UMIN-CTR 臨床試験登録情報の閲覧

UMIN試験ID UMIN000059814
受付番号 R000068397
科学的試験名 飲料による気分転換効果オンライン検証
一般公開日(本登録希望日) 2025/11/25
最終更新日 2025/11/20 16:49:20

※ 本ページ収載の情報は、臨床試験に関する情報公開を目的として、UMINが開設しているUMIN臨床試験登録システムに提供された臨床試験情報です。
※ 特定の医薬品や治療法等については、医療関係者や一般の方に向けて広告することは目的としていません。


基本情報/Basic information

一般向け試験名/Public title

日本語
飲料による気分転換効果オンライン検証


英語
Online Experiment on the Mood-Refreshing Effects of Beverages

一般向け試験名略称/Acronym

日本語
飲料による気分転換効果オンライン検証


英語
Online Experiment on the Mood-Refreshing Effects of Beverages

科学的試験名/Scientific Title

日本語
飲料による気分転換効果オンライン検証


英語
Online Experiment on the Mood-Refreshing Effects of Beverages

科学的試験名略称/Scientific Title:Acronym

日本語
飲料による気分転換効果オンライン検証


英語
Online Experiment on the Mood-Refreshing Effects of Beverages

試験実施地域/Region

日本/Japan


対象疾患/Condition

対象疾患名/Condition

日本語
健常な男性


英語
Healthy males

疾患区分1/Classification by specialty

成人/Adult

疾患区分2/Classification by malignancy

悪性腫瘍以外/Others

ゲノム情報の取扱い/Genomic information

いいえ/NO


目的/Objectives

目的1/Narrative objectives1

日本語
本実験は、新規ドリンク開発に活用できる基礎的な知見を得ることを目的とし、健常な成人男性を対象にストレスを喚起するための課題とその準備の途中に気分転換の時間を設ける。その際に被験者には指定されたドリンクを飲用してもらい、ドリンク条件としてはアルコールを含むものと含まないものの二種類を用意し、いずれが割り当てられるかはランダムに決定する。この操作により、アルコールがストレス下における気分転換の手段として肯定的に作用するのか、あるいは逆に悪影響を及ぼすのかを明らかにし、今後のドリンク開発に向けて、ドリンクの新たな付加価値を探索する。


英語
This experiment aims to obtain fundamental insights that can be applied to the development of new beverages. Healthy adult males will be recruited, and they will be asked to perform a task designed to induce stress. A short break for mood refreshment will be provided during the preparation phase of the task. During this break, participants will consume a designated beverage. Two beverage conditions will be prepared: one containing alcohol and one without alcohol. The assignment of beverage type will be determined randomly. By using this procedure, we aim to clarify whether alcohol acts as a positive means of mood refreshment under stress, or conversely, whether it has adverse effects. The findings will contribute to exploring new added value for future beverage development.

目的2/Basic objectives2

有効性/Efficacy

目的2 -その他詳細/Basic objectives -Others

日本語


英語

試験の性質1/Trial characteristics_1


試験の性質2/Trial characteristics_2


試験のフェーズ/Developmental phase



評価/Assessment

主要アウトカム評価項目/Primary outcomes

日本語
心理尺度(主観的ストレス・状態不安・認知的感情制御方略)
試験開始前、課題説明開始5分前、スピーチ準備5分前、スピーチ準備後、気分転換タスク5分前、気分転換タスク後5分おき計4回、デブリーフィング15分前


英語
Psychological Scales (Subjective Stress, State Anxiety, Cognitive Emotion Regulation Strategies)
Before experiments, 5 minutes before the task instructions; 5 minutes before the speech preparation; Immediately after the speech preparation; 5 minutes before the mood-change task; Every 5 minutes after the mood-change task (4 measurements); 15 minutes before the debriefing

