UMIN試験ID | UMIN000031312 |
---|---|
受付番号 | R000035722 |
科学的試験名 | 難治性小児脳腫瘍に対する新規樹状細胞治療 第1/2相臨床試験 |
一般公開日(本登録希望日) | 2018/02/15 |
最終更新日 | 2018/02/15 12:38:32 |
日本語
難治性小児脳腫瘍に対する新規樹状細胞治療 第1/2相臨床試験
英語
Phase 1/2 clinical trial of immunotherapy with fusions of tumor cells and dendritic cells for pediatric refractory brain tumor
日本語
難治性小児脳腫瘍に対する新規樹状細胞治療
英語
Dendritic cell-based immunotherapy for pediatric refractory brain tumor
日本語
難治性小児脳腫瘍に対する新規樹状細胞治療 第1/2相臨床試験
英語
Phase 1/2 clinical trial of immunotherapy with fusions of tumor cells and dendritic cells for pediatric refractory brain tumor
日本語
難治性小児脳腫瘍に対する新規樹状細胞治療
英語
Dendritic cell-based immunotherapy for pediatric refractory brain tumor
日本/Japan |
日本語
難治性小児脳腫瘍
英語
Pediatric refractory brain tumor
小児科学/Pediatrics |
悪性腫瘍/Malignancy
いいえ/NO
日本語
小児・AYA世代の難治性脳腫瘍を対象として、腫瘍細胞と患者から採取した樹状細胞との融合細胞による新規がん免疫療法を行い、その安全性および実施可能性を確認するとともに有効性を評価することを主目的とする。
英語
To evaluate the safety and efficacy of immunotherapy with fusion cells of tumor cells and dendritic cells for refractory brain tumor in childhood and AYA.
安全性・有効性/Safety,Efficacy
日本語
英語
探索的/Exploratory
実務的/Pragmatic
第Ⅰ・Ⅱ相/Phase I,II
日本語
安全性
英語
Safety
日本語
2年全生存率、1年無増悪生存率、Immunotherapy Response Assessment in Neuro-Oncology (iRANO) criteriaによる抗腫瘍効果
英語
2-year overall survival (OS) rate, 1-year progression free survival (PFS) rate, iRANO criteria
介入/Interventional
単群/Single arm
非ランダム化/Non-randomized
オープン/Open -no one is blinded
ヒストリカル/Historical
1
治療・ケア/Treatment
ワクチン/Vaccine |
日本語
第1相段階では3+3デザインに則ってA・B・Cの計3段階の増量ステップを設け最大18人でDLTを評価する。第2相段階では1回の投与量は、樹状細胞換算で0.5~10×10^6個の範囲に設定する。治療スケジュールは、初回投与から3回目投与日までは28日間隔、3回目投与日翌日以降は投与間隔を28日から最大84日まで許容し、中止基準に該当しない限り10サイクルまで投与を継続する。
英語
In Phase 1, we evaluate the safety (DLT) by three steps according to 3+3 design method. In Phase 2, we evaluate the safety and efficacy with 0.5-10 x10^6 cells in dendritic cell count. Fusion cell inoculation will be repeated 3-10 times in each 28-84 days cycle.
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
3 | 歳/years-old | 以上/<= |
25 | 歳/years-old | 未満/> |
男女両方/Male and Female
日本語
【仮登録基準】
下記の仮登録基準を満たした患者を仮登録する。
1) 小児脳腫瘍において再発が疑われた場合、もしくは治療抵抗性で標準的な治療では治癒の可能性が極めて低い患者。
2) 手術適応がある患者。
3) 血液成分分離装置を用いた自家末梢血単核球採取が可能な患者。
4) 登録時に年齢3歳以上25歳未満の患者。
5) PSがgrade 0~3の患者。ただし、PSが4の場合でも、ADLの低下が原疾患に起因することが明らかで、呼吸補助(在宅酸素や在宅呼吸器)が不要かつ外来通院が可能なものは登録可能とする。
6) 3カ月以上生存可能と判断される患者。
7) 重複癌がない患者。
8) 試験参加について、16歳以上は代諾者および本人から文書同意が得られている。
9) 登録前28日以内で主要臓器機能の保持が確認されている患者
白血球数 1,500/μL以上
血小板数 50,000/μL以上
ヘモグロビン 9.0 g/dL以上
血清クレアチニン 年齢別検査基準値上限の3倍未満
総ビリルビン 年齢別検査基準値上限の3倍未満
AST,ALT 120U/L以下
【本登録基準】
仮登録者のうち以下の基準を共に満たした患者を被験者として本登録する。
1) 病理診断で再発脳腫瘍、もしくは治療抵抗性脳腫瘍の診断が確定した患者。
2) 自家腫瘍細胞が樹状細胞と細胞融合が作成できた患者。
英語
<Tentative inclusion criteria>
Patients will be tentatively enrolled in this clinical trial, when they satisfy the following tentative inclusion criteria.
1) A patient who is suspected a relapse or refractory pediatric brain tumor with poor prognosis.
2) A patient who needs to receive a surgical tumor resection.
3) A patient who is tolerable to receive gathering peripheral blood mononuclear cells by an apheresis method.
