| UMIN試験ID | UMIN000059591 |
|---|---|
| 受付番号 | R000068161 |
| 科学的試験名 | 神経性やせ症患者における摂食障害病理に関連する心理社会的・生物学的因子の同時評価:多機関共同前向き観察研究 |
| 一般公開日(本登録希望日) | 2025/11/18 |
| 最終更新日 | 2025/10/30 15:50:07 |
日本語
神経性やせ症の病態に関与する心理社会的・生物学的要因の探索的研究
英語
Exploratory Study of Psychosocial and Biological Factors Involved in the Pathophysiology of Anorexia Nervosa
日本語
AN-PSYBIO
英語
AN-PSYBIO
日本語
神経性やせ症患者における摂食障害病理に関連する心理社会的・生物学的因子の同時評価:多機関共同前向き観察研究
英語
Simultaneous Assessment of Psychosocial and Biological Factors Associated with Eating-Disorder Psychopathology in Patients with Anorexia Nervosa: A Multicenter Prospective Observational Study
日本語
AN-PSYBIO
英語
AN-PSYBIO
| 日本/Japan |
日本語
神経性やせ症
英語
Anorexia nervosa
| 精神神経科学/Psychiatry | 成人/Adult |
悪性腫瘍以外/Others
はい/YES
日本語
神経性やせ症患者において、セルフコンパッション、反芻、マインドフルネス、気質・性格、愛着、社会認知などの心理社会因子と、採血で得られる生物学的指標を同時に評価し、摂食障害病理(EDE-Q)との関連を探索的に明らかにする。
英語
To simultaneously assess psychosocial factors (e.g., self-compassion, rumination, mindfulness, temperament/character, attachment, social cognition) and blood-based biological measures in patients with anorexia nervosa, and to explore their associations with eating-disorder psychopathology (EDE-Q).
その他/Others
日本語
各心理社会因子とEDE-Q下位尺度の関連を検討する。
血漿/血清タンパク、mRNA発現、MCT1/MCT4遺伝子多型、iMGサイトカイン産生量等の生物学的指標と摂食障害病理の関連を探索する。
心理社会因子と生物学的指標の相互作用を仮説生成的に把握し、将来の介入研究に向けた効果量推定と治療標的の手掛かりを得る。
英語
Examine associations between each psychosocial factor and EDE-Q subscales.
Explore relationships of biological indices (plasma/serum proteins, mRNA expression, MCT1/MCT4 polymorphisms, and iMG cytokine production) with eating-disorder psychopathology.
Characterize psychosocial-biological interactions in a hypothesis-generating manner to estimate effect sizes and inform future intervention targets.
探索的/Exploratory
その他/Others
該当せず/Not applicable
日本語
EDE-Q(Eating Disorder Examination Questionnaire 6.0)の総得点。
英語
Global score on the Eating Disorder Examination Questionnaire (EDE-Q 6.0).
日本語
EDE-Q下位尺度(食事制限)の得点
EDE-Q下位尺度(食事へのこだわり)の得点
EDE-Q下位尺度(体型へのこだわり)の得点
EDE-Q下位尺度(体重へのこだわり)の得点
SCSの得点
ACSoの得点
PDQ-5の得点
血漿・血清中の各種タンパク質濃度
各種mRNA発現量
MCT1(T1470A)およびMCT4(C641T)の遺伝子多型の有無
iMGの炎症性サイトカイン産生量。
英語
EDE-Q subscale score: Restraint
EDE-Q subscale score: Eating Concern
EDE-Q subscale score: Shape Concern
EDE-Q subscale score: Weight Concern
SCS score
ACSo score
PDQ-5 score
Plasma/serum protein concentrations
Expression levels of selected mRNAs
Presence of MCT1 (T1470A) and MCT4 (C641T) polymorphisms
Cytokine production of induced microglia-like cells (iMG).