副次アウトカム評価項目/Key secondary outcomes

日本語
心拍数測定
課題説明開始5分前、スピーチ準備5分前、スピーチ準備後、気分転換タスク5分前、気分転換タスク後5分おき計4回、デブリーフィング15分前

スピーチ準備メモのアップロード状況、スピーチ準備完了度、ビール摂取後の主観的酩酊・味覚評価、気分転換行動、マインドフルネス評価
気分転換タスク終了後


英語
Heart Rate Measurement
5 minutes before the task instructions; 5 minutes before the speech preparation; Immediately after the speech preparation; 5 minutes before the mood-change task; Every 5 minutes after the mood-change task (4 measurements); 15 minutes before the debriefing

Upload status of the speech-preparation memo
Completion level of the speech preparation
Subjective intoxication and taste evaluation after beer consumption
Mood-change behaviors
Mindfulness assessment
After the mood-change task


基本事項/Base

試験の種類/Study type

介入/Interventional


試験デザイン/Study design

基本デザイン/Basic design

並行群間比較/Parallel

ランダム化/Randomization

非ランダム化/Non-randomized

ランダム化の単位/Randomization unit


ブラインド化/Blinding

試験参加者がブラインド化されている単盲検/Single blind -participants are blinded

コントロール/Control

無治療対照/No treatment

層別化/Stratification


動的割付/Dynamic allocation


試験実施施設の考慮/Institution consideration


ブロック化/Blocking


割付コードを知る方法/Concealment



介入/Intervention

群数/No. of arms

2

介入の目的/Purpose of intervention

治療・ケア/Treatment

介入の種類/Type of intervention

食品/Food

介入1/Interventions/Control_1

日本語
ビール飲用群:試験対象者は 15 分ごとに 1 本ずつ、合計 2 本のビールを摂取する。 ※10分おきに、zoom のリアクションボタンを押すことを指示される(画面から離れていないことを確認するため)


英語
Beer Consumption Group:
Participants will consume two bottles of beer in total, drinking one bottle every 15 minutes.
To ensure that they remain present and in front of the screen, they will be instructed to click a Zoom reaction button every 10 minutes.

介入2/Interventions/Control_2

日本語
対照群:試験対象者は座位安静を維持する。※10分おきに、zoom のリアクションボタンを押すことを指示される(画面から離れていないことを確認するため)


英語
Control Group:
Participants will remain seated at rest.
To ensure that they remain present and in front of the screen, they will be instructed to click a Zoom reaction button every 10 minutes.

介入3/Interventions/Control_3

日本語


英語

介入4/Interventions/Control_4

日本語


英語

介入5/Interventions/Control_5

日本語


英語

介入6/Interventions/Control_6

日本語


英語

介入7/Interventions/Control_7

日本語


英語

介入8/Interventions/Control_8

日本語


英語

介入9/Interventions/Control_9

日本語


英語

介入10/Interventions/Control_10

日本語


英語


適格性/Eligibility

年齢(下限)/Age-lower limit

20 歳/years-old 以上/<=

年齢(上限)/Age-upper limit

60 歳/years-old 未満/>

性別/Gender

男/Male

選択基準/Key inclusion criteria

日本語
参加の意思を示し、説明を理解した上で調査への参加に同意される方。
なお本試験ではNTTコムオンライン・マーケティング・ソリューションが有するNTTコム リサーチのモニター(NTTコムリサーチモニター)から被験者を募集する。NTTコム リサーチモニターには10代~70代の約800万人の登録者を保有している。同サービスでは、登録者に対し、WEBアンケートやインタビュー等を通じて制度・政策等に関する意見聴取を定期的に実施しており、NTTコム リサーチモニター登録者はNTTコム リサーチを通じた情報提供(個人情報の取り扱い含む)に関する規約に同意している。
本試験では同サービス登録者を試験対象者とする。

月に一日以上の頻度で、アサヒスーパードライを飲む習慣があること(※アサヒスーパードライを習慣的に飲用しており、飲用による不快感や即時的な健康被害がないことを担保できる試験対象者を選定するため)
タバコを吸わないこと
飲酒時にフラッシング反応を示さない方
約30分間でアルコール度数5%のビール350ml缶を2本(15分に1本程度)無理なく飲めること
試験用ドリンク(ビール:アサヒスーパードライ350ml缶2本)を受け取り後本試験実施までの間、冷蔵庫にて保管できること
本試験当日に、自宅から1人でZoomに参加できること
通信環境が安定しており、Zoomの操作が可能であること
スマートフォン用の心拍測定アプリなどを用いて心拍数を測定できること(アプリでの測定が難しい場合には、Apple Watchなどの生体測定デバイスを用いて心拍数を即時に測定できること)


英語
Participants who indicate their willingness to participate and provide informed consent after understanding the study explanation will be included in the research.

