| UMIN試験ID | UMIN000059794 |
|---|---|
| 受付番号 | R000068367 |
| 科学的試験名 | 学習用の自己超音波検査法と遠隔ハンズオン指導法を用いた超音波検査教育の開発 |
| 一般公開日(本登録希望日) | 2025/11/16 |
| 最終更新日 | 2025/11/16 16:33:34 |
日本語
学習用の自己超音波検査法と遠隔ハンズオン指導法を用いた超音波検査教育の開発
英語
Development of an ultrasound training program using self-performed ultrasound techniques and remote hands-on instruction
日本語
学習用の自己超音波検査法と遠隔ハンズオン指導法を用いた超音波検査教育の開発
英語
Development of an ultrasound training program using self-performed ultrasound techniques and remote hands-on instruction
日本語
学習用の自己超音波検査法と遠隔ハンズオン指導法を用いた超音波検査教育の開発
英語
Development of an ultrasound training program using self-performed ultrasound techniques and remote hands-on instruction
日本語
学習用の自己超音波検査法と遠隔ハンズオン指導法を用いた超音波検査教育の開発
英語
Development of an ultrasound training program using self-performed ultrasound techniques and remote hands-on instruction
| 日本/Japan |
日本語
健常成人
英語
Healthy adults
| 成人/Adult |
悪性腫瘍以外/Others
いいえ/NO
日本語
簡易心臓超音波検査であるfocused cardiac ultrasound(FOCUS)を学習しようとする医学生、臨床研修医、臨床医にとって、eラーニング(座学)と自己超音波検査(自分の体に対して行う超音波検査手技)で構成される事前学習と遠隔ハンズオン指導を組み合わせた遠隔超音波教育は実行可能で有用かを明らかにする。
英語
This study aims to clarify whether remote ultrasound education, combining pre-learning consisting of e-learning (lectures) and self-performed ultrasound examination (performing ultrasound on one's own body) with remote hands-on instruction, is feasible and useful for medical students, clinical residents, and clinicians who are learning focused cardiac ultrasound (FOCUS), a simplified cardiac ultrasound examination.
有効性/Efficacy
日本語
英語
日本語
事前学習前後でFOCUSのobjective structured clinical examination (OSCE)点数が向上するか、及び遠隔ハンズオン指導前後でFOCUSのOSCE点数が向上するかを検討
英語
We will examine whether FOCUS OSCE (objective structured clinical examination) scores improve before and after pre-learning, and whether FOCUS OSCE scores improve before and after remote hands-on instruction.
日本語
事前学習として実施する自己超音波検査で取得した最良画像の質を評価する。
事前学習前後でmultiple choice question(MCQ)点数が向上するかを検討する。
OSCEに対する事前学習単独の有用性と、OSCEに対する事前学習と遠隔ハンズオン組み合わせの有用性をアンケートで比較する。
英語
We will evaluate the quality of the best images obtained through self-performed ultrasound examination conducted as pre-learning.
We will examine whether multiple-choice question (MCQ) scores improve before and after pre-learning.
We will compare, via questionnaire, the usefulness of pre-learning alone versus the combination of pre-learning and remote hands-on instruction for OSCE performance.
介入/Interventional
単群/Single arm
非ランダム化/Non-randomized
オープン/Open -no one is blinded
無対照/Uncontrolled
1
教育・カウンセリング・トレーニング/Educational,Counseling,Training
| 医療器具・機器/Device,equipment |
日本語
前向き多機関共同介入研究で、FOCUSの事前学習と遠隔ハンズオン指導の教育効果を検証する。FOCUSの初学者の中で、医学生、臨床研修医、臨床医を対象とする。1回のセミナーにつき、3名が受講生の立場で参加とする。セミナーを14回開催し、計42名を対象予定とする。各セミナーには2機関が関与し、1機関は参加者(受講生)側、もう1機関は遠隔ハンズオン指導側を担当する。1日目に対面でオリエンテーションとアンケート(1)を行う。次にMCQ(1)を実施する。次に携帯型装置(Vscan Air SL、GE HealthCare)の使用法、FOCUSの解説と走査法について講義を行い、引き続きOSCE(1)を実施する。 次の対面までを事前学習期間とする。参加者は自宅等で、eラーニングテキストを用いて学習する。さらに各自に貸与した携帯型装置を用いて自己超音波検査を行いながら手技の学習を進める。7~14日目に対面で事前学習の効果を検証するために、前回と同じMCQ(2)とOSCE(2)、加えてアンケート(2)の順に実施する。次にOSCEとは別の被検者をモデルとして遠隔超音波ハンズオン指導を実施する。その後に遠隔ハンズオン指導の効果を検証するために、同形式のOSCE(3)、さらにアンケート(3)を実施する。
英語