4) Age at enrollment is 3 to <25 year-old
5) A patient who has grade 0 to 3 of the Performance Status. Patients with a PS score of 4 due to neurological symptoms associated with the primary disease may be eligible if patients could go to outpatient clinic without any respiratory supports.
6) A patient who is suspected to be alive for more than 3 months.
7) A patient who does not have multiple primary cancer.
8) A patient for whom either the legally acceptable representative or the patient (if aged > 16 years) have provided written voluntary consent to participation in this study after fully receiving and understanding the information about this study.
9) A patient who satisfies following criteria without functional failure of major organs, such as heart, lung, liver, kidney, and bone marrow etc.
WBC > 1,500/microL
Platelet > 50,000/microL
Hb > 9.0/dL
Serum creatinine < 3-fold the upper limit of the normal range based on each age (ULN)
Total bilirubin < 3-fold the ULN
AST, ALT < 120U/L
<Final inclusion criteria>
Tentatively enrolled patients will be truly enrolled as a subject of this clinical trial, when they satisfy the following final inclusion criteria.
1) A patient who is histologically proven recurrent or refractory brain tumor.
2) A patient who has autologous cultured tumor cells available to fuse with dendritic cells.
日本語
1) 何らかの理由により、強い免疫不全状態が存在する患者。
2) 自己免疫性疾患を有する患者。
3) 免疫抑制剤を長期服用中で、休薬が困難な患者。
4) 化学療法(分子標的薬を含む)および放射線治療などの先行治療の終了日から21日間以内の患者。
5) 同種造血幹細胞移植を受けた患者。
6) 流行性疾患(インフルエンザや感染性胃腸炎など)に罹患し治癒から2週間以内の患者
7) 生物学的製剤に対し過敏症の既往を有する患者。
8) 過去にWT1ペプチドワクチンや他のがん免疫療法を受けた患者。
9) HBs抗原、HIV抗体、HCV抗体又はHTLV抗体陽性の患者。
10) Common Terminology Criteria for Adverse Events version 4.0(CTCAE v4.0)にて規定するGrade3以上の感染症を合併している患者
11) 重篤な肺疾患(Hugh-Jones分類Ⅲ度以上)を有する患者。
12) 重篤な心疾患(NYHA ClassⅢ以上)を有する患者。
13) コントロール困難な合併症を有する患者。
14) 妊婦、授乳婦および妊娠の可能性がある患者。
15) 他の臨床試験に参加中の患者。
16) その他、担当医師が本試験の対象として不適当と判断した患者。
英語
1) A patient who has sever immune deficiency.
2) A patient who has a past or current history of autoimmune disease.
3) A patient who is administrated immunosuppressive agents for a long period, and is difficult to stop it.
4) A patient who received chemotherapy (including with molecular target therapy) or radiotherapy within 21 days.
5) A patients who underwent allogeneic hematopoietic stem cell transplant.
6) A patient who had recovered from some viral infection (influenza virus or gastroenteritis) within 14 days.
7) A patient who has an allergy to biological medicines.
8) A patient who previously received WT1 peptide vaccine or other immunotherapy.
9) A patient who has positive of HBs antigen, HIV antibody, HCV antibody, or HTLV antibody.
10) A patient who has severe infectious disease over Grade 3 of CTCAE v4.0.
11) A patient who has sever lung disease (Class 3 or more in the Hugh-Jones classification).
12) A patient who has severe heart disease (Class 3 or more in the NYHA).
13) A patient who has some uncontrollable complication.
14) A pregnant or lactating patient.
15) A patient who is involved in other clinical trials.
16) A patients who are inappropriate for participation in the study for other reasons in the opinion of the investigator or sub-investigator.
20
日本語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | 柳澤隆昭 |
英語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | Takaaki Yanagisawa |
日本語
東京慈恵会医科大学
英語
Jikei University School of Medicine
日本語
脳神経外科
英語
Neurosurgery
日本語
東京都港区西新橋3-25-8
英語
3-25-8 Nishishinbashi Minato-ku, Tokyo
81-3-3433-1111
takaakipno@jikei.ac.jp
日本語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | 山岡正慶 |
英語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | Masayoshi Yamaoka |
日本語
東京慈恵会医科大学
英語
Jikei University School of Medicine
日本語
小児科
英語
Pediatrics
日本語
東京都港区西新橋3-25-8
英語
3-25-8 Nishishinbashi Minato-ku, Tokyo
81-3-3433-1111
yamaoka@jikei.ac.jp
日本語
その他
英語
Jikei University School of Medicine
日本語
Jikei University School of Medicine
日本語
日本語
英語
日本語
自己調達
英語
Jikei University School of Medicine
日本語
日本語
自己調達/Self funding
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
東京慈恵会医科大学附属病院
2018 | 年 | 02 | 月 | 15 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
一般募集中/Open public recruiting
2018 | 年 | 02 | 月 | 08 | 日 |
2018 | 年 | 02 | 月 | 15 | 日 |
日本語
英語
2018 | 年 | 02 | 月 | 15 | 日 |
2018 | 年 | 02 | 月 | 15 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr/ctr_view.cgi?recptno=R000035722
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000035722