観察/Observational
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
| 18 | 歳/years-old | 以上/<= |
| 59 | 歳/years-old | 以下/>= |
男女両方/Male and Female
日本語
同意取得時に18~59歳
DSM-5-TRで定義される神経性やせ症と診断
直近2週間で向精神薬の処方量に変更なし
本人の自由意思による文書同意が得られること
英語
Age 18-59 at consent
Diagnosis of anorexia nervosa per DSM-5-TR
No change in psychotropic medication dose during the past 2 weeks
Ability to provide written informed consent
日本語
参加時点で検査の実施が不可能な身体疾患・精神疾患を有する
自記式質問紙に回答できる日本語能力がない
研究責任者が不適当と判断した場合
英語
Presence of physical or psychiatric conditions that preclude study procedures
Insufficient Japanese proficiency to complete self-report questionnaires
Deemed inappropriate for inclusion by the principal investigator
150
日本語
| 名 | 隆弘 |
| ミドルネーム | |
| 姓 | 加藤 |
英語
| 名 | Takahiro |
| ミドルネーム | A |
| 姓 | Kato |
日本語
北海道大学病院
英語
Hokkaido University Hospital
日本語
精神科神経科
英語
Department of Psychiatry and Neurology
0608648
日本語
北海道札幌市北区北14条西5丁目
英語
Department of Psychiatry and Neurology, Hokkaido University Hospital, North 14 West 5, Kita-ku, Sapporo
0117161161
takato@med.hokudai.ac.jp
日本語
| 名 | 史也 |
| ミドルネーム | |
| 姓 | 宮野 |
英語
| 名 | FUMIYA |
| ミドルネーム | |
| 姓 | MIYANO |
日本語
北海道大学病院
英語
Hokkaido University Hospital
日本語
精神科神経科
英語
Department of Psychiatry and Neurology
0608648
日本語
北海道札幌市北区北14条西5丁目
英語
Department of Psychiatry and Neurology, Hokkaido University Hospital, North 14 West 5, Kita-ku, Sapp
09040705487
hap19911101@gmail.com
日本語
北海道大学
英語
Hokkaido University
日本語
日本語
日本語
英語
日本語
その他
英語
Mental Health Okamoto Memorial Foundation
日本語
公益財団法人メンタルヘルス岡本記念財団
日本語
財団/Non profit foundation
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
北海道大学病院 生命・医学系研究倫理審査委員会
英語
Hokkaido University Hospital Institutional Review Board
日本語
北海道札幌市北区北14条西5丁目
英語
Kita 14, Nishi 5, Kita-ku, Sapporo
011-706-7636
crjimu@huhp.hokudai.ac.jp
いいえ/NO
日本語
英語
日本語
英語
| 2025 | 年 | 11 | 月 | 18 | 日 |
未公表/Unpublished
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
日本語
英語
開始前/Preinitiation
| 2025 | 年 | 10 | 月 | 14 | 日 |
| 2025 | 年 | 11 | 月 | 18 | 日 |
| 2029 | 年 | 03 | 月 | 31 | 日 |
日本語
デザイン:多施設共同・前向き観察(単群)
目標症例数:150例(有効回答118例の想定に基づき設定)
研究計画書ver0.1_神経性やせ症の病態に関与する_-コメン…
研究計画書ver0.1_神経性やせ症の病態に関与する_-コメン…
対象:DSM-5-TRで診断された神経性やせ症、18~59歳
観察時点:同意後ベースラインで質問紙(EDE-Q等)と採血を実施
生物学的指標:血漿・血清タンパク(オキシトシン、オレキシン、レプチン、グレリン、乳酸、ケトン体、炎症性サイトカイン〔TNF-α/IL-1β/IL-6〕、CCL11、トリプトファン/キヌレニン系、セロトニン、メラトニン、GLP-1、GIP、IGF-1 等)、受容体関連mRNA発現(OXTR、グレリン/レプチン/メラノコルチン/セロトニン受容体、ケモカイン受容体、GLUT、MCT 等)を測定
研究計画書ver0.1_神経性やせ症の病態に関与する_-コメン…
北大病院サブセット:MCT1(T1470A)/MCT4(C641T)の遺伝子多型、血液由来iMGの炎症性サイトカイン産生・発現を評価
研究計画書ver0.1_神経性やせ症の病態に関与する_-コメン…
研究計画書ver0.1_神経性やせ症の病態に関与する_-コメン…
検体取扱い:各施設で分注後、-80℃で保管し、冷凍輸送で北海道大学大学院医学研究院精神医学教室へ集約・測定・保管
研究計画書ver0.1_神経性やせ症の病態に関与する_-コメン…
解析:主要アウトカムはEDE-Q総得点。年齢・体重・病型・SCS等を説明変数とする重回帰分析を実施し、他の心理社会因子・生物学的指標との関連も探索的に検討
研究計画書ver0.1_神経性やせ症の病態に関与する_-コメン…
倫理:各施設で倫理審査承認および機関長許可を取得し、計画変更時は再審査・許可を得る
研究計画書ver0.1_神経性やせ症の病態に関与する_-コメン…
市販後調査(PMS):該当なし(非製薬・観察研究)
英語
Design: Prospective multicenter observational, single group.
Target sample size: 150 (assuming 118 valid responses).
Participants: Anorexia nervosa per DSM-5-TR, age 18-59.
Assessment timing: Baseline after consent; self-report scales (incl. EDE-Q) and blood sampling.
Biological indices: plasma/serum proteins (oxytocin, orexin, leptin, ghrelin, lactate, ketone bodies, TNF-a, IL-1b, IL-6, CCL11, tryptophan/kynurenine pathway, serotonin, melatonin, GLP-1, GIP, IGF-1) and mRNA expression of receptor panels (OXTR, orexin/leptin/melanocortin/serotonin receptors, chemokine receptors, GLUT, MCT).
Hokkaido University Hospital subset only: MCT1 T1470A and MCT4 C641T polymorphisms; induced microglia-like cells (iMG) cytokine expression/production.
Biospecimen handling: aliquoted at each site, stored at -80C, shipped frozen to Department of Psychiatry, Hokkaido University for measurement and storage.
Analysis: primary outcome is EDE-Q global score; multiple regression with age, body weight, AN subtype, SCS factors, PHQ-9, etc.; exploratory associations with other psychosocial and biological indices.
Ethics: IRB approval and institutional permission at each site; protocol amendments require re-approval.
Not a post-marketing survey.
| 2025 | 年 | 10 | 月 | 30 | 日 |
| 2025 | 年 | 10 | 月 | 30 | 日 |
日本語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr/ctr_view.cgi?recptno=R000068161
英語
https://center6.umin.ac.jp/cgi-open-bin/ctr_e/ctr_view.cgi?recptno=R000068161