UMIN試験ID | UMIN000023806 |
---|---|
受付番号 | R000027429 |
科学的試験名 | 悪性神経膠腫に対する腫瘍細胞並びに腫瘍形成細胞と樹状細胞との融合細胞を用いた免疫療法 |
一般公開日(本登録希望日) | 2016/09/01 |
最終更新日 | 2024/03/05 09:09:33 |
日本語
悪性神経膠腫に対する腫瘍細胞並びに腫瘍形成細胞と樹状細胞との融合細胞を用いた免疫療法
英語
Immunotherapy with fusions of glioma cells, glioma initiating cells, and dendritic cells for patients with malignant glioma
日本語
悪性神経膠腫に対する樹状細胞を基調とした免疫療法
英語
Dendritic cell-based immunotherapy for patients with malignant glioma
日本語
悪性神経膠腫に対する腫瘍細胞並びに腫瘍形成細胞と樹状細胞との融合細胞を用いた免疫療法
英語
Immunotherapy with fusions of glioma cells, glioma initiating cells, and dendritic cells for patients with malignant glioma
日本語
悪性神経膠腫に対する樹状細胞を基調とした免疫療法
英語
Dendritic cell-based immunotherapy for patients with malignant glioma
日本/Japan |
日本語
悪性神経膠腫(WHO分類gradeⅢあるいはⅣの神経膠腫)
英語
Malignant glioma (Grade 3 or 4 glioma in the WHO criteria)
脳神経外科学/Neurosurgery |
悪性腫瘍/Malignancy
いいえ/NO
日本語
悪性神経膠腫に対する腫瘍細胞並びに腫瘍形成細胞と樹状細胞との融合細胞を用いた免疫療法における安全性と有効性の評価
英語
Evaluation of safety and efficacy of immunotherapy with fusion cells (FCs) of glioma cells, glioma initiating cells, and dendritic cells for patients with malignant glioma
安全性・有効性/Safety,Efficacy
日本語
英語
探索的/Exploratory
実務的/Pragmatic
第Ⅱ相/Phase II
日本語
2年生存率(初発grade Ⅳ群)
3年生存率(初発grade Ⅲ群)
1年生存率(再発群)
英語
2-year overall survival (OS) rate (a group of initially diagnosed grade 4 glioma)
3-year OS rate (a group of initially diagnosed grade 3 glioma)
1-year OS rate (a group of recurrent glioma)
日本語
1年無増悪生存率(初発grade Ⅳ群)
2年無増悪生存率(初発grade Ⅲ群)
6か月無増悪生存率(再発群)
英語
1-year progression free survival (PFS) rate (a group of initially diagnosed grade 4 glioma)
2-year PFS rate (a group of initially diagnosed grade 3 glioma)
6-month PFS rate (a group of recurrent glioma)
介入/Interventional
単群/Single arm
非ランダム化/Non-randomized
オープン/Open -no one is blinded
ヒストリカル/Historical
はい/YES
1
治療・ケア/Treatment
ワクチン/Vaccine |
日本語
腫瘍細胞並びに腫瘍形成細胞と樹状細胞との融合細胞を28日サイクルで計3~10回、頚部皮下に投与する。当該治療は、悪性神経膠腫に対する標準的補助療法と併用して行う。
英語
The FCs of glioma cells, glioma initiating cells, and dendritic cells will be inoculated intradermally at the cervical region. FC-inoculation will be repeated 3~10 times in each 28-day cycle. This therapy will be combined with a standard adjuvant therapy for malignant glioma.
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
16 | 歳/years-old | 以上/<= |
75 | 歳/years-old | 未満/> |
男女両方/Male and Female
日本語
【仮登録基準】
下記の仮登録基準を満たした患者を仮登録する。
1)頭部画像検査(MRIもしくはCT)において初発もしくは再発の悪性神経膠腫が疑われ、頭蓋内腫瘍摘出術を行う必要がある患者。
2)血液成分分離装置を用いた自家末梢血単核球採取が可能な患者。
3)心、肺、肝臓、腎、骨髄等、主要臓器の機能が保持され、以下の基準を満たす患者。
白血球数 2,500/μL以上
血小板数 75,000/μL以上
ヘモグロビン 9.0 g/dL以上
血清クレアチン 1.5 mg/dL以下
総ビリルビン 2.0 mg/dL以下
AST,ALT 100U/L以下
5)PSがgrade 0~2の患者。
6)3カ月以上生存可能と判断される患者。
7)重複癌がない患者。
【本登録基準】
仮登録者のうち以下の基準を共に満たした患者を被験者として本登録する。
1)病理診断で悪性神経膠腫(WHO grade Ⅲ又はⅣ)の診断が確定した患者。
2)自家腫瘍細胞が樹状細胞と細胞融合可能な状態にある患者。
英語
<Tentative inclusion criteria>
Patients will be tentatively enrolled in this clinical trial, when they satisfy the following tentative inclusion criteria.
