UMIN試験ID | UMIN000023784 |
---|---|
受付番号 | R000027403 |
科学的試験名 | 血縁者間HLA2-3抗原不適合ミニ移植 |
一般公開日(本登録希望日) | 2016/08/27 |
最終更新日 | 2019/08/29 13:05:10 |
日本語
血縁者間HLA2-3抗原不適合ミニ移植
英語
Hematopietic stem cell transplantation from HLA 2-3 antigen-mismatched family donor using reduced intensity conditioning
日本語
ハプロミニ
英語
haplo-mini
日本語
血縁者間HLA2-3抗原不適合ミニ移植
英語
Hematopietic stem cell transplantation from HLA 2-3 antigen-mismatched family donor using reduced intensity conditioning
日本語
ハプロミニ
英語
haplo-mini
日本/Japan |
日本語
造血器腫瘍、骨髄不全症候群等の移植を要する疾患
英語
hematologic malignancies, bone marrow failure syndrome, and other hematological disorders which requires hematopoietic stem cell transplantaiton
血液・腫瘍内科学/Hematology and clinical oncology |
悪性腫瘍/Malignancy
いいえ/NO
日本語
造血器疾患に対する、HLA2-3抗原不適合血縁ドナーからの、造血幹細胞ミニ移植の有効性の検討
英語
To evaluate the efficacy of hematopoietic stem cell transplantation from HLA 2-3 antigen-mismatched family members for hematologic disorders using reduced intensity conditioning
安全性・有効性/Safety,Efficacy
日本語
英語
探索的/Exploratory
第Ⅱ相/Phase II
日本語
移植後100日の時点での生存率
英語
survival rate on day 100 after transplantation
日本語
英語
介入/Interventional
単群/Single arm
非ランダム化/Non-randomized
オープン/Open -no one is blinded
ヒストリカル/Historical
1
治療・ケア/Treatment
医薬品/Medicine |
日本語
前処置:フルダラビン
メルファラン または ブスルファン
サイモグロブリン
TBI 3Gy
腫瘍減量として、適宜高容量キロサイド
GVHD予防:タクロリムス、メチルプレドニゾロン
G-CSF
英語
The basic structure of the preconditioning regimen consists of fludarabine (FLU) at 30 mg/m2/day for 6 days (days -9 and -4), melphalan (MEL) at 70 mg/ m2/day for 2 days (days -3 and -2), and rabbit anti-thymocyte globulin (ATG, Thymoglobulin, Sanofi) at 1.25 mg/kg/day for 2 days (days -2 and -1). To ensure engraftment, 3 Gy of total body irradiation (TBI) was added. For active diseases, high-dose cytarabine (CA) at 2 g/m2/day for 4 days (days -9 and -6) was added for the purpose of tumor reduction. To prevent anaphylaxis caused by ATG, methylprednisolone (mPSL) was administered at 2 mg/kg on days -2 and -1. GVHD prophylaxis consists of the continuous infusion of TAC with a target concentration of 10-12 ng/mL started from day -3, and 1 mg/kg/day of mPSL started after day 0. Peripheral blood stem cells (PBSC) were used as a stem cell source, which were infused without being frozen. G-CSF was administered from day 3 to the day of engraftment.
