UMIN試験ID | UMIN000005528 |
---|---|
受付番号 | R000006556 |
科学的試験名 | 再発小児神経膠腫に対する化学療法併用Bevacizumab療法の安全性および有効性の検討 |
一般公開日(本登録希望日) | 2011/04/29 |
最終更新日 | 2015/05/01 01:06:25 |
日本語
再発小児神経膠腫に対する化学療法併用Bevacizumab療法の安全性および有効性の検討
英語
A clinical study of Bevacizumab therapy in combination with chemotherapeutic drugs for children with recurrent glioma
日本語
再発小児神経膠腫に対する化学療法併用Bevacizumab療法
英語
Bevacizumab plus chemotherapy for children with recurrent glioma
日本語
再発小児神経膠腫に対する化学療法併用Bevacizumab療法の安全性および有効性の検討
英語
A clinical study of Bevacizumab therapy in combination with chemotherapeutic drugs for children with recurrent glioma
日本語
再発小児神経膠腫に対する化学療法併用Bevacizumab療法
英語
Bevacizumab plus chemotherapy for children with recurrent glioma
日本/Japan |
日本語
再発小児悪性神経膠腫
英語
recurrent malignant glioma in children
血液・腫瘍内科学/Hematology and clinical oncology | 小児科学/Pediatrics |
脳神経外科学/Neurosurgery |
悪性腫瘍/Malignancy
いいえ/NO
日本語
再発小児神経膠腫に対するBevacizumab併用化学療法の安全性および有効性を検討する。
英語
To determine the safety and efficacy of the combination of Bevacizumab and chemotherapeutic drugs for children with recurrent malignant gliomas
安全性・有効性/Safety,Efficacy
日本語
英語
実務的/Pragmatic
該当せず/Not applicable
日本語
無増悪生存期間、腫瘍縮小効果、奏功割合
英語
progression free survival, objective tumor response, response rate
日本語
全生存期間、有害事象(有害反応)発生割合
英語
overall survival, incidence of adverse event
介入/Interventional
単群/Single arm
非ランダム化/Non-randomized
オープン/Open -no one is blinded
ヒストリカル/Historical
1
治療・ケア/Treatment
医薬品/Medicine |
日本語
Bevacizumab 10mg/kgおよびイリノテカン(酵素誘導抗てんかん薬服用患者は340mg/m2、非服用患者は125 mg/m2)を2週間間隔で投与する。Bevacizumabおよびイリノテカンはそれぞれ90分かけて投与する。4週間の治療を1コースとする。
併用化学療法に関して、イリノテカンを使用により、CTCAE version4.0におけるgrade 3または4の消化管への毒性が認められる場合は、次クールの投与量を25%減量する。
それでも改善が認められない場合、テモゾロミドもしくは経口エトポシドへ薬剤を変更する。
テモゾロミドの投与は、Stuppの報告に従い150-200mg/m2× 5日間内服(23日休薬)を4週間間隔で投与する。
テモゾロミド不応が確認されている症例に関しては、経口エトポシド50mg/m2/day× 21日間内服(7日間休薬)を行う。
英語
Both Bevacizumab and irinotecan is administered intravenously over 90 minutes, once every 2 weeks: day 1, 15 of a 4-week cycle. Bevacizumab dose is 10mg/kg and ironotecan dose is 340/m2 in patients on enzyme-inducing antiepileptic drugs or 125mg/m2 in the others.Treatment with the same doses of bevacizumab and irinotecan is repeated every 2 weeks until the occurrence of grade 3 or 4 toxicity or tumor progression. Patients were allowed a one-time 25% dose reduction of irinotecan for grade 3 or 4 gastrointestinal toxicity.
If adverse events are not improved, tomozolomide or oral VP-16 is selected as chemotherapeutic agents. Chemotherapy with temozolomide is done according to Stupp regimen.
