UMIN-CTR 臨床試験登録情報の閲覧

UMIN試験ID UMIN000059872
受付番号 R000068299
科学的試験名 複雑性PTSDに対するSTAIR Narrative Therapyの無作為化比較試験
一般公開日(本登録希望日) 2025/11/25
最終更新日 2025/11/25 11:58:35

※ 本ページ収載の情報は、臨床試験に関する情報公開を目的として、UMINが開設しているUMIN臨床試験登録システムに提供された臨床試験情報です。
※ 特定の医薬品や治療法等については、医療関係者や一般の方に向けて広告することは目的としていません。


基本情報/Basic information

一般向け試験名/Public title

日本語
複雑性PTSDに対する心理療法の効果研究


英語
A study on the efficacy of psychotherapy for complex PTSD

一般向け試験名略称/Acronym

日本語
STAIR-NT RCT


英語
STAIR-NT RCT

科学的試験名/Scientific Title

日本語
複雑性PTSDに対するSTAIR Narrative Therapyの無作為化比較試験


英語
A randomized controlled trial of STAIR Narrative Therapy for complex PTSD

科学的試験名略称/Scientific Title:Acronym

日本語
STAIR-NT RCT


英語
STAIR-NT RCT

試験実施地域/Region

日本/Japan


対象疾患/Condition

対象疾患名/Condition

日本語
複雑性心的外傷後ストレス症(複雑性PTSD)


英語
Complex posttraumatic stress disorder (Complex PTSD)

疾患区分1/Classification by specialty

精神神経科学/Psychiatry

疾患区分2/Classification by malignancy

悪性腫瘍以外/Others

ゲノム情報の取扱い/Genomic information

いいえ/NO


目的/Objectives

目的1/Narrative objectives1

日本語
複雑性PTSDに対するSTAIR Narrative Therapyの有効性を検証する


英語
To examine the efficacy of STAIR Narrative Therapy for complex PTSD

目的2/Basic objectives2

有効性/Efficacy

目的2 -その他詳細/Basic objectives -Others

日本語


英語

試験の性質1/Trial characteristics_1

検証的/Confirmatory

試験の性質2/Trial characteristics_2

実務的/Pragmatic

試験のフェーズ/Developmental phase

該当せず/Not applicable


評価/Assessment

主要アウトカム評価項目/Primary outcomes

日本語
介入終了後および介入終了3ヶ月後の複雑性PTSD症状の重症度(国際トラウマ面接により評価)


英語
Severity of complex PTSD assessed by the International Trauma Interview (ITI) posttreatment and 3 months after treatment

副次アウトカム評価項目/Key secondary outcomes

日本語
・複雑性PTSD症状の重症度(ITQ)
・感情調整の困難さ(DERS)
・対人関係の問題(IIP-32)
・生活の質(WHO-QOL26)
・機能障害(WSAS)
・うつ症状の重症度(BDI-Ⅱ)
・解離症状の重症度(DES-Ⅱ)
・PTSD症状の重症度(PDS-5)
・外傷後の否定的認知(PTCI)
・認知機能(RBANS)
・脱落率と脱落の理由
・有害事象の発生


英語
-Severity of complex PTSD symptoms (International Trauma Questionnaire; ITQ)
-Emotion regulation difficulties (Difficulties in Emotion Regulation Scale; DERS)
-Interpersonal problems (Inventory of Interpersonal Problems-32; IIP-32)
-Quality of life (WHO Quality of Life 26; WHO-QOL26)
-Functional impairment (Work and Social Adjustment Scale; WSAS)
-Severity of depressive symptoms (Beck Depression Inventory; BDI)
-Severity of dissociative symptoms (Dissociative Experiences Scale; DES)
-Severity of DSM-5 PTSD symptom (Posttraumatic Diagnostic Scale for DSM-5; PDS-5)
-Posttraumatic cognitions (Posttraumatic Cognitions Inventory; PTCI)
-Neurocognitive functioning (Repeatable Battery for the Assessment of Neuropsychological Status; RBANS)
-Dropout rate and reasons for dropout
-Occurrence of adverse events


基本事項/Base

試験の種類/Study type

介入/Interventional


試験デザイン/Study design

基本デザイン/Basic design

並行群間比較/Parallel

ランダム化/Randomization

ランダム化/Randomized

ランダム化の単位/Randomization unit

個別/Individual

ブラインド化/Blinding

オープンだが測定者がブラインド化されている/Open -but assessor(s) are blinded

コントロール/Control

実薬・標準治療対照/Active

層別化/Stratification

はい/YES

動的割付/Dynamic allocation

はい/YES

試験実施施設の考慮/Institution consideration

動的割付けの際に施設を調整因子としている/Institution is considered as adjustment factor in dynamic allocation.