This is a prospective, multicenter interventional study designed to evaluate the educational effects of pre-learning and remote hands-on instruction for FOCUS. The study targets FOCUS beginners, including medical students, clinical residents, and clinicians. For each seminar, three participants will attend as learners. A total of 14 seminars will be held, targeting 42 participants in total. Each seminar involves two institutions, with one institution responsible for the participants (learners) and the other for providing remote hands-on instruction. On day 1, an in-person orientation and questionnaire (1) will be conducted, followed by the first multiple-choice question (MCQ 1) assessment. A lecture will then cover the use of a portable ultrasound device (Vscan Air SL, GE HealthCare), an overview of FOCUS, and scanning techniques, after which OSCE (1) will be performed. The period until the next in-person session will serve as the pre-learning period. During this time, participants will study using e-learning materials at home or other locations. Participants will also practice self-performed ultrasound examination using the portable device provided to them to develop their scanning skills. Between days 7 and 14, an in-person session will be held to evaluate the effects of pre-learning. Participants will complete the same MCQ (2) and OSCE (2) as before, followed by questionnaire (2). Next, remote hands-on ultrasound instruction will be conducted using a different model subject from that used in the OSCE. To assess the effectiveness of the remote hands-on instruction, participants will then complete OSCE (3) in the same format, followed by questionnaire (3).
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
| 20 | 歳/years-old | 以上/<= |
| 適用なし/Not applicable |
男女両方/Male and Female
日本語
FOCUSを学習しようとする初学者の中で
1) 医学生(3年生以上で各大学の循環器内科学の筆記試験に合格した者)
2) 臨床研修医(卒後1、2年目)
3) 臨床医(専攻医を含み、領域や年齢を問わない)
英語
Among FOCUS beginners, the participants will include:
1) medical students (third-year or above, who have passed the written examination in cardiology at their respective universities)
2) clinical residents (postgraduate years 1 and 2)
3) clinicians (including specialty trainees, regardless of specialty or age)
日本語
1) 医学生では、他の学生に対してFOCUSの指導(peer teaching)を実施している者
2) 臨床研修医と臨床医では、普段の診療において単独でFOCUSを実施している者、もしくは実施可能な者
英語
1) medical students who have experience providing FOCUS instruction to their peers (peer teaching)
2) clinical residents and clinicians who routinely perform FOCUS independently in clinical practice, or are capable of doing so
42
日本語
| 名 | 徹 |
| ミドルネーム | |
| 姓 | 亀田 |
英語
| 名 | Toru |
| ミドルネーム | |
| 姓 | Kameda |
日本語
自治医科大学
英語
Jichi Medical University
日本語
臨床検査医学講座
英語
Department of Clinical Laboratory Medicine
329-0498
日本語
栃木県下野市薬師寺3311-1
英語
3311-1, Yakushiji, Simotsuke, Tochigi, Japan
0285-58-7386
torukameda@jichi.ac.jp
日本語
| 名 | 徹 |
| ミドルネーム | |
| 姓 | 亀田 |
英語
| 名 | Toru |
| ミドルネーム | |
| 姓 | Kameda |
日本語
自治医科大学
英語
Jichi Medical University
日本語
臨床検査医学講座
英語
Department of Clinical Laboratory Medicine
329-0498
日本語
栃木県下野市薬師寺3311-1
英語
3311-1, Yakushiji, Simotsuke, Tochigi, Japan
0285-58-7386
torukameda@jichi.ac.jp
日本語
自治医科大学
英語
Jichi Medical University
日本語
日本語
日本語
英語
日本語
文部科学省
英語
Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology
日本語
日本語
日本の官庁/Japanese Governmental office
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
自治医科大学付属病院 医学系倫理審査委員会
英語
Ethics Committee of Jichi Medical University Hospital
日本語
栃木県下野市薬師寺3311-1
英語
3311-1, Yakushiji, Simotsuke, Tochigi, Japan
0285-44-2111
rinri@jichi.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
| 2025 | 年 | 11 | 月 | 16 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
限定募集中/Enrolling by invitation
| 2025 | 年 | 08 | 月 | 10 | 日 |
| 2025 | 年 | 08 | 月 | 29 | 日 |
| 2025 | 年 | 12 | 月 | 01 | 日 |
| 2027 | 年 | 12 | 月 | 31 | 日 |
日本語
英語
| 2025 | 年 | 11 | 月 | 16 | 日 |
| 2025 | 年 | 11 | 月 | 16 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000068367
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000068367