UMIN試験ID | UMIN000018919 |
---|---|
受付番号 | R000021856 |
科学的試験名 | 末梢性T細胞リンパ腫に対するTHP-COP-14療法の臨床第II相試験 |
一般公開日(本登録希望日) | 2015/09/05 |
最終更新日 | 2018/05/31 20:20:06 |
日本語
末梢性T細胞リンパ腫に対するTHP-COP-14療法の臨床第II相試験
英語
Phase II trial of biweekly THP-COP therapy for patients with peripheral T-cell lymphomas.
日本語
末梢性T細胞リンパ腫に対するTHP-COP-14療法
英語
Biweekly THP-COP therapy for peripheral T-cell lymphomas
日本語
末梢性T細胞リンパ腫に対するTHP-COP-14療法の臨床第II相試験
英語
Phase II trial of biweekly THP-COP therapy for patients with peripheral T-cell lymphomas.
日本語
末梢性T細胞リンパ腫に対するTHP-COP-14療法
英語
Biweekly THP-COP therapy for peripheral T-cell lymphomas
日本/Japan |
日本語
末梢例T細胞リンパ腫 (PTCL,nos, AITL, ALK-negative ALCL)
英語
Peripheral T-cell lymphomas (PTCL,nos, AITL, ALK-negative ALCL)
血液・腫瘍内科学/Hematology and clinical oncology |
悪性腫瘍/Malignancy
いいえ/NO
日本語
未治療の末梢性T細胞リンパ腫に対する有効な治療法を確立するため、第II相試験でTHP-COP 療法の有効性と安全性を評価する。
英語
Phase II trial to evaluate the efficacy and toxicity of biweekly THP-COP therapy for patients with newly-diagnosed peripheral T-cell lymphomas
安全性・有効性/Safety,Efficacy
日本語
英語
検証的/Confirmatory
第Ⅱ相/Phase II
日本語
3年無増悪生存率
英語
3-year progression-free survival rate
日本語
完全寛解率、全生存期率、有害事象割合
英語
Complete remission rate, Overall survival rate, Toxicity
介入/Interventional
単群/Single arm
非ランダム化/Non-randomized
オープン/Open -no one is blinded
ヒストリカル/Historical
1
治療・ケア/Treatment
医薬品/Medicine |
日本語
THP-COP-14
英語
Biweekly THP-COP
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
15 | 歳/years-old | 以上/<= |
70 | 歳/years-old | 以下/>= |
男女両方/Male and Female
日本語
(1) 病理学的に WHO分類第4版における Peripheral T-cell lymphoma, not otherwise specified (PTCL,nos)
Angioimmunoblastic T-cell lymphoma (AITL)
Anaplastic large cell lymphoma, ALK negative (ALCL, ALK-negative)
のいずれかと診断されている。
(2) 登録時年齢が15歳以上、70歳以下である。
(3) Performance status (PS) が ECOG基準 (参考資料1) で0, 1, 2 のいずれかである。
(4) 臨床的に中枢神経浸潤がない (髄液検査、脳画像診断は必須ではない)。
(5) 治療開始時に測定可能病変を有する。
(6) 以前にPTCLs に対する化学療法、放射線療法のいずれも受けていない。疾患のいかんに関わらず、過去にステロイド単剤療法の既往者は登録可能とするが、悪性リンパ腫以外の疾患によりステロイドを内服中の患者は登録前に内服を中止できること。悪性リンパ腫によるB症状などの腫瘍随伴症状の緩和目的の短期ステロイド投与は許容する。
(7) 病名、予後(少なくとも凡その予後)について告知を受けている。
(8) GOT,GPTが正常値上限の2.5倍以下、総ビリルビンが2.0mg/以下、血清クレアチニン1.5mg/dl以下、白血球数3,500/μl以上、Hb値10g/dl以上、血小板数100,000/μl以上、但し、以上がリンパ腫浸潤に依って満たされない場合には適格とする。
(9) 心エコーでLVEF≧50%
(10) 治療を要する不整脈あるいは心電図異常がない。
(11) 経皮的動脈血酸素分圧でPa02≧60mmHg以上
(12) 本人の文書による同意が得られている (未成年者の場合は保護者の同意も必要)。
英語
(1) Histologically confirmed PTCL,nos, AITL, or ALCL, ALK-negative according to the 2008 WHO classification
(2) Age: 15 to 70 years old
(3) PS (ECOG): 0-2
(4) No clinical symptoms of CNS involvement (lumbar puncture/head imaging study are not mandatory)
(5) Measureable lesion present
(6) No prior chemotherapy or radiotherapy for PTCLs. Prior steroid monotherapy for any disease is eligible. Patients with steroid administration for disease except for lymphoma must stop steroid at registration. Short-term steroid administration for lymphoma-associated symptoms such as B symptoms is eligible.
