| UMIN試験ID | UMIN000059883 |
|---|---|
| 受付番号 | R000068487 |
| 科学的試験名 | 乳房温存術後の加速乳房部分照射の有効性及び安全性に関する観察研究 |
| 一般公開日(本登録希望日) | 2025/11/26 |
| 最終更新日 | 2025/11/26 12:18:23 |
日本語
乳房温存手術後の加速乳房部分照射の有効性及び安全性に関する観察研究
英語
Observational Study on the Efficacy and Safety of Accelerated Partial Breast Irradiation after Breast-Conserving Surgery
日本語
加速乳房部分照射の観察研究
英語
Observational Study of Accelerated Partial Breast Irradiation
日本語
乳房温存術後の加速乳房部分照射の有効性及び安全性に関する観察研究
英語
Observational Study on the Efficacy and Safety of Accelerated Partial Breast Irradiation after Breast-Conserving Surgery
日本語
加速乳房部分照射の観察研究
英語
Observational Study of Accelerated Partial Breast Irradiation
| 日本/Japan |
日本語
乳癌
英語
Breast cancer
| 乳腺外科学/Breast surgery |
悪性腫瘍/Malignancy
いいえ/NO
日本語
乳房温存手術後の患者における加速乳房部分照射の実施状況および予後を前向きに調査し、その効果と安全性を明らかにすること
英語
To prospectively investigate the implementation status and outcomes of accelerated partial breast irradiation in patients after breast-conserving surgery, and to clarify its efficacy and safety.
安全性・有効性/Safety,Efficacy
日本語
英語
日本語
有害事象発現割合
英語
Proportion of adverse events occurrence
日本語
局所無再発生存期間
全生存期間
整容性
英語
Local recurrence-free survival
Overall survival
Cosmetic outcomes
観察/Observational
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
| 40 | 歳/years-old | 以上/<= |
| 80 | 歳/years-old | 未満/> |
女/Female
日本語
浸潤性乳癌:
腫瘍径3cm以下
リンパ節転移陰性
ly0, v0
切除断端陰性
非浸潤性乳管癌:
腫瘍径3cm以下
切除断端陰性
英語
Invasive breast cancer:
Tumor size 3cm or less
No lymphnode metastasis
No lymphovascular invasion
Negative surgical margins
Ductal carcinoma in situ:
Tumor size 3cm or less
Negative surgical margins
日本語
浸潤性小葉癌
BRCA1/2病的バリアント陽性
英語
Invasive lobular carcinoma
Known pathogenic variants in breast cancer susceptibility genes (BRCA) 1/2
180
日本語
| 名 | 聡 |
| ミドルネーム | |
| 姓 | 石倉 |
英語
| 名 | Satoshi |
| ミドルネーム | |
| 姓 | Ishikura |
日本語
聖路加国際大学聖路加国際病院
英語
St. Luke's International University, St. Luke's International Hospital
日本語
放射線腫瘍科
英語
Department of Radiation Oncology
104-8560
日本語
東京都中央区明石町9-1
英語
9-1 Akashi-cho, Chuo-ku, Tokyo, Japan
03-5550-7006
sishikur-ncche@umin.ac.jp
日本語
| 名 | 聡 |
| ミドルネーム | |
| 姓 | 石倉 |
英語
| 名 | Satoshi |
| ミドルネーム | |
| 姓 | Ishikura |
日本語
聖路加国際大学聖路加国際病院
英語
St. Luke's International University, St. Luke's International Hospital
日本語
放射線腫瘍科
英語
Department of Radiation Oncology
104-8560
日本語
東京都中央区明石町9-1
英語
9-1 Akashi-cho, Chuo-ku, Tokyo, Japan
03-5550-7006
sishikur-ncche@umin.ac.jp
日本語
聖路加国際大学
英語
St. Luke's International University
日本語
日本語
放射線腫瘍科
日本語
石倉 聡
英語
Satoshi Ishikura
日本語
無し
英語
None
日本語
日本語
自己調達/Self funding
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
学校法人聖路加国際大学研究倫理審査委員会
英語
Institutional Review Board of St. Luke's International University
日本語
東京都中央区明石町10-1
英語
10-1 Akashi-cho, Chuo-ku, Tokyo, Japan
03-5550-2423
kenkyukikaku@luke.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
| 2025 | 年 | 11 | 月 | 26 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
限定募集中/Enrolling by invitation
| 2025 | 年 | 06 | 月 | 06 | 日 |
| 2025 | 年 | 06 | 月 | 11 | 日 |
| 2025 | 年 | 07 | 月 | 16 | 日 |
| 2032 | 年 | 07 | 月 | 31 | 日 |
日本語
乳がんの乳房温存術後には、局所再発予防のために放射線治療が広く行われており、従来は全乳房照射が標準であった。しかし、一定の条件を満たす低リスク症例に対しては、腫瘍近傍への限局照射(乳房部分照射)が可能となり、副作用の軽減が報告されている。中でも、治療期間を短縮できる加速乳房部分照射(APBI)は、患者の負担軽減につながる選択肢として注目されている。
NCCN 2025年版ガイドラインでは、T1-2、N0、明確な断端を有する早期乳がんに対して、APBIが全乳房照射の代替として容認されており、欧米ではすでに標準治療の一つとして位置づけられている。一方、日本国内では導入が限定的であり、臨床現場における有効性と安全性に関するエビデンスの蓄積が求められている。
本研究では、当院において乳房温存術後に放射線治療を受ける患者を前向きに観察し、APBIの有効性および安全性について評価することを目的とする。
なお、乳癌診療ガイドライン2022年版では、APBIは「条件付きで弱く推奨する」とされており、若年ではない低リスク症例に限定し、精度管理の整った施設での実施が求められている。
英語
After breast-conserving surgery for breast cancer, radiotherapy is widely performed to prevent local recurrence, with whole-breast irradiation having traditionally been the standard approach. However, for low-risk cases that meet certain criteria, partial breast irradiation targeting the tumor bed has become feasible, with reports of reduced adverse effects. Among these, accelerated partial breast irradiation (APBI), which shortens the treatment period, has attracted attention as an option that can reduce the burden on patients.
According to the 2025 edition of the NCCN Guidelines, APBI is accepted as an alternative to whole-breast irradiation for early-stage breast cancer with T1-2, N0, and clear surgical margins, and it has already been established as one of the standard treatments in Western countries. In contrast, its adoption in Japan remains limited, and further accumulation of evidence regarding its efficacy and safety in clinical practice is required.
This study aims to prospectively observe patients receiving radiotherapy after breast-conserving surgery at our institution and to evaluate the efficacy and safety of APBI.
It should be noted that the 2022 edition of the Japanese Breast Cancer Clinical Practice Guidelines states that APBI is conditionally recommended, restricted to low-risk cases in non-young patients, and should be performed only in facilities with established quality assurance systems.
| 2025 | 年 | 11 | 月 | 26 | 日 |
| 2025 | 年 | 11 | 月 | 26 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000068487
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000068487