UMIN試験ID | UMIN000003984 |
---|---|
受付番号 | R000004794 |
科学的試験名 | 初発悪性神経膠腫に対するX線分割照射およびテモダール併用ホウ素中性子捕捉療法 |
一般公開日(本登録希望日) | 2010/08/03 |
最終更新日 | 2010/08/02 22:13:21 |
日本語
初発悪性神経膠腫に対するX線分割照射およびテモダール併用ホウ素中性子捕捉療法
英語
Boron neutron capture therapy combined with X-ray fractionation and temozolomide for newly-diagnosed malignant glioma
日本語
X線分割照射およびTMZ併用中性子捕捉療法
英語
BNCT combined with X-ray fractionation and TMZ
日本語
初発悪性神経膠腫に対するX線分割照射およびテモダール併用ホウ素中性子捕捉療法
英語
Boron neutron capture therapy combined with X-ray fractionation and temozolomide for newly-diagnosed malignant glioma
日本語
X線分割照射およびTMZ併用中性子捕捉療法
英語
BNCT combined with X-ray fractionation and TMZ
日本/Japan |
日本語
悪性グリオーマ
英語
malignant glioma
放射線医学/Radiology | 脳神経外科学/Neurosurgery |
悪性腫瘍/Malignancy
いいえ/NO
日本語
X線治療ならびに標準的化学療法を取り入れた中性子捕捉療法による治療を行い、その効果と安全性を明らかにする。
英語
To determine the safety and effectiveness of the boron neutron capture therapy combined with X-ray fractionation and chemotherapy
安全性・有効性/Safety,Efficacy
日本語
英語
日本語
全生存率
英語
Overall survival
日本語
英語
介入/Interventional
単群/Single arm
非ランダム化/Non-randomized
オープン/Open -no one is blinded
ヒストリカル/Historical
1
治療・ケア/Treatment
医薬品/Medicine | 医療器具・機器/Device,equipment |
日本語
ホウ素化合物
Boronophenylalanine(BPA) 250mg/kgを静脈内投与する。
中性子照射
脳、皮膚の1回線量を13Gy-Eq以下とする。
X線照射
40Gy/20fr
テモゾロミド
75mg/m2, X線照射の期間に連日投与
英語
Boron compound:
Boronophenylalanine(BPA) 250mg/kg, i.v.
Neuroron irradiation:
Maximum point dose for the brain and skin should be less than 13Gy-Eq
X-ray fractionation
40Gy/20fr
temozolomide:
75mg/m2, concomitant use
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
15 | 歳/years-old | 以上/<= |
80 | 歳/years-old | 未満/> |
男女両方/Male and Female
日本語
以下の基準を全て満たす患者を本臨床研究の対象とする。
1)年齢は15歳以上、80歳未満の初発悪性神経膠腫。
2)Karnofsky Performance Scale(KPS)50%以上。
3)天幕上病巣で一側大脳半球に限局する。
4)増強MRIでの腫瘍最深部が脳表から7cm以内。
5)本人の病名および病態の告知がされており、さらに本人または本人が未成年の場合は正当な代諾者に十分な同意能力がある。
6)研究参加施設でフォローアップ可能な症例である。
英語
1)age: 15or older, 80>
2)Karnofski score: 50%or more
3)supratentorial unilateral tumor
4)no deeper than 7cm from the brain surface
5)written informed consent
6)co-operation for follow-up
日本語
1)明らかな播種性病巣を認める。
2)血液生化学検査で持続して以下の異常を認める。
AST,ALT > 100IU/ml , Bilirubin > 2.0mg%
BUN > 30mg/dl , Cr > 1.8mg%
WBC < 2500/mm3 , Plt < 75000/mm3 , Hb < 8g/dl
3)先行した脳腫瘍の治療で、放射線治療(2Gy分割照射換算で70Gy相当以上)を正常脳および病変部分にうけている。
4)活動性の重複癌を有する。
5)フェニルケトン尿症の患者。
6)本治療法の遂行が困難と考えられる合併症がある。
7)その他、臨床研究責任医師が不適格と判断した患者。
英語
1)Dissemination
2)blood analyses
AST,ALT > 100IU/ml , Bilirubin > 2.0mg%
BUN > 30mg/dl , Cr > 1.8mg%
WBC < 2500/mm3 , Plt < 75000/mm3 , Hb < 8g/dl
3)prior radiation
4)double cancer
5)phenylketonuria
6)considerable complications
7)other important condition which is inappropriater for the trial
20
日本語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | 松村 明 |
英語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | Akira Matsumura |
日本語
筑波大学
英語
University of Tsukuba
日本語
脳神経外科
英語
Department of Neurosurgery
日本語
茨城県つくば市天王台1-1-1
英語
Tennodai 1-1-1, Tuskuba, Ibaraki
日本語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | 山本哲哉 |
英語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | Tetsuya Yamamoto |
日本語
筑波大学
英語
University of Tsukuba
日本語
脳神経外科
英語
Department of Neurosurgery
日本語
英語
029-853-3220
日本語
その他
英語
Department of Neurosurgery,Graduate School of Comprehensive Human Science, University of Tsukuba
日本語
筑波大学大学院人間総合科学研究科脳神経外科
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
Grant from the Ministry of Educaton, Calture, Sports, Science and Technology
日本語
文部科学省科学研究費
日本語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
2010 | 年 | 08 | 月 | 03 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
一般募集中/Open public recruiting
2009 | 年 | 11 | 月 | 25 | 日 |
2010 | 年 | 08 | 月 | 01 | 日 |
日本語
英語
2010 | 年 | 08 | 月 | 02 | 日 |
2010 | 年 | 08 | 月 | 02 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr/ctr_view.cgi?recptno=R000004794
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000004794