In this study, participants will be recruited from the NTT Com Research Monitor, a panel managed by NTT Com Online Marketing Solutions. The NTT Com Research Monitor consists of approximately 8 million registered individuals ranging in age from their teens to their seventies. This service regularly conducts web-based surveys and interviews to collect opinions on systems, policies, and other topics. All registered members have agreed to the terms and conditions regarding information provision, including the handling of personal data, through NTT Com Research.

For this study, individuals registered with this service will serve as the target population.


Habitually consumes Asahi Super Dry beer at least once per month, without experiencing immediate discomfort or adverse health effects from consumption.
Non-smoker.
Does not exhibit alcohol flushing reactions.
Able to comfortably consume two 350 mL cans of 5% alcohol Asahi Super Dry beer within approximately 30 minutes (one can every ~15 minutes).
Able to store the study beverage (two 350 mL cans of Asahi Super Dry) in a refrigerator until the study session.
Able to participate in the study alone via Zoom from home on the day of the session.
Has a stable internet connection and can operate Zoom.
Able to measure heart rate using a smartphone app or, if not possible, a wearable device such as an Apple Watch, and provide real-time heart rate measurements.

除外基準/Key exclusion criteria

日本語
飲酒により体調不良が生じる恐れのある方
医師から飲酒制限を受けている、または持病・服薬などにより飲酒を避ける必要がある方
事前アンケートでご回答いただいたアルコール飲用習慣に関する尺度の点数が基準値を超えている方(設問15~24の回答結果から計算されるAUDIT得点が8点以上)
飲酒時にフラッシング反応を示す方
現在喫煙している方
その他試験環境や条件を満たすことが難しい方(例:通信環境が不安定、周囲の雑音が大きい、長時間の着席が困難、指示に従った試験の遂行が難しいなど)


英語
Individuals who may experience adverse health effects from alcohol consumption.
Individuals who have been advised by a physician to limit alcohol intake, or who need to avoid alcohol due to medical conditions or medication use.
Individuals whose alcohol consumption habits exceed the cutoff score on the pre-screening questionnaire (AUDIT score >= 8, calculated from responses to questions 15-24).
Individuals who exhibit alcohol flushing reactions.
Current smokers.
Individuals for whom study conditions or environment cannot be adequately met (e.g., unstable internet connection, high levels of background noise, difficulty sitting for extended periods, inability to follow study instructions.)

目標参加者数/Target sample size

90


責任研究者/Research contact person

責任研究者/Name of lead principal investigator

日本語
未菜
ミドルネーム
高瀬


英語
Mina
ミドルネーム
Takase

所属組織/Organization

日本語
株式会社NTTデータ経営研究所


英語
NTT DATA INSTITUTE OF MANAGEMENT CONSULTING,Inc.

所属部署/Division name

日本語
ニューロ・コグニティブ・イノベーションユニット


英語
Neuro-Cognitive Innovation Unit

郵便番号/Zip code

1020093

住所/Address

日本語
東京都千代田区平河町2-7-9 JA共済ビル10階


英語
JA Kyosai Bldg, 10th Fl., 7-9, Hirakawacho 2-chome, Chuyoda-ku Tokyo 102-0093, Japan

電話/TEL

08013666354

Email/Email

takasemi@nttdata-strategy.com


試験問い合わせ窓口/Public contact

試験問い合わせ窓口担当者/Name of contact person

日本語
未菜
ミドルネーム
高瀬


英語
Mina
ミドルネーム
Takase

組織名/Organization

日本語
株式会社NTTデータ経営研究所


英語
NTT DATA INSTITUTE OF MANAGEMENT CONSULTING,Inc.

