UMIN試験ID | UMIN000015997 |
---|---|
受付番号 | R000018592 |
科学的試験名 | WT1ペプチドワクチンによる 抗腫瘍免疫応答の長期維持の臨床試験 |
一般公開日(本登録希望日) | 2014/12/20 |
最終更新日 | 2024/03/11 19:06:40 |
日本語
WT1ペプチドワクチンによる
抗腫瘍免疫応答の長期維持の臨床試験
英語
WT1 peptide-based cancer vaccine for long-term maintenance of anti-tumor immunity
日本語
WT1ワクチンによる長期抗腫瘍免疫の維持
英語
WT1 vaccine for long-term anti-tumor immunity
日本語
WT1ペプチドワクチンによる
抗腫瘍免疫応答の長期維持の臨床試験
英語
WT1 peptide-based cancer vaccine for long-term maintenance of anti-tumor immunity
日本語
WT1ワクチンによる長期抗腫瘍免疫の維持
英語
WT1 vaccine for long-term anti-tumor immunity
日本/Japan |
日本語
固形癌、悪性リンパ腫、急性白血病
英語
solid tumor, malignant lymphoma, acute leukemia
内科学一般/Medicine in general | 消化器内科学(消化管)/Gastroenterology |
血液・腫瘍内科学/Hematology and clinical oncology | 消化器外科(消化管)/Gastrointestinal surgery |
呼吸器外科学/Chest surgery | 乳腺外科学/Breast surgery |
耳鼻咽喉科学/Oto-rhino-laryngology | 整形外科学/Orthopedics |
泌尿器科学/Urology | 脳神経外科学/Neurosurgery |
悪性腫瘍/Malignancy
いいえ/NO
日本語
WT1ペプチドワクチン免疫療法をおこなった際のWT1 特異的免疫応答を評価する。
英語
To evaluate WT1-specific immune responses as a primary objective induced by WT1 peptide vaccine.
安全性・有効性/Safety,Efficacy
日本語
英語
探索的/Exploratory
該当せず/Not applicable
日本語
・WT1ペプチドに対するdelayed type hypersensitivity(DTH)
・WT1ペプチド特異的細胞傷害性T細胞(CTL)precursor のfrequency
英語
DTH to WT1 peptide
Frequency of WT1 specific CTLs
日本語
【安全性】
1) NCI(National Cancer Institute)- CTCAE v4.0(Common Terminology Criteria for Adverse Events version4.0)日本語訳JCOG版(http://www.jcog.jp/)のgrade別副作用発現例数、発現頻度
2) 休止・中止基準に該当する血液・非血液毒性の発現頻度
【臨床効果】
効果判定は、それぞれの腫瘍において別途定める検査項目を3-6か月ごとを目安に行い、別途定める判定基準に基づいて行なう。
英語
Safety
1 Numbers and frequencies of adverse effects defined in NCI-CTCAE v4.0
2 Frequencies of hematological- and non-hematological adverse effects which result in suspension or withdrawal of WT1 peptide vaccine
Anti-tumor effects
Anti-tumor effects are evaluated at 3-6 months intervals by the method described elsewhere.
介入/Interventional
単群/Single arm
非ランダム化/Non-randomized
オープン/Open -no one is blinded
無対照/Uncontrolled
1
治療・ケア/Treatment
医薬品/Medicine |
日本語
WT1ペプチドワクチンの投与
英語
Administration of WT1 peptide vaccine
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
20 | 歳/years-old | 以上/<= |
85 | 歳/years-old | 以下/>= |
男女両方/Male and Female
日本語
1)悪性腫瘍と診断され、大阪大学医学部附属病院で実施された下記の臨床試験においてWT1ペプチドワクチン療法を受けた患者
WT1ペプチドを用いた悪性固形腫瘍に対する免疫療法の第I/II相臨床試験
WT1ペプチドを用いた悪性リンパ腫に対する免疫療法 第I/II相臨床試験
WT1ペプチドを用いた血液悪性腫瘍に対する同種造血幹細胞移植後の免疫療法の第Ⅰ相臨床試験
骨髄異形成症候群に対する漸増WT1ペプチドを用いた免疫療法第I相臨床試験
2) これまでに大阪大学医学部附属病院において実施された1)に記すWT1ペプチドワクチン免疫療法の臨床試験において、画像診断による腫瘍増大の抑制や縮小・消失、腫瘍マーカーの上昇の抑制や低下、寛解状態の維持等が認められ、WT1ペプチドワクチン免疫療法の臨床的有用性がWT1ペプチドワクチン投与審査委員会により認められた患者
3)主要臓器機能が保持されている患者
末梢血所見
好中球≧1,000/μl (造血因子の投与を検査の14日以内に行なっていない)
骨髄異形成症候群患者においては好中球数≧500/μl
血小板≧50,000/μl (血小板輸血を検査の14日以内に行なっていない)
骨髄異形成症候群患者においては血小板数≧25,000/μl
ヘモグロビン≧8 g/dl(赤血球輸血を検査の14日以内に行なっていない)
血清ビリルビン値≦2.0mg/dl(ただし、体質性黄疸という診断がなされている場合は施設正常値の2.5倍以下)
血清AST(GOT)・ALT(GPT)値 ≦ 120U/L (施設設定基準値上限の3倍)
血清クレアチニン値 ≦ 2.0mg/dl
酸素非投与下での動脈血酸素飽和度(SpO2)≧94%
4) 20歳以上85歳以下の患者。
5) ECOG Performance Status (PS)が0-1の患者。