ブロック化/Blocking

いいえ/NO

割付コードを知る方法/Concealment

中央登録/Central registration


介入/Intervention

群数/No. of arms

2

介入の目的/Purpose of intervention

治療・ケア/Treatment

介入の種類/Type of intervention

行動・習慣/Behavior,custom

介入1/Interventions/Control_1

日本語
通常治療及びSTAIR Narrative Therapy

STAIR Narrative TherapyはCloitre et al.(2020)のマニュアルに基づく心理療法であり、全18回(原則)、週1回、60分の面接を実施する。
参加者は、参加期間中、通常治療を継続する。


英語
STAIR Narrative Therapy with treatment-as-usual

STAIR Narrative Therapy, a psychotherapy based on the manual by Cloitre et al. (2020), consisting of 18 sessions in principle, delivered once weekly for 60 minutes each.
Participants will continue their treatment-as-usual.

介入2/Interventions/Control_2

日本語
通常治療のみ


英語
Treatment-as-usual only

介入3/Interventions/Control_3

日本語


英語

介入4/Interventions/Control_4

日本語


英語

介入5/Interventions/Control_5

日本語


英語

介入6/Interventions/Control_6

日本語


英語

介入7/Interventions/Control_7

日本語


英語

介入8/Interventions/Control_8

日本語


英語

介入9/Interventions/Control_9

日本語


英語

介入10/Interventions/Control_10

日本語


英語


適格性/Eligibility

年齢(下限)/Age-lower limit

18 歳/years-old 以上/<=

年齢(上限)/Age-upper limit

65 歳/years-old 以下/>=

性別/Gender

男女両方/Male and Female

選択基準/Key inclusion criteria

日本語
1)同意取得時において18歳以上、65歳以下の者
2)ICD-11で複雑性PTSDと診断される者(国際トラウマ面接ITIで評価)で、1つ以上の明確なトラウマ記憶がある
3)日本語の読み書き、コミュニケーションが問題なく行える者


英語
1) Age between 18 and 65 years at the time of consent
2) Diagnosis of complex PTSD according to ICD-11, assessed with the International Trauma Interview (ITI), with at least one identifiable traumatic memory
3) Sufficient ability to read, write, and communicate in Japanese

除外基準/Key exclusion criteria

日本語
1)少なくとも3ヶ月間、アルコール・薬物関連障害が寛解状態にない患者
2)現在、統合失調症および類縁疾患、重大な認知機能障害、未治療の双極性障害を合併している患者
3)過去3ヶ月間の深刻な自殺傾向(入院や救急受診を要する希死念慮・自殺企図)および自傷行為の存在、また過去の緊急入院を要する自殺企図の存在
4)PTSDに関係する事項により訴訟中
5)その他、研究責任者が不適当と判断した患者


英語
1) Current alcohol or substance use disorder not in remission for at least 3 months
2) Current comorbid schizophrenia or related disorders, severe cognitive impairment, or untreated bipolar disorder
3) Severe suicidal risk within the past 3 months (suicidal ideation or attempts requiring hospitalization or emergency care), self-harm in the past 3 months, or history of suicide attempt requiring emergency hospitalization
4) Ongoing litigation related to PTSD
5) Any other condition judged by the investigators to be inappropriate for study participation

目標参加者数/Target sample size

40


責任研究者/Research contact person

責任研究者/Name of lead principal investigator

日本語
まどか
ミドルネーム
丹羽


英語
Madoka
ミドルネーム
Niwa

所属組織/Organization

日本語
国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所


英語
National Institute of Mental Health, National Center of Neurology and Psychiatry

所属部署/Division name

日本語
行動医学研究部


英語
Department of Behavioral Medicine

郵便番号/Zip code

187-8553

住所/Address

日本語
東京都小平市小川東町4-1-1


英語
4-1-I, Ogawahigashi, Kodaira, Tokyo, Japan

電話/TEL

+81-42-341-2711

Email/Email

cptsd.scale@ncnp.go.jp


試験問い合わせ窓口/Public contact

試験問い合わせ窓口担当者/Name of contact person

日本語
まどか
ミドルネーム
丹羽


英語
Madoka
ミドルネーム
Niwa

組織名/Organization

日本語
国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所


英語
National Institute of Mental Health, National Center of Neurology and Psychiatry