(7) The name of disease and prognosis are informed.
(8) 1. AST equal or lower than 2.5 UNL
2. ALT equal or lower than 2.5 UNL
3. T-bil equal or lower than 2.0 mg/dL
4. Cr equal or lower than 1.5 mg/dL
5. WBC equal or higher than 3,500 /mm3
6. Hb equal or higher than 10 g/dl
7. Plt equal or higher than 100,000 /mm3
Cases not meeting for above criteria because of lymphoma involvement are eligible.
(9) Ejection fraction of left ventricle equal or higher than
50% by echocardiogram.
(10) Without arrhythmia or abnormal electrocardiogram
needing therapeutic intervention
(11) PaO2 equal or higher than 60 mmHg
(12) Written informed consent of patient (and parents in
minor)
日本語
(1) 重症感染症、活動性結核、インスリン使用でコントロール不良の糖尿病、 肝硬変
(2) 活動性を有する他の悪性腫瘍(子宮頚部のin situ cartinoma、basalcell carcinomaを除く)
(3) 中枢神経浸潤例
(4) 妊娠中、授乳中の症例
(5) 精神障害があり試験への参加が困難と判断される
(6) HBs抗原陽性例
(7) HBc抗体またはHBs抗体陽性で、かつHBV-DNA陽性例
(8) HIV抗体またはHTLV-1抗体陽性例
(9) 本試験の遂行が困難と推定とされる症例
例:主治医が消化管穿孔、出血などのリスクが高く、外科治療先行が適切と判断した症例など。
英語
(1) Severe infection, active tuberculosis, uncontrollable diabetes mellitus under insulin treatment, or liver cirrhosis
(2) Other active malignancy (except for in situ carcinoma in uterine cervix or basal cell carcinoma)
(3) CNS involvement
(4) Pregnant or breastfeeding women
(5) Severe psychosis
(6) HBs antigen positive
(7) HBc antibody positive or HBs antibody positive, with HBV-DNA positive
(8) HIV antibody positive or HTLV-1 antibody positive
(9) Patients with difficult situation for study such as high-risk of gastrointestinal perforation/bleeding or surgical indication
40
日本語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | 富田直人 |
英語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | Naoto Tomita |
日本語
聖マリアンナ医科大学
英語
St. Marianna University School of Medicine
日本語
内科学 (血液・腫瘍内科)
英語
Division of Hematology and Oncology, Department of Internal Medicine
日本語
〒216-8511 神奈川県川崎市宮前区菅生2-16-1
英語
2-16-1 Sugao, Miyamae-ku, Kawasaki 216-8511, Japan
044-977-8111
cavalier@ch-yamate.dlenet.com
日本語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | 富田直人 |
英語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | Naoto Tomita |
日本語
聖マリアンナ医科大学
英語
St. Marianna University School of Medicine
日本語
内科学 (血液・腫瘍内科)
英語
Division of Hematology and Oncology, Department of Internal Medicine
日本語
〒216-8511 神奈川県川崎市宮前区菅生2-16-1
英語
2-16-1 Sugao, Miyamae-ku, Kawasaki 216-8511, Japan
044-977-8111
cavalier@ch-yamate.dlenet.com
日本語
その他
英語
Kanagawa Clinical Oncology study Group
日本語
Kanagawa Clinical Oncology study Group
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
St. Marianna University School of Medicine
日本語
聖マリアンナ医科大学
日本語
その他/Other
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
横浜市立大学大学院医学研究科病態免疫制御内科学
東海大学医学部医学科内科学系血液腫瘍内科学
聖マリアンナ医科大学血液腫瘍内科
北里大学医学部血液内科学
横浜市立大学附属市民総合医療センター血液内科
神奈川県立がんセンター腫瘍内科
藤沢市民病院血液膠原病科
横須賀市立市民病院血液科
大和市立病院血液腫瘍内科
済生会横浜市南部病院血液内科
静岡赤十字病院血液内科
横浜市民病院血液内科
海老名総合病院血液内科
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院
2015 | 年 | 09 | 月 | 05 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
一般募集中/Open public recruiting
2015 | 年 | 05 | 月 | 26 | 日 |
2015 | 年 | 06 | 月 | 01 | 日 |
2023 | 年 | 05 | 月 | 31 | 日 |
2023 | 年 | 05 | 月 | 31 | 日 |
2023 | 年 | 05 | 月 | 31 | 日 |
2023 | 年 | 07 | 月 | 31 | 日 |
日本語
英語
2015 | 年 | 09 | 月 | 05 | 日 |
2018 | 年 | 05 | 月 | 31 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr/ctr_view.cgi?recptno=R000021856
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000021856