UMIN試験ID | C000000012 |
---|---|
受付番号 | R000000022 |
科学的試験名 | 手術不能肝細胞癌患者に対する肝動脈注入化学療法(低用量CDDP+5FU vs. IFN+5FU)に関する 比較臨床試験 |
一般公開日(本登録希望日) | 2005/06/14 |
最終更新日 | 2010/02/10 10:20:35 |
日本語
手術不能肝細胞癌患者に対する肝動脈注入化学療法(低用量CDDP+5FU vs. IFN+5FU)に関する
比較臨床試験
英語
Hepatic arterial infusion chemotherapy of cisplatin and 5-Fluorouracil versus combined intraarterial 5-Fluorouracil and subcutaneous Interferon-alpha therapy in treating patients with unresectable liver cancer
日本語
切除不能肝癌に対する肝動注療法比較試験(FP vs. IFN+5FU)
英語
Hepatic arterial chemotherapy (FP versus IFN+5FU) for unresectable liver cancer
日本語
手術不能肝細胞癌患者に対する肝動脈注入化学療法(低用量CDDP+5FU vs. IFN+5FU)に関する
比較臨床試験
英語
Hepatic arterial infusion chemotherapy of cisplatin and 5-Fluorouracil versus combined intraarterial 5-Fluorouracil and subcutaneous Interferon-alpha therapy in treating patients with unresectable liver cancer
日本語
切除不能肝癌に対する肝動注療法比較試験(FP vs. IFN+5FU)
英語
Hepatic arterial chemotherapy (FP versus IFN+5FU) for unresectable liver cancer
日本/Japan |
日本語
肝細胞癌
英語
Hepatocellular carcinoma
消化器内科学(肝・胆・膵)/Hepato-biliary-pancreatic medicine | 消化器外科(肝・胆・膵)/Hepato-biliary-pancreatic surgery |
悪性腫瘍/Malignancy
いいえ/NO
日本語
下大静脈腫瘍栓 (Vv3) もしくは門脈腫瘍栓(Vp3, Vp4)を伴い、手術不能肝癌患者に対する肝動脈注入療法の2つの治療法(低用量FP vs. IFNa+5FU)の治療成功期間および全生存期間に対する有効性と安全性を明らかにする。
英語
To clarify time to treatment failure and overall survival of hepatic arterial infusion chemotherapy of cisplatin and 5-Fluorouracil versus combined intraarterial 5-Fluorouracil and subcutaneous Interferon-alpha therapy in treating patients with unresectable liver cancer involving inferior vena cava or portal vein
安全性・有効性/Safety,Efficacy
日本語
英語
検証的/Confirmatory
実務的/Pragmatic
第Ⅲ相/Phase III
日本語
全生存期間
英語
Overall survival
日本語
治療成功期間
有害事象の発生頻度
英語
Time to treatment failure
Incidence of adverse events
介入/Interventional
並行群間比較/Parallel
ランダム化/Randomized
個別/Individual
オープン/Open -no one is blinded
実薬・標準治療対照/Active
いいえ/NO
はい/YES
動的割付けの際に施設を調整因子としている/Institution is considered as adjustment factor in dynamic allocation.
いいえ/NO
中央登録/Central registration
2
治療・ケア/Treatment
医薬品/Medicine |
日本語
5FUとCDDPによる肝動注
可能な限り肝動脈注入化学療法を続行する。
病変の進行を確認した時点でプロトコール終了、後治療は主治医の判断による。
英語
Hepatic arterial infusion chemotherapy of cisplatin and 5-Fluorouracil
Continue the protocol as long as possible.
日本語
IFN併用5FU肝動注
可能な限り肝動脈注入化学療法を続行する。
病変の進行を確認した時点でプロトコール終了、後治療は主治医の判断による。
英語
combined intraarterial 5-Fluorouracil and subcutaneous Interferon-alpha therapy
Continue the protocol as long as possible.