部署名/Division name

日本語
ニューロ・コグニティブ・イノベーションユニット


英語
Neuro-Cognitive Innovation Unit

郵便番号/Zip code

1020093

住所/Address

日本語
東京都千代田区平河町2-7-9 JA共済ビル10階


英語
JA Kyosai Bldg, 10th Fl., 7-9, Hirakawacho 2-chome, Chuyoda-ku Tokyo 102-0093, Japan

電話/TEL

08013666354

試験のホームページURL/Homepage URL


Email/Email

takasemi@nttdata-strategy.com


実施責任個人または組織/Sponsor or person

機関名/Institute

日本語
その他


英語
NTT DATA INSTITUTE OF MANAGEMENT CONSULTING,Inc.

機関名/Institute
(機関選択不可の場合)

日本語
NTTデータ経営研究所


部署名/Department

日本語


個人名/Personal name

日本語


英語


研究費提供組織/Funding Source

機関名/Organization

日本語
その他


英語
Asahi Quality and Innovations .Inc

機関名/Organization
(機関選択不可の場合)

日本語
アサヒクオリティアンドイノベーションズ株式会社


組織名/Division

日本語


組織の区分/Category of Funding Organization

その他/Other

研究費拠出国/Nationality of Funding Organization

日本語


英語


その他の関連組織/Other related organizations

共同実施組織/Co-sponsor

日本語


英語

その他の研究費提供組織/Name of secondary funder(s)

日本語


英語


IRB等連絡先(公開)/IRB Contact (For public release)

組織名/Organization

日本語
NTTデータ経営研究所


英語
NTT DATA INSTITUTE OF MANAGEMENT CONSULTING,Inc.

住所/Address

日本語
東京都千代田区平河町2-7-9 JA共済ビル10階


英語
JA Kyosai Bldg, 10th Fl., 7-9, Hirakawacho 2-chome, Chuyoda-ku Tokyo 102-0093, Japan

電話/Tel

08013666354

Email/Email

takasemi@nttdata-strategy.com


他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

いいえ/NO

試験ID1/Study ID_1


ID発行機関1/Org. issuing International ID_1

日本語


英語

試験ID2/Study ID_2


ID発行機関2/Org. issuing International ID_2

日本語


英語

治験届/IND to MHLW



試験実施施設/Institutions

試験実施施設名称/Institutions



その他の管理情報/Other administrative information

一般公開日(本登録希望日)/Date of disclosure of the study information

2025 11 25


関連情報/Related information

プロトコル掲載URL/URL releasing protocol


試験結果の公開状況/Publication of results

未公表/Unpublished


結果/Result

結果掲載URL/URL related to results and publications


組み入れ参加者数/Number of participants that the trial has enrolled


主な結果/Results

日本語


英語

主な結果入力日/Results date posted


結果掲載遅延/Results Delayed


結果遅延理由/Results Delay Reason

日本語


英語

最初の試験結果の出版日/Date of the first journal publication of results


参加者背景/Baseline Characteristics

日本語


英語

参加者の流れ/Participant flow

日本語


英語

有害事象/Adverse events

日本語


英語

評価項目/Outcome measures

日本語


英語

個別症例データ共有計画/Plan to share IPD

日本語


英語

個別症例データ共有計画の詳細/IPD sharing Plan description

日本語


英語


試験進捗状況/Progress

試験進捗状況/Recruitment status

開始前/Preinitiation

プロトコル確定日/Date of protocol fixation

2025 11 04

倫理委員会による承認日/Date of IRB

2025 11 13

登録・組入れ開始(予定)日/Anticipated trial start date

2025 11 29

フォロー終了(予定)日/Last follow-up date

2025 12 19

入力終了(予定)日/Date of closure to data entry


データ固定(予定)日/Date trial data considered complete


解析終了(予定)日/Date analysis concluded



その他/Other

その他関連情報/Other related information

日本語


英語


管理情報/Management information

登録日時/Registered date

2025 11 18

最終更新日/Last modified on

2025 11 20



閲覧ページへのリンク/Link to view the page

日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000068397


英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000068397