| UMIN試験ID | UMIN000059798 |
|---|---|
| 受付番号 | R000068372 |
| 科学的試験名 | 高齢者福祉施設入居者のウェルビーイング向上を目指した二重課題運動介入の効果検証 |
| 一般公開日(本登録希望日) | 2025/11/17 |
| 最終更新日 | 2025/11/16 22:27:02 |
日本語
高齢者福祉施設入居者のウェルビーイング向上を目指した二重課題運動介入の効果検証
英語
Effectiveness Evaluation of a Dual-Task Exercise Intervention Aimed at Improving the Well-being of Residents in Elderly Welfare Facilities
日本語
高齢者福祉施設入居者のウェルビーイング向上を目指した二重課題運動介入の効果検証
英語
Effectiveness Evaluation of a Dual-Task Exercise Intervention Aimed at Improving the Well-being of Residents in Elderly Welfare Facilities
日本語
高齢者福祉施設入居者のウェルビーイング向上を目指した二重課題運動介入の効果検証
英語
Effectiveness Evaluation of a Dual-Task Exercise Intervention Aimed at Improving the Well-being of Residents in Elderly Welfare Facilities
日本語
高齢者福祉施設入居者のウェルビーイング向上を目指した二重課題運動介入の効果検証
英語
Effectiveness Evaluation of a Dual-Task Exercise Intervention Aimed at Improving the Well-being of Residents in Elderly Welfare Facilities
| 日本/Japan |
日本語
認知症
英語
Dementia
| リハビリテーション医学/Rehabilitation medicine |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
多因子介入を高齢要介護者に応用し、特に二重課題運動 (例:計算しながら手足の運動を行う) の介入効果を明らかにする。本研究の意義は、高齢要介護者に対する二重課題運動がウェルビーイング向上 (認知症があっても心身は健康な状態、車椅子であっても認知機能を維持) に有効であることを証明すること
英語
This study applies multifactorial interventions to elderly individuals requiring care, specifically clarifying the effects of dual-task exercise interventions (e.g., performing limb movements while performing calculations). The significance of this research lies in demonstrating that dual-task exercise is effective for enhancing well-being in elderly individuals requiring care-achieving a state of physical and mental health even with dementia, or maintaining cognitive function even while using a wheelchair.
有効性/Efficacy
日本語
英語
日本語
ウェルビーイング指標(自記式による主観的評価)
#健康関連QOL(EQ-5D-5L)
#精神的健康(GDS-15)
#満足度(Global Rating of Change Scale)
英語
Well-being Indicators (Subjective Assessment via Self-Report)
#Health-Related Quality of Life (EQ-5D-5L)
#Mental Health (GDS-15)
#Satisfaction (Global Rating of Change Scale)
日本語
認知機能検査(医療者による客観的評価)
#Mini-Mental State Examination(MMSE)
#ABC認知症スケール
#MIRUDAKE
身体機能検査(医療者による客観的評価)
#握力
#Short Physical Performance Battery(SPPB)
#生活動作自立度(Barthel Index)
英語
Cognitive Function Tests (Objective Assessment by Healthcare Professionals)
#Mini-Mental State Examination (MMSE)
#ABC Dementia Scale
#MIRUDAKE
Physical Function Tests (Objective Assessment by Healthcare Professionals)
#Grip Strength
#Short Physical Performance Battery (SPPB)
#Barthel Index
介入/Interventional
並行群間比較/Parallel
ランダム化/Randomized
集団/Cluster
オープンだが測定者がブラインド化されている/Open -but assessor(s) are blinded
プラセボ・シャム対照/Placebo
2
治療・ケア/Treatment
| 行動・習慣/Behavior,custom |
日本語
通常の運動リハビリテーションに加えて二重課題運動を15分実施する.
英語
In addition to standard exercise rehabilitation, perform dual-task exercises for 15 minutes.
日本語
通常の運動リハビリテーション
英語
standard exercise rehabilitation
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
| 60 | 歳/years-old | 以上/<= |
| 適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
1) 要支援・要介護1~3の方
2) 満60歳以上の方
3) 同意書に自身又はご家族に同意と署名がいただける方
英語
1) Individuals requiring support or care levels 1 to 3
2) Individuals aged 60 or older
3) Individuals who can obtain consent and a signature on the consent form from themselves or their family
日本語
1) 運動の実施に影響がでるようなケガや疾患がある方
2) 運動を伴う別の研究や事業に参加中の方
3) 医師が研究参加に不適格と判断される方
英語
1) Individuals with injuries or medical conditions that may affect their ability to perform the exercise
2) Individuals currently participating in other studies or programs involving exercise
3) Individuals deemed ineligible for study participation by a physician
240
日本語
| 名 | 久朋 |
| ミドルネーム | |
| 姓 | 古和 |
英語
| 名 | Hisatomo |
| ミドルネーム | |
| 姓 | Kowa |
日本語
神戸大学大学院保健学研究科
英語
Kobe University Graduate School of Health Sciences
日本語
ウェルビーイング先端研究センター
英語
Research Center of Preventing Cognitive Disorder
654-0142
日本語
神戸市須磨区友が丘7-10-2
英語
7-10-2 Tomogaoka, Suma-ku Kobe 654-0142, Japan
078-796-4514
yuma@dragon.kobe-u.ac.jp
日本語
| 名 | 悠馬 |
| ミドルネーム | |
| 姓 | 園田 |
英語
| 名 | Yuma |
| ミドルネーム | |
| 姓 | Sonoda |
日本語
神戸大学大学院保健学研究科
英語
Kobe University Graduate School of Health Sciences
日本語
ウェルビーイング先端研究センター
英語
Research Center of Preventing Cognitive Disorder
654-0142
日本語
神戸市須磨区友が丘7-10-2
英語
7-10-2 Tomogaoka, Suma-ku Kobe 654-0142, Japan
078-796-4514
yuma@dragon.kobe-u.ac.jp
日本語
神戸大学
英語
Kobe University
日本語
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
Himedic, Inc.
日本語
ハイメディック社
日本語
営利企業/Profit organization
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
神戸大学保健学倫理委員会
英語
Kobe University Health Sciences Ethics Committee
日本語
神戸市須磨区友が丘7-10-2
英語
7-10-2 Tomogaoka, Suma-ku Kobe 654-0142, Japan
078-796-4502
syomu2@ams.kobe-u.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
| 2025 | 年 | 11 | 月 | 17 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
開始前/Preinitiation
| 2025 | 年 | 10 | 月 | 31 | 日 |
| 2025 | 年 | 11 | 月 | 17 | 日 |
| 2028 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
日本語
英語
| 2025 | 年 | 11 | 月 | 16 | 日 |
| 2025 | 年 | 11 | 月 | 16 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000068372
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000068372