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
適用なし/Not applicable |
適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
臨床的または画像診断にて診断された高度脈管侵襲を伴った治癒切除不能肝細胞癌。
Vp3, Vp4もしくはVv3を伴うstage IVA IVB期の症例(リンパ節転移、遠隔転移の有無を問わない)。
Child-Pugh AもしくはBで肝動脈注入化学療法に耐えうる全身状態であること。
今回対象となる肝細胞癌の病変に対して以前に肝動注化学療法や全身化学療法をうけていない症例。
以下の規準を満たしている症例(登録前7日以内の検査値)
・好中球数≧1000/μL,
・血小板数≧50000/μL,
・Hb≧8g/dl
・総ビリルビン≦施設正常値上限の2倍(但し、腫瘍による閉塞性黄疸症例には適用されない)
・クレアチニン≦施設正常値上限
・AST(SGOT)とALT(SGPT)≦施設正常値上限の4倍
ECOG PSが0または1の症例。
英語
Unresectable liver cancer involving inferior vena cava or main portal vein
Child-Pugh A or B
No previous chemotherapy
Neutrophil count > 1000 /mL, Platelet count > 50000 / mL, Hemoglobin > 8 g/dl, Total bilirubin < 2 times the study center upper limit of normal (ULN), Creatine < the study center ULN, Alanine aminotransferase (ALT) and aspartate aminotransferase (AST) < 4 times the study center ULN
Baseline performance status must be Eastern Cooperative Oncology Group (ECOG) 0, or 1.
日本語
門脈圧亢進による食道静脈瘤破裂もしくは切迫破裂の症例。
治療を要する悪性疾患が存在する症例。
5FU、CDDP、IFNによるアレルギーの既往がある症例。
治療を要する心疾患が存在する症例。
治療を要する精神障害が存在する症例。
コントロールできない胸水・腹水、心嚢液を有する症例。
英語
High risk patient for esophageal varices rupture
Malignant disease except hepatocellular carcinoma
Allergy for 5FU, cisplatin, or interferron
Severe heart disease
psychiatric disorder
Uncontrorable pleural effusion, ascites, or cardiac effusion
100
日本語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | 猪飼伊和夫 |
英語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 | Iwao Ikai |
日本語
京都大学医学研究科
英語
Kyoto University Graduate School of Medicine
日本語
消化器外科
英語
Department of Gastroenterological Surgery
日本語
京都市左京区聖護院川原町54
英語
54 Kawaracho Shogoin Sakyoku Kyoto
075-751-3240
日本語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 |
英語
名 | |
ミドルネーム | |
姓 |
日本語
京都大学医学研究科
英語
Kyoto University Graduate School of Medicine
日本語
消化器外科
英語
Department of Gastroenterological Surgery
日本語
京都市左京区聖護院川原町54
英語
54 Kawaracho Shogoin Sakyoku Kyoto
075-751-3240
etsu@kuhp.kyoto-u.ac.jp
日本語
その他
英語
Department of Gastroenterological Surgery
Kyoto University Graduate School of Medicine
日本語
京都大学医学研究科消化器外科
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
Foundation for Biomedical Research and Innovation
日本語
財団法人先端医療振興財団
日本語
財団/Non profit foundation
日本語
日本
英語
Japan
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
はい/YES
UHA HCC03-01
日本語
財団法人先端医療振興財団
英語
Foundation for Biomedical Research and Innovation
日本語
英語
2005 | 年 | 06 | 月 | 14 | 日 |
最終結果が公表されている/Published
日本語
英語
A total of 29 pts were eligible for the study protocol and randomized. The most commonly reported grade 3 or 4 toxicities were: thrombocytopenia, neutropenia, and AST increase. The median OS of 29 pts was 10.2 months. The median OS of FP and IFN/5FU was 13.2 and 7.8 months.
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
試験終了/Completed
2004 | 年 | 01 | 月 | 06 | 日 |
2004 | 年 | 06 | 月 | 01 | 日 |
2007 | 年 | 06 | 月 | 01 | 日 |
2007 | 年 | 12 | 月 | 01 | 日 |
2007 | 年 | 12 | 月 | 01 | 日 |
2007 | 年 | 12 | 月 | 01 | 日 |
日本語
英語
Presented at ASCO-GI 2010.
2005 | 年 | 06 | 月 | 14 | 日 |
2010 | 年 | 02 | 月 | 10 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr/ctr_view.cgi?recptno=R000000022
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/icdr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000000022