1) A patient who is suspected a malignant glioma by a MRI or CT image, and needs to receive a surgical tumor resection.
2) A patient who is tolerable to receive gathering peripheral blood mononuclear cells by an apheresis method.
3)A patient who satisfies following criteria without functional failure of major organs, such as heart, lung, liver, kidney, and bone marrow etc.
WBC > 2,500/microL
Platelet > 75,000/microL
Hb > 9.0/dL
Serum creatinine < 1.5mg/dL
Total bilirubin < 2.0mg/dL
AST, ALT < 100U/L
4)A patient who has grade 0 to 2 of the Performance Status.
5)A patient who is suspected to be alive for more than 3 months.
6)A patient who does not have multiple primary cancer.
<Final inclusion criteria>
Tentatively enrolled patients will be truly enrolled as a subject of this clinical trial, when they satisfy the following final inclusion criteria.
1)A patient who is histologically proven malignant glioma (Grade 3 or 4 glioma in the WHO criteria).
2)A patient who has autologous cultured tumor cells available to fuse with dendritic cells.
日本語
1) 生物学的製剤に対し過敏症の既往を有する患者。
2) 自己免疫性疾患を有する患者。
3) HBs抗原、HIV抗体、HCV抗体又はHTLV抗体陽性の患者。
4) 何らかの理由により、強い免疫不全状態が存在する患者。
5) ステロイド系薬剤を長期間使用しており、休薬が困難な患者。
6) 重篤な感染症を有する患者。
7) 重篤な肺疾患(Hugh-Jones分類Ⅲ度以上)を有する患者。
8) 重篤な心疾患(NYHA ClassⅢ以上)を有する患者。
9) コントロール困難な糖尿病を有する患者。
10) 妊婦、授乳婦の患者。
11) 他の臨床試験に参加中の患者。
英語
1)A patient who has an allergy to biological medicines.
2)A patient who has a past or current history of autoimmune disease.
3)A patient who has positive of HBs antigen, HIV antibody, HCV antibody, or HTLV antibody.
4)A patient who has sever immune deficiency.
5)A patient who is administrated steroids for a long period, and is difficult to stop it.
6)A patient who has sever infectious disease.
7)A patient who has sever lung disease (Class 3 or more in the Hugh-Jones classification).
8)A patient who has sever heart disease (Class 3 or more in the NYHA).
9)A patient who has uncontrollable diabetes.
10)A pregnant or lactating patient.
11)A patient who is involved in other clinical trials.
50
日本語
名 | 安晴 |
ミドルネーム | |
姓 | 赤崎 |
英語
名 | Yasuharu |
ミドルネーム | |
姓 | Akasaki |
日本語
東京慈恵会医科大学
英語
Jikei University School of Medicine
日本語
脳神経外科学講座
英語
Department of Neurosurgery
105-8461
日本語
東京都港区西新橋3-25-8
英語
3-25-8 Nishishinbashi Minato-ku, Tokyo
03-3433-1111
akasaki@jikei.ac.jp
日本語
名 | 安晴 |
ミドルネーム | |
姓 | 赤崎 |
英語
名 | Yasuharu |
ミドルネーム | |
姓 | Akasaki |
日本語
東京慈恵会医科大学
英語
Jikei University School of Medicine
日本語
脳神経外科学講座
英語
Department of Neurosurgery
105-8461
日本語
東京都港区西新橋3-25-8
英語
3-25-8 Nishishinbashi Minato-ku, Tokyo
03-3433-1111
akasaki@jikei.ac.jp
日本語
東京慈恵会医科大学
英語
Jikei University School of Medicine
日本語
日本語
日本語
英語
日本語
東京慈恵会医科大学
英語
Jikei University School of Medicine
日本語
日本語
自己調達/Self funding
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
東京慈恵会医科大学認定再生医療等委員会
英語
Committee for regenerative medicine, Jikei University School of Medicine
日本語
東京都港区西新橋3-25-8
英語
3-25-8 Nishisinbashi Minato-ku, Tokyo
+81334331111
saiseiiryo@jikei.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2016 | 年 | 09 | 月 | 01 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
参加者募集終了‐試験継続中/No longer recruiting
2016 | 年 | 08 | 月 | 26 | 日 |
2022 | 年 | 09 | 月 | 06 | 日 |
2016 | 年 | 09 | 月 | 01 | 日 |
2027 | 年 | 08 | 月 | 31 | 日 |
2027 | 年 | 08 | 月 | 31 | 日 |
2027 | 年 | 08 | 月 | 31 | 日 |
2027 | 年 | 08 | 月 | 31 | 日 |
日本語
英語
2016 | 年 | 08 | 月 | 29 | 日 |
2024 | 年 | 03 | 月 | 05 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr/ctr_view.cgi?recptno=R000027429
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000027429