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
0 | 歳/years-old | 以上/<= |
20 | 歳/years-old | 未満/> |
男女両方/Male and Female
日本語
以下の条件を全て満たす患者を対象とする。
1)病理組織学的に悪性神経膠腫と確定診断がついた再発症例。脳幹部神経膠腫のように組織診断が困難な症例の場合は、画像所見および臨床経過をもって確定診断とする。
2)PS(Performance Status)が、0、1、2、もしくは腫瘍による神経症状のみに起因するPS3のいずれかである
3)KPS(Karnofsky Performance Status)が40%以上
4)末梢血所見が以下の条件を満たすものとする(好中球数≧1500/μl、血小板数≧100,000/μl、ヘモグロビン値≧7g/dl)
5)化学療法および免疫療法に関しては先行治療の内容は問わないが、最終抗腫瘍治療日より1ヶ月は経過していることとする。
6)腫瘍内出血を来した症例に関しては、出血を来した病変が切除されている。
7)試験参加について文書で同意が得られている。
本試験は小児患者(未成年)を対象とするため、代諾者の承諾と署名が必要である。なお、被験者が未成年であっても16歳以上の場合には、代諾者と共に本人にもできるだけ同意取得する。代諾者は以下のものから患者本人にも最も親等が低いものを選択する。父母、成人の兄弟姉妹、祖父母、同居の成人の親族又はそれらの近親者に準ずると考えられる者。
英語
The subjects must satisfy the following conditions.
1) Patients histopathologically or radiologically diagnosed as recurrent malignant glioma in children.
2) Performance Status is 2 or less, and 3 in cases with neurological deficits.
3) Karnofsky Performance Status is at least 40%.
4) Patient's data from blood sample must satisfy the followings:
Neutrophil: more than 1500/mm3
Hb: more than 7.0g/dl
Platelet: more than 100,000/mm3
5) At least one month since prior anticancer therapy
6) No residual hemorrhagic lesions
7) Written informed consent must be obtained from patients or legally acceptable representatives.
日本語
以下のいずれかの条件に該当する患者は対象としない。
1)抗凝固薬を内服している症例
2)血栓症の既往がある症例
3)消化管出血や喀血の既往がある
4)過去に定位的放射線治療が施行されたものは、原則的に対象から除外する
英語
The following patients must be excluded:
1)Patients taking anticoagulant agents
2)Patients with the past history of thrombosis
3)Patients with the past history of intestinal hemorrhage or lung hemorrhage
4)Past history of stereotactic radiosurgery for intracranial lesions may be included in exclusion criteria.
12
日本語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | 香川 尚己 |
英語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | Naoki Kagawa |
日本語
大阪大学大学院医学系研究科
英語
Osaka University Graduate School of Medicine
日本語
脳神経外科
英語
Department of Neurosurgery
日本語
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-2
英語
2-2 Yamadaoka, Suita, Osaka, 565-0871, Japan
06-6879-3652
nkagawa@nsurg.med.osaka-u.ac.jp
日本語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | 香川 尚己 |
英語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | Naoki Kagawa |
日本語
大阪大学大学院医学系研究科
英語
Osaka University Graduate School of Medicine
日本語
脳神経外科
英語
Department of Neurosurgery
日本語
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-2
英語
2-2 Yamadaoka, Suita, Osaka, 565-0871, Japan
06-6879-3652
nkagawa@nsurg.med.osaka-u.ac.jp
日本語
その他
英語
Osaka University Graduate School of Medicine
日本語
大阪大学大学院医学系研究科脳神経外科
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
Osaka University Graduate School of Medicine
日本語
大阪大学大学院医学系研究科脳神経外科
日本語
自己調達/Self funding
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
大阪大学医学部附属病院
2011 | 年 | 04 | 月 | 29 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
一般募集中/Open public recruiting
2011 | 年 | 02 | 月 | 23 | 日 |
2011 | 年 | 03 | 月 | 01 | 日 |
日本語
英語
2011 | 年 | 04 | 月 | 29 | 日 |
2015 | 年 | 05 | 月 | 01 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr/ctr_view.cgi?recptno=R000006556
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000006556