UMIN試験ID | UMIN000029585 |
---|---|
受付番号 | R000033787 |
科学的試験名 | 腫瘍関連てんかんを有する神経膠腫患者を対象に、レベチラセタム単独(増量)群とレベチラセタム+ペランパネル併用群の有効性および安全性を比較検討する非盲検対照試験(Phase 2, PPAP study) |
一般公開日(本登録希望日) | 2017/10/17 |
最終更新日 | 2017/10/16 19:35:59 |
日本語
腫瘍関連てんかんを有する神経膠腫患者を対象に、レベチラセタム単独(増量)群とレベチラセタム+ペランパネル併用群の有効性および安全性を比較検討する非盲検対照試験(Phase 2, PPAP study)
英語
Peranpanel and Levetiracetam vs Levetiracetam doze up Phase 2 study for brain tumor related epilepsy (Phase 2, PPAP study)
日本語
腫瘍関連てんかんを有する神経膠腫患者を対象に、レベチラセタム単独(増量)群とレベチラセタム+ペランパネル併用群の有効性および安全性を比較検討する非盲検対照試験(Phase 2, PPAP study)
英語
Peranpanel and Levetiracetam vs Levetiracetam doze up Phase 2 study for brain tumor related epilepsy (Phase 2, PPAP study)
日本語
腫瘍関連てんかんを有する神経膠腫患者を対象に、レベチラセタム単独(増量)群とレベチラセタム+ペランパネル併用群の有効性および安全性を比較検討する非盲検対照試験(Phase 2, PPAP study)
英語
Peranpanel and Levetiracetam vs Levetiracetam doze up Phase 2 study for brain tumor related epilepsy (Phase 2, PPAP study)
日本語
腫瘍関連てんかんを有する神経膠腫患者を対象に、レベチラセタム単独(増量)群とレベチラセタム+ペランパネル併用群の有効性および安全性を比較検討する非盲検対照試験(Phase 2, PPAP study)
英語
Peranpanel and Levetiracetam vs Levetiracetam doze up Phase 2 study for brain tumor related epilepsy (Phase 2, PPAP study)
日本/Japan |
日本語
腫瘍関連てんかん、悪性神経膠腫
英語
brain tumor related epilepsy, high grade glioma
脳神経外科学/Neurosurgery |
悪性腫瘍/Malignancy
いいえ/NO
日本語
神経膠腫患者の標準的治療である抗てんかん薬レベチラセタム(LEV)投与を行ったにも関わらず腫瘍関連てんかんを生じた患者において、ペランパネル(PER)を追加投与した場合、もしくはLEVを増量した場合の発作頻度変化率(消失率)を評価する。
英語
The aim of this study is to evaluate efficacy, safety, and the epilepsy disappearance rate of peranpanel(PER) plus levetilacetam(LEV) with brain tumor related epilepsy of high grade glioma, comparing to only LEV dose up therapy.
安全性・有効性/Safety,Efficacy
日本語
英語
第Ⅱ相/Phase II
日本語
てんかん発作消失率
英語
epilepsy disappearance rate
日本語
初回発作までの日数、評価終了までの日数、無増悪生存期間、全生存期間、有害事象発生割合
英語
dates of first epilepsy attack since onset, dates of study end, progression free survival time: PFS, overall survival: OS, adverse events
介入/Interventional
並行群間比較/Parallel
ランダム化/Randomized
個別/Individual
オープン/Open -no one is blinded
実薬・標準治療対照/Active
封筒法/Numbered container method
2
治療・ケア/Treatment
医薬品/Medicine |
日本語
A群
1,初期導入期
LEVを1000mg/body投与し、最低1週間以上継続する。
2,薬物増量期(0週-6週)
PER 2 mg/日から投与を開始し、増量は1週間以上間隔を空けて2mgずつ最大12 mg/日まで漸増。
3,治療維持期(6週-24ヶ月)
「治療維持期」に移行してからは薬剤を増量しない。忍容性に問題がある場合適宜用量を減量し試験を継続する。忍容性で薬剤投与継続が困難なときまたは他の抗てんかん薬の投与が必要となった場合試験終了とする。
英語
A:
1, Initial therapy
LEV (1000mg/body) is administrated al least 1W.
2, Doze up therapy
PER 2 mg/day is administrated, dose up each 2mg/day every 2 weeks, and dose up to 12mg/day max.
3, Maintenance therapy
Both drugs are continued until adverse event or not effective status.
日本語
B群
1,初期導入期
LEVを1000mg/body投与し、最低1週間以上継続する。
2,薬物増量期(0週-6週)
増量は2週間以上間隔を空けて1000mg/bodyずつ、最大3000mg/日まで漸増する。
3,治療維持期(6週-24ヶ月)
「治療維持期」に移行してからは薬剤を増量や他の薬剤の追加はしない。忍容性に問題がある場合適宜用量を減量し試験を継続する。忍容性で薬剤投与継続が困難なとき、または他の抗てんかん薬の投与が必要となった場合試験終了とする。
英語
1, Initial therapy
LEV (1000mg/body) is administrated al least 1W.
2, Doze up therapy
LEV is dose up each 1000mg/body every 2 weeks, and dose up to 3000mg/body max.
