UMIN試験ID | UMIN000014488 |
---|---|
受付番号 | R000016691 |
科学的試験名 | 髄芽腫に対する新リスク分類を用いた集学的治療のパイロット試験 |
一般公開日(本登録希望日) | 2014/08/01 |
最終更新日 | 2015/09/10 12:11:57 |
日本語
髄芽腫に対する新リスク分類を用いた集学的治療のパイロット試験
英語
Pilot study of multimodality treatment based on a new risk stratification in patients with medulloblastoma
日本語
髄芽腫に対する新リスク分類のパイロット試験
英語
Pilot study based on a new risk stratification for medulloblastoma
日本語
髄芽腫に対する新リスク分類を用いた集学的治療のパイロット試験
英語
Pilot study of multimodality treatment based on a new risk stratification in patients with medulloblastoma
日本語
髄芽腫に対する新リスク分類のパイロット試験
英語
Pilot study based on a new risk stratification for medulloblastoma
日本/Japan |
日本語
髄芽腫
英語
Medulloblastoma
小児科学/Pediatrics | 放射線医学/Radiology |
脳神経外科学/Neurosurgery |
悪性腫瘍/Malignancy
はい/YES
日本語
髄芽腫の新リスク分類に基づいてそれぞれに応じた治療強度を有する集学的治療を行う。治療相の一部である、ブスルファン+メルファランによる大量化学療法、維持化学療法および髄腔内化学療法の安全性を検証する。
英語
Risk stratification is based on disseminated disease, extent of resection, molecular genetics, histologic factors and age of the patient. Patients receive multimodality treatment of different intensities for each risk.
Determine whether some parts of multimodality treatment are safe: maintenance therapy, intrathecal chemotherapy, and high-dose chemotherapy consisting of busulfan/melphalan.
安全性/Safety
日本語
英語
日本語
有害事象発生割合
英語
Rate of adverse events
日本語
英語
介入/Interventional
単群/Single arm
非ランダム化/Non-randomized
オープン/Open -no one is blinded
ヒストリカル/Historical
1
治療・ケア/Treatment
医薬品/Medicine |
日本語
手術、
多剤併用化学療法(ビンクリスチン、シスプラチン、シクロフォスファミド、エトポシド、髄腔内メソトレキセート)、
放射線治療(頭蓋脊髄照射18-24Gy, 局所照射50-51.2Gy)、
高リスク症例に対しては大量化学療法(ブスルファン、メルファラン)を追加。
英語
Operation, multiagent chemotherapy (vincristine, cisplatin, cyclophosphamide, etoposide, intrathecal methotrexate), and radiotherapy (18-24 Gy to the craniospinal axis plus boost at the tumor bed to 50-51.2 Gy).
And high-dose chemotherapy(busulfan, melphalan) for high-risk patients.
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
0 | 歳/years-old | 以上/<= |
25 | 歳/years-old | 未満/> |
男女両方/Male and Female
日本語
1. 以下の確定診断がついている。
髄芽腫、テント状PNET、松果体芽腫
2.腫瘍摘出術から6週間以内。
3.放射線治療、化学療法の既往がない。
4.PSスコアが3以下。
5.白血球数>2000、好中球数>1000、血小板数>10万
6.ALT<100IU/L、T-Bil<1.5mg/dl、クレアチニンが年齢正常以下
英語
1. Diagnosis of 1 of the following, medulloblastoma, supratentorial primitive neuroectodermal tumor, pineoblastoma.
2. Has undergone operation within the past 42 days.
3. No prior radiotherapy or chemotherapy.
4. PS score: 0-3.
5. WBC >2000/mm3, ANC >1000/mm3, Platelet count >100000/mm3
6. ALT <100 IU/L, T-Bil <1.5 mg/dl, serum creatinine < upper limit of normal.
日本語
1.重複癌を有する
2.治療を有する心疾患を合併している
3.妊娠中もしくは授乳中である
英語
1. Has double cancer.
2. Has cardiac disease for which treatment is necessary.
3. Pregnant or nursing.
30
日本語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | 原 純一 |
英語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | Junichi Hara |
日本語
大阪市立総合医療センター
英語
Osaka City General Hospital
日本語
小児血液腫瘍科
英語
Pediatric Hematology/Oncology
日本語
大阪市都島区都島本通2-13-22
英語
2-13-22, Miyakojima-hondori, Miyakojima-ku, Osaka
+81-6-6929-1221
j-hara@hospital.city.osaka.jp
日本語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | 岡田 恵子 |
英語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | Keiko Okada |
日本語
大阪市立総合医療センター
英語
Osaka City General Hospital
日本語
小児血液腫瘍科
英語
Pediatric Hematology/Oncology
日本語
大阪市都島区都島本通2-13-22
英語
2-13-22, Miyakojima-hondori, Miyakojima-ku, Osaka
+81-6-6929-1221
keik-okada@hospital.city.osaka.jp
日本語
その他
英語
Japanese Pediatric Brain Tumor Consortium
日本語
日本小児脳腫瘍コンソーシアム
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
The Ministry of Health, Labor and Welfare
日本語
厚生労働省
日本語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2014 | 年 | 08 | 月 | 01 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
一般募集中/Open public recruiting
2014 | 年 | 02 | 月 | 18 | 日 |
2014 | 年 | 08 | 月 | 01 | 日 |
日本語
英語
2014 | 年 | 07 | 月 | 06 | 日 |
2015 | 年 | 09 | 月 | 10 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr/ctr_view.cgi?recptno=R000016691
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000016691