脳腫瘍患者においては、PSの低下が腫瘍によるものである場合はPSを問わない。
6) 本試験参加について文書による同意が本人より得られた患者。ただし、脳腫瘍患者において本人による同意が不可の場合は代諾者による同意も認める。
英語
1. diagnosed as having malignant tumor and treated with WT1 peptide vaccine in the following clinical trials in Osaka University Hospital
WT1 peptide vaccine for solid tumor
WT1 peptide vaccine for malignant lymphoma
WT1 peptide vaccine for hematologic malignancies after allogeneic stem cell transplantation phase I
Dose-increasing WT1 peptide vaccine for MDS phase I
2. Clinical usefulness of WT1 peptide vaccine was observed and its usefulness was accepted by a board
3.
Neutrophyl >= 1,000/ul no use of hematopoietic factors within 14days
SpO2>=94 percent (room air)
Plt>=50,000/ul no transfusion of platelet within 14days
Hb>=8g/dl no transfusion of RBC within 14 days
serm Crn <= 2.0mg/dL
serum T.Bil<=2.0 mg/dl
serum AST ALT <= 120U/L
4. Age: 20<=, <=85.
5.ECOG Performance Status (PS) 0-1
6. Written informed consent was obtained.
日本語
1) コントロール不良な感染症(活動性の結核を含む)を有する患者
2) これまでに大阪大学医学部附属病院においてWT1ペプチドワクチン免疫療法を受けた際に継続投与期間中も含めた期間において、grade4以上の有害事象が認められた患者
3) 合併症のために本臨床試験への参加がふさわしくないと考えられる患者もしくは重大な医学的事象のために安全性が損なわれる可能性のある患者。ただし、CTCAE v4.0 日本語訳JCOG版(http://www.jcog.jp/)に規定するgrade 3以上を目安とする。
4) 重症の精神障害を有する患者。
5) その他、試験責任医師または試験分担医師が不適当と判断した患者。
英語
1. having severe infectious disease
2. having developed adverse effects (grade >=4) in the prior WT1 peptide vaccine trial
3. having severe complications
4. having severe mental disorders
56
日本語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | 杉山 治夫 |
英語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | Haruo Sugiyama |
日本語
大阪大学大学院医学系研究科
英語
Osaka University Graduate School of Medicine
日本語
機能診断科学
英語
Dept Functional Diagnostic Science
日本語
吹田市山田丘1-7
英語
1-7 Yamada-oka Suita city Osaka, Japan
06-6879-2597
sugiyama@sahs.med.osaka-u.ac.jp
日本語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | 尾路 祐介 |
英語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | Yusuke Oji |
日本語
大阪大学大学院医学系研究科
英語
Osaka University Graduate School of Medicine
日本語
癌幹細胞制御学
英語
Cancer Stem Cell Biology
日本語
吹田市山田丘1-7
英語
1-7 Yamada-oka Suita city Osaka, Japan
06-6879-2597
http://sahswww.med.osaka-u.ac.jp/~hmtonc/vaccine/index.htm
oji@sahs.med.osaka-u.ac.jp
日本語
その他
英語
Osaka University Graduate Shool of Medicine,
Functional Diagnostic Science
日本語
大阪大学大学院医学系研究科機能診断科学
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
MEXT(Japan)
日本語
文部科学省
日本語
日本語
日本
英語
Japan
日本語
英語
日本語
非製薬企業
英語
Non-pharmaceutical companies
日本語
英語
日本語
英語
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
大阪大学医学部附属病院
2014 | 年 | 12 | 月 | 20 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
試験終了/Completed
2014 | 年 | 02 | 月 | 14 | 日 |
2014 | 年 | 02 | 月 | 19 | 日 |
2014 | 年 | 12 | 月 | 24 | 日 |
2019 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
日本語
英語
2014 | 年 | 12 | 月 | 18 | 日 |
2024 | 年 | 03 | 月 | 11 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr/ctr_view.cgi?recptno=R000018592
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000018592