3, Maintenance therapy
Both drugs are continued until adverse event or not effective status.
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
16 | 歳/years-old | 以上/<= |
85 | 歳/years-old | 未満/> |
男女両方/Male and Female
日本語
1)患者自身、又は代諾者が発作および有害事象を報告することができる患者。
2)年齢16歳以上の男女。
3)Karanofsky performance score(KPS)が50%以上の患者。
4)術直後を除き、薬剤を経口投与できる患者。
5)化学療法の内容に関しては規定しない。
6)試験参加について患者本人または代筆者から文書で同意が得られている。
7)術前14日以内のMRIにて、腫瘍体積の50%以上がテント上に存在すると判断される。
8)術前14日以内のMRIにて、視神経、嗅神経、下垂体のいずれにも腫瘤を認めない。
9)術前14日以内のMRIにて多発病変、髄腔内播種のいずれも認めない。
10)60Gyまで照射される計画標的体積が脳(大脳、小脳、脳幹すべてを含む)の2/3未満であると考えられる。
11)他のがん種に対する治療も含めて化学療法、放射線治療、いずれの既往もない。
12)適切な臓器機能を有する患者。
英語
1)The patient who can report adverse events.
2)Aged 16 to 84 years old
3)Karanofsky performance score(KPS) over 50%
4)Oral medicine is available except for just after operation
5)No concern about chemo-radiotherapy
6)Written informed consent
7)No tumor recognized in the optic ner ve, olfactory nerve and pituitary gland on preoperative 14days MRI.
8)No multiple legions or dissemination recognized on preoperative 14days MRI
9)No tumor recognized in the optic ner ve, olfactory nerve and pituitary gland on preoperative 14days MRI.
10)Planning target volume (irradiated 60 Gy) is less than 2/3 of the brain volume.
11)No prior chemotherapy or radiation therapy for any malignant diseases.
12)Sufficient organ functions
日本語
1)活動性の重複がんがある(同時性重複がんおよび無病期間が 5年以内の異時性重複がん。ただし局所治療により治癒と判断される Carcinoma in situ(上皮内癌)や粘膜内癌相当の病変は活動性の重複がんに含めない)。
2)全身的治療を要する感染症を有する。
3)登録時に38°C以上の発熱を有する。
4)治療が必要な感染性髄膜炎を合併している。
5)妊娠中または妊娠の可能性がある、または授乳中の女性である。
6)精神病または精神症状を合併しており試験への参加が困難と判断される。
7)インスリン継続的使用により治療中またはコントロール不良糖尿病を合併している。
8)不安定狭心症(最近3週間以内に発症または発作が増悪している狭心症)を合併、または 6ヶ月以内の心筋梗塞の既往を有する。
9)肺線維症、または間質性肺炎を合併している。
10)薬物アレルギーによりガドリニウムが使用できない。
英語
1) Simultaneous or metachronous (within the past 5 years) double cancers, with the exception of intramucosal tumor curable with local therapy
2) Infection with systemic therapy indicated
3) fever over 38 degrees Celsius
4) Active infectious meningitis
5) Women during pregnancy, possible pregnancy or breast-feeding
6) Psychosis
7) Uncontrollable diabetes mellitus or administration of insulin
8) Unstable angina within 3 weeks, or with a history of myocardial infarction within 6 months
9) Interstitial pneumonia, or fibroid lung
10) Patients who can't receive gadolinium
50
日本語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | 大熊洋揮 |
英語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | Hiroki Ohkuma |
日本語
弘前大学大学院医学研究科
英語
Hirosaki University Graduate School of Medicine
日本語
脳神経外科
英語
Department of Neurosurgery
日本語
〒036-8562 青森県弘前市在府町5
英語
Zaifu-cho 5, Hirosaki-shi, Aomori Prefecture, 036-8562, Japan
0172-39-5115
ohkuma@hirosaki-u.ac.jp
日本語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | 浅野研一郎 |
英語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | Kenichiro Asano |
日本語
弘前大学大学院医学研究科
英語
Hirosaki University Graduate School of Medicine
日本語
脳神経外科
英語
Department of Neurosurgery
日本語
〒036-8562 青森県弘前市在府町5
英語
Zaifu-cho 5, Hirosaki-shi, Aomori Prefecture, 036-8562, Japan
0172-39-5115
http://www.med.hirosaki-u.ac.jp/~neuros/
asanoken@hirosaki-u.ac.jp
日本語
その他
英語
Department of Neurosurgery, Hirosaki University Graduate School of Medicine
日本語
弘前大学大学院医学研究科
日本語
脳神経外科
日本語
英語
日本語
その他
英語
Department of Neurosurgery, Hirosaki University Graduate School of Medicine
日本語
弘前大学大学院医学研究科
日本語
脳神経外科
その他/Other
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2017 | 年 | 10 | 月 | 17 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
開始前/Preinitiation
2017 | 年 | 10 | 月 | 02 | 日 |
2017 | 年 | 11 | 月 | 01 | 日 |
日本語
英語
2017 | 年 | 10 | 月 | 16 | 日 |
2017 | 年 | 10 | 月 | 16 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr/ctr_view.cgi?recptno=R000033787
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000033787