部署名/Division name

日本語
行動医学研究部


英語
Department of Behavioral Medicine

郵便番号/Zip code

187-8553

住所/Address

日本語
東京都小平市小川東町4-1-1


英語
4-1-I, Ogawahigashi, Kodaira, Tokyo, Japan

電話/TEL

+81-42-341-2711

試験のホームページURL/Homepage URL


Email/Email

cptsd.scale@ncnp.go.jp


実施責任個人または組織/Sponsor or person

機関名/Institute

日本語
国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター


英語
National Center of Neurology and Psychiatry

機関名/Institute
(機関選択不可の場合)

日本語


部署名/Department

日本語


個人名/Personal name

日本語


英語


研究費提供組織/Funding Source

機関名/Organization

日本語
文部科学省


英語
Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology (MEXT)

機関名/Organization
(機関選択不可の場合)

日本語


組織名/Division

日本語


組織の区分/Category of Funding Organization

日本の官庁/Japanese Governmental office

研究費拠出国/Nationality of Funding Organization

日本語


英語


その他の関連組織/Other related organizations

共同実施組織/Co-sponsor

日本語


英語

その他の研究費提供組織/Name of secondary funder(s)

日本語
メンタルヘルス岡本記念財団


英語
Okamoto Mental Health Foundation, Japan


IRB等連絡先(公開)/IRB Contact (For public release)

組織名/Organization

日本語
国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター 倫理委員会


英語
Institutional Review Board at National Center of Neurology and Psychiatry

住所/Address

日本語
東京都小平市小川東町4-1-1


英語
4-1-I, Ogawahigashi, Kodaira, Tokyo, Japan

電話/Tel

+81-42-341-2711

Email/Email

ml_rinrijimu@ncnp.go.jp


他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

他機関から発行された試験ID/Secondary IDs

いいえ/NO

試験ID1/Study ID_1


ID発行機関1/Org. issuing International ID_1

日本語


英語

試験ID2/Study ID_2


ID発行機関2/Org. issuing International ID_2

日本語


英語

治験届/IND to MHLW



試験実施施設/Institutions

試験実施施設名称/Institutions

国立精神・神経医療研究センター病院(東京都)
メンタルエイドクリニック(東京都)
かとうメンタルクリニック(北海道)
ほりメンタルクリニック(福島県)


その他の管理情報/Other administrative information

一般公開日(本登録希望日)/Date of disclosure of the study information

2025 11 25


関連情報/Related information

プロトコル掲載URL/URL releasing protocol


試験結果の公開状況/Publication of results

未公表/Unpublished


結果/Result

結果掲載URL/URL related to results and publications


組み入れ参加者数/Number of participants that the trial has enrolled


主な結果/Results

日本語


英語

主な結果入力日/Results date posted


結果掲載遅延/Results Delayed


結果遅延理由/Results Delay Reason

日本語


英語

最初の試験結果の出版日/Date of the first journal publication of results


参加者背景/Baseline Characteristics

日本語


英語

参加者の流れ/Participant flow

日本語


英語

有害事象/Adverse events

日本語


英語

評価項目/Outcome measures

日本語


英語

個別症例データ共有計画/Plan to share IPD

日本語


英語

個別症例データ共有計画の詳細/IPD sharing Plan description

日本語


英語


試験進捗状況/Progress

試験進捗状況/Recruitment status

限定募集中/Enrolling by invitation

プロトコル確定日/Date of protocol fixation

2025 05 28

倫理委員会による承認日/Date of IRB

2025 06 06

登録・組入れ開始(予定)日/Anticipated trial start date

2025 11 25

フォロー終了(予定)日/Last follow-up date

2030 03 07

入力終了(予定)日/Date of closure to data entry


データ固定(予定)日/Date trial data considered complete


解析終了(予定)日/Date analysis concluded



その他/Other

その他関連情報/Other related information

日本語


英語


管理情報/Management information

登録日時/Registered date

2025 11 25

最終更新日/Last modified on

2025 11 25



閲覧ページへのリンク/Link to view the page

日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000068299


英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000068299