に不安定狭心症の診断,もしくは治療を受けた
i.管理不良高血圧,動揺性高血圧の病歴
英語
1)Patients who have history of taking anti-cancer drugs other than hydroxyurea for CML
2)Patients who are newly diagnosed CML
3)Patients who have progress to AP or BP
4)Patients with severe or uncontrollable complications
5)Patients with complications of inflammatory bowel disease
6)Pregnant and breastfeeding women, patients who wish to get pregnant within 12 months
7)Patients who are participating in another clinical trial
8)Patients with known T315I or V299L mutation
9)Concomitant medications known to be strong inducers or inhibitors of P450 isoenzyme CYP3A4
10)Known HIV and/or active viral hepatitis (hepatitis B or C)
11)Impaired cardiac function, including any of the following:
a. History of or presence of complete left bundle branch block, right bundle branch block plus left anterior hemiblock, bifascicular block in screening ECG
b. ST depression of >1mm in 2 or more leads and/or T wave inversions in 2 or more contiguous leads in screening ECG
c. Congenital long QT syndrome
d. QTc > 450 msec in the screening ECG
e. QT-prolonging concomitant medication
f. History of or presence of significant ventricular or atrial tachyarrhythmias in screening ECG
g. Myocardial infarction within 6 months prior to inclusion
h. Unstable angina diagnosed or treated during the past 12 months
i. uncontrolled hypertension, history of labile hypertension
35
日本語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | 木村晋也 |
英語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | Shinya Kimura |
日本語
佐賀大学医学部
英語
Faculty of Medicine, Saga University
日本語
血液・呼吸器・腫瘍内科
英語
Hematology, Respiratory Medicine and Oncology
日本語
佐賀県佐賀市鍋島 5-1-1
英語
5-1-1, Nabeshima, 849-8501 Saga, Japan
81-(0)952-34-2366
shkimu@cc.saga-u.ac.jp
日本語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | 木村晋也 |
英語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | Shinya Kimura |
日本語
佐賀大学医学部
英語
Faculty of Medicine, Saga University
日本語
血液・呼吸器・腫瘍内科
英語
Hematology, Respiratory Medicine and Oncology
日本語
佐賀県佐賀市鍋島 5-1-1
英語
5-1-1, Nabeshima, 849-8501 Saga, Japan
81-(0)952-34-2366
shkimu@cc.saga-u.ac.jp
日本語
その他
英語
Division of Hematology, Respiratory diseases and Oncology, Faculty of Medicine, Saga University
日本語
佐賀大学医学部
日本語
血液・呼吸器・腫瘍内科
日本語
英語
日本語
その他
英語
Pfizer. Co. Ltd
日本語
ファイザー株式会社
日本語
営利企業/Profit organization
日本語
日本
英語
Japan
日本語
秋田大学医学部
英語
Faculty of Medicine, Akita University
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
佐賀大学医学部附属病院、秋田大学医学部附属病院、福島県立医科大学附属病院、広島大学附属病院
2018 | 年 | 04 | 月 | 18 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
試験終了/Completed
2017 | 年 | 09 | 月 | 12 | 日 |
2024 | 年 | 02 | 月 | 22 | 日 |
2018 | 年 | 04 | 月 | 18 | 日 |
2020 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
2020 | 年 | 06 | 月 | 01 | 日 |
2020 | 年 | 06 | 月 | 01 | 日 |
2020 | 年 | 12 | 月 | 01 | 日 |
日本語
英語
2018 | 年 | 04 | 月 | 17 | 日 |
2024 | 年 | 03 | 月 | 29 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr/ctr_view.cgi?recptno=R000036813
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000036813