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
適用なし/Not applicable |
70 | 歳/years-old | 以下/>= |
男女両方/Male and Female
日本語
同種造血幹細胞移植の対象疾患(急性白血病、慢性白血病、骨髄異形成症候群、悪性リンパ腫、多発性骨髄腫、骨髄増殖性疾患、重症再生不良性貧血など)を対象とする。その他の腫瘍性疾患あるいは希少疾患であっても、同種造血幹細胞移植が最も有効な治療法と考えられる場合には対象疾患とする。この条件を満たし、かつ以下の全ての項目を満たす症例を適格とする。
1 登録時の年齢が35歳以上70歳以下の症例。または、35歳未満で、臓器障害・感染症の既往、自家ないし同種造血幹細胞移植後、などの理由により、骨髄破壊的前処置による移植の適応とならないと判断された症例。または、疾患自体が大量化学療法や放射線療法に感受性が低く、骨髄破壊的前処置による利点が得られないと考えられる症例。
2 本臨床試験につき、説明のうえ文書による同意が得られた被験者
3 HLA-A,B,DR血清型一致またはGVH方向1抗原以内不一致の血縁ドナーを有さない症例)。
4 骨髄バンク(JMDP)においてHLA-A,B,DR血清型一致かつ遺伝子型でHLA-A,B,DRB1の不一致が1座以内の非血縁ドナーを有さないか、病勢が強く早期の移植が必要であると考えられる症例。
5 血縁にGVH方向HLA血清2,3抗原不適合ドナーを有する症例(ドナーの適格条件については下記)。
6 再発高リスク症例で、血縁にHLA適合(1抗原不適合を含む)ドナーとHLA2,3抗原不適合ドナーが存在する場合、患者本人の自由意志で最適のドナーを選択できる。
7 Performance statusがECOGの基準で0から2の症例。
8 心臓、肺、肝臓、腎臓に重篤な臓器障害がなく、以下の基準をみたす症例。
1) 心臓超音波検査で、安静時のEjection Fractionが 50%以上
2) 酸素非投与下の動脈血酸素飽和度が93%以上
3) 血清総ビリルビン値が 2.0 mg/dl以下かつ血清AST値が施設正常上限の2.5倍以下
4) 血清クレアチニン値が施設正常上限の1.5倍以下
英語
Patients with hamatologic disorder who need hematopoietic stem cell transplantation who fulfill the following,
1) age under 70 years old
2) written informed consent
3) no available donor with matched or 1 antigin-mismatched HLA in HLA A, B, and DR.
4) no available donor in BM bank, or no time for waiting the cordination due to urgent transplantation
5) available HLA 2-3 antigen-mismatched donor in family members
6) In a case of high risk diseases, patient can select matched or HLA 1 antigen-mismatched donor (if any) or HLA 2-3 antigen-mismatched donor
7) PS 0-2
8) EF>50%, SpO2>93%, T-Bil<2mg/dl, AST<2.5*institutional upper limit, Cre<1.5*institutional upper limit
日本語
1 本試験において使用する前処置およびGVHD予防に用いる薬剤に対して過敏症の既往がある症例。
2 原疾患以外による活動性の中枢神経病変を有する症例。
3 活動性の感染症を有する症例。
4 その他、試験担当医師が不適当と判断した症例。
英語
1) allergic for drugs used in this protocol
2) active CNS lesion (exclude original disease)
3) active infection
4) when the physician in chief decides the patient is inappropriate for this protocol
100
日本語
名 | 和博 |
ミドルネーム | |
姓 | 池亀 |
英語
名 | Kazuhiro |
ミドルネーム | |
姓 | Ikegame |
日本語
兵庫医科大学
英語
Hyogo College of Medicine
日本語
内科学講座血液内科
英語
Division of Hematology, Department of Internal Medicine
6638501
日本語
兵庫県西宮市武庫川町1番1号
英語
1-1, Mukogawa-cho, Nishinomiya city, Hyogo
+81-798-45-6886
haplo@hyo-med.a.cjp
日本語
名 | 和博 |
ミドルネーム | |
姓 | 池亀 |
英語
名 | Kazuhiro |
ミドルネーム | |
姓 | Ikegame |
日本語
兵庫医科大学
英語
Hyogo College of Medicine
日本語
内科学講座血液内科
英語
Division of Hematology, Department of Internal Medicine
6638501
日本語
兵庫県西宮市武庫川町1番1号
英語
1-1, Mukogawa-cho, Nishinomiya city, Hyogo
+81-798-45-6886
haplo@hyo-med.ac.jp
日本語
その他
英語
Hyogo College of Medicine
日本語
兵庫医科大学
日本語
内科学講座血液内科
日本語
英語
日本語
文部科学省
英語
Ministry of Education, Culture, Science and Technology
日本語
日本語
日本の官庁/Japanese Governmental office
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
兵庫医科大学倫理審査委員会
英語
IRB, Hyogo College of medicine
日本語
武庫川町1番1号
英語
1-1 Mukogawa-cho, Nishinomiya City, Hyogo 663-8501, Japan
0798456111
rinri@hyo-med.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2016 | 年 | 08 | 月 | 27 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
2016 | 年 | 08 | 月 | 26 | 日 |
2016 | 年 | 08 | 月 | 26 | 日 |
日本語
英語
2016 | 年 | 08 | 月 | 26 | 日 |
2019 | 年 | 08 | 月 | 29 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr/ctr_view.cgi?recptno=